ホンダ モトコンポ
ホンダのモトコンポです。車の初代シティと同じ頃のデビューだと思うので、80年代初頭の頃の車ですかね。古いです!。フェラーリのシールはお遊びです。もう10年以上前に購入した物ですが、無くなると持てはやされる物で、いまでも人気あるみたいです。ですが、はっきり言って日常の足で、スクーターのように使用するのは、辛いです。今でも割と快調に動きますが、MAX40キロちょい、通常30キロちょい位のスピードで走るのが、いいとこです。が、実用メリットも有ります。夜、飲んで車を置いて帰って、翌日モトコンポで取りに行って、乗せて帰って来るとか、軽でも積めるので、元は取った!?。新車出荷時は、新車で買ったことのある知り合いに聞いたらダンボール箱に入っていたらしいです。長らくほっといて不調の時期もあったけど、千葉県の某ISO取得のバイク屋さんに修理を依頼した所、運良く新品パーツが組めたりで、快調にしてもらい2,3ヶ月乗らなくてもキック1~3発でかかります!。しかし、雪の日に乗ると、あまりの寒さか、雪が付着するのか、スローダウンして、そのうち止まります。何でだろ!?。どなたか解りませんか?。ホンダも今風な形で、モトコンポのようなコンセプトの折り畳みバイクをまた、発売してくれないかなと思う今日この頃。
« 松本零士OVA版戦場まんがシリーズ | トップページ | ホンダ軽自動車初代トゥデイJW1 »
あぁっ♪懐かしい!あっ、今、下の記事にもコメントを書いて来ましたHN「そーす」と申します。m(_ _)m
赤い「モトコンポ」のボディに「フェラーリ」の黄色いシールが意外と似合っていますね♪
僕は現在「ホンダゴリラ・リミテッド」を持っていますが、「再販前のモデル」なので、バッテリーが、「6ボルト仕様」(再販モデルは12ボルト仕様)ですので、一旦、バッテリーがあがっちゃいますと乗れませんので、時々、乗る様にしていますが、こちらは燃料タンクには9リットル入りますし、最高は時速60km弱まで出ますので、マンホールの蓋などを越えた時のゴツゴツ感さえなければ、結構遠くまで出かけられます... ^^;
しかし、モトコンポのコンセプトはクルマに載せられるという発想なので、ゴリラと比較する方がおかしいですよね(笑)
投稿: そーす | 2006年7月 8日 (土) 07時20分