« 木更津キャッツアイ、その4 | トップページ | 木更津キャッツアイ、その5 »

2006年10月 2日 (月)

ラジコン・タイガーⅠ

P1010168 とある雑誌のラジコン特集で、巨大なタイガーⅠのラジコンが紹介されていました。全長160センチ!。当然ながら受注生産で値段もなんと138万円。バブルの頃でもおいそれと買える値段ではありません。というか、車を選んで買える値段ですね。^^;でもどこかで見る機会はないもんですかね。そういえば、今年の初夏に環七を走る恐らくレプリカのキューベルワーゲンを見ました。軍用カラーではありませんでしたが、対向で一瞬でしたが、かなりのインパクト有りでした。確か、数年前の雑誌でしたが、レプリカが売ってるらしい記事を見ました。このラジコンは動きのギミックは色々あるようですが、気になるのは、素材、動力ですね~。金属、50cc程度のエンジン(4st)なら迫力ありそうですね。ラブロスというメーカーだそうです。前にトラクター?を改造して、これよりも大型のタイガーを造った方がいらっしゃったですね。横道それて、木更津キャッツアイがTBS深夜で、久々再放送されます。

« 木更津キャッツアイ、その4 | トップページ | 木更津キャッツアイ、その5 »

コメント

fatboyさん。お久しぶりです。 ^^
この巨大ラジコンタイガーⅠは凄い迫力がありますね。
受注生産で、全長160cmで、値段が138万円って・・・ 凄すぎ・・・ ^^;
確かに、結構な自動車が買えるお値段ですよね。^^;;

これ、その雑誌でギミック等の、各種specは掲載されていなかったのでしょうか...【謎
しかし、素材は多分、スチール板か?アルミ板か?は分りませんけれど、多分、金属でしょうね...【謎

僕も、何の雑誌だったか?は失念してしまいましたが、確か、これほど大きくはありませんし、タイガーⅠだったか?タイガーⅡだったか?さえも忘れましたが、この写真の様な、かなり巨大なタイガーのラジコンモデルで、迷彩を施していない、ブルーの車体色でして、迷彩をする前の、試作品の様な車体色だったと思いますが、金属製で、総重量が何十kgとかあって、エンジンもモーターじゃなくて、ガソリンエンジン(2スト&4ストは不明)のモデルとの注釈が書かれていまして、受注生産、或いは台数限定で発売される。とかいう広告写真を、確かに、雑誌の広告欄で見たことがあるのですが、これ程!大きくはなかった様な気がします。^^;;

多分、fatboyさんが記事で書いておられる「数年前に雑誌で見た。」というモデルが、僕が見たモデルと同じ様な気がするのですが、とにかく、月刊GUNとか、コンバットマガジンだとか、ホビージャパンだとか、電撃HOBBY MAGAZINEだとか、月刊「丸」とか、そこら辺りのミリタリー雑誌で見た様な記憶がありますので、必死で探しているのですが、わずか一枚のページに、車体後部から写した写真として掲載されていた様な気が致しますので、中々見つかりません・・・ ^^;

そうですよね~!こういう特殊な小数&受注生産仕様モデルは、どこのShopにでも置いてあるっていう様な、お気軽なモデルじゃありませんので、実際に実物を見る機会があれば、幸運ですよね~! ^^;

( ̄◇ ̄;)エッ!?キューベルワーゲンもレプリカがあるらしいのですか!?
何と!素晴らしい・・・ 実際に高速ですれ違ったとは・・・ ^^;

まさか、運転していた人がドイツ軍の軍服を着て、ヘルメットを被っていたという事は・・・当然ですが・・・ないですよね... ^^;

それでは、又、遊びに寄らせて頂きますのでドウゾm(_ _)mヨロシクデス...

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラジコン・タイガーⅠ:

« 木更津キャッツアイ、その4 | トップページ | 木更津キャッツアイ、その5 »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ