大阪 豚まん 蓬莱551
« ザームラント1945 小林源文 | トップページ | ホビーフィックス、コルト・ガバメント・シリーズ’70 »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 大阪 豚まん 蓬莱551:
» キュべ・ラ・ヴィリエル 750ml赤★フランステーブルワイン [グルメと趣味のグッズ調査隊]
キュべ・ラ・ヴィリエル 750ml赤★フランステーブルワイン [続きを読む]
« ザームラント1945 小林源文 | トップページ | ホビーフィックス、コルト・ガバメント・シリーズ’70 »
« ザームラント1945 小林源文 | トップページ | ホビーフィックス、コルト・ガバメント・シリーズ’70 »
この記事へのトラックバック一覧です: 大阪 豚まん 蓬莱551:
» キュべ・ラ・ヴィリエル 750ml赤★フランステーブルワイン [グルメと趣味のグッズ調査隊]
キュべ・ラ・ヴィリエル 750ml赤★フランステーブルワイン [続きを読む]
そーすさま、こんばんは。^^
最近は、ぶっかけの他、蕎麦、魚、などバイクを走らせてはいけそうな店を物色しております。^^
うどん店巡りをしている人が多いとのことですが、やはり本場とあって、いろいろ行って見たくなるんでしょうね~。
いろいろ行って、自分なりに見つけた店や、調べた店や、口コミの店など、発見が楽しいんだと思います。^^
自分もある種、食に関してそうですが、ゴルフや、ツーリング、ドライブ、映画鑑賞などと同じく、もはや趣味と化しているのだと思います。^^
本日も海沿いで刺身定食を食べてきましたが、いつも通り過ぎてる感じの、そーすさまマイブームのリサイクルショップに立ち寄ってみました。
最近こちらに多く見かけるお宝鑑定って感じのショップでしたが、エアーガンなども扱っていました。
特に目を引く物は無いうえ、値段も中古の値段とは言えない高さでしたが、これは出先でいろいろチェックして見るのも面白そうですね。^^
マルシンのT2のショットガンなんかもありましたが、正直言って値引きの新品を探した方が、安い位でした。^^;
マルシンのMP40は3月下中となっていたので、そろそろか?と見に行ったんですが、近日になっていたとは、まだのようですね。
う~ん、ビンテージモデルは面白そうですが、普通に使用して出てくる味わい程度の仕上げなら安いノーマルを買うと思いますが、仕上がり次第での「買い」ですね。^^
そうですね~。昔はエアーガンはオモチャで子供向けでしたが、今は一時期程のブームは無いにしても、エアーガンが主流でしょうしね~。
友達と遊ぶとしたら、エアーガンを選んでしまうでしょうし、その中で、エアーガンにコアにハマって行く人が、リアルなモデルガンにも興味を示していくような時代なんでしょうかね~。
数が売れないと値段も高くなりますし、安くて遊べるヒット作でも一発出ると、いいんでしょうけどね。^^
かくいう、こちらでもこの前お伝えしたように、エアーガンも扱っているお店が減ってきてしまって、モデルガンに至っては、現在近所では見ることが出来ない状況は寂しい時代です。
と、なんだか暗くなってきましたが、^^;それでは、また。
投稿: fatboy | 2007年4月16日 (月) 03時52分
fatboyさん。おはようございます。^^
勿論、こちらでも「ラーメン」や「蕎麦」が、大好きな方達も結構多いですので、三流の味付けが下手なお店なんかでは、年がら年中、店先の駐車場がガラガラ!と言う様なうどん店もありまして、その代わりにこちらではごく少ない、「ラーメン屋さん」は、平日でも結構、入っていますが、土曜日と日曜日や、祝日の夜になりますと、駐車場が車でいっぱいでして、入りたいのですが、大抵、諦めてしまうラーメン屋さんなんかもあります。^^:
それから、うどん店巡りをしている人の土地勘は、ものすごく狭い路地の奥まった場所で、営業しているお店でも、知っていまして、僕なんか、場所を何度聞いても、行けないくらいの所へも平気で行くようであります~。^^;
それで、そうです、数年前までは、モデルガンやエアーガンやプラモデルや皮ジャンなどなど、を売っていた、大人向けのホビーショップへ、常連賛同士が集まりまして、先にも書いた様な「あそこのうどんは結構いけたな。」とか、モデルガンや映画などの話しをして、店内に置いてある、「缶コーヒー」を飲みながら、よくだらだらと夜遅くまで話しをしていました~。
ですから、入れ代り、立ち代り、常連客がやって来ていましたので、中にはそういうふうに「うどん店巡り」をして来たという事を皆に、喋りたくて、来店していた人もいましたね~。 ^^;
それから「マイ・ブーム」のリサイクルショップも、こいう不景気なあおりを受けまして、あらゆるジャンルの商品を取り揃えていませんと、閑古鳥が鳴いている様な状態であります~。 ^^;
それで、新品販売のお店が、「古物商の免許」を取ったりしていまして、そういう風な「専門店」となりますと、結構、色々な玩具が置いてありまして、たまに覗きますと、「おっ!これは買いだ!」という様な、貴重品にめぐり合えることもあります。
その上、ホビーショップへ持ち込まれたリサイクル品等は、一旦、程度を見て、自分の店内の品物でさえ、30%~40%引きで売っている新品も沢山ありますので、買取よりも「委託販売品」の程度のよい物が多く、欲しければ、オーナーさんが詳しく教えてくれますので、非常に助かりますし、第一、新同品であっても、価格的には、財布に非常に優しい価格設定をしてくれています。
唯一、難があるとすれば、委託品がすぐに売り切れてしまいますので、常時、ショップの前を通ったら、ショーウィンドウに、いい製品が置いていないか?を確認することが大変ですね~。^^;
しかし、オーディオ機器やら、高級時計や、衣服や、本やCDやゲームソフト等のリサイクル品等の中古品を売っているお店もこちらでは2~3年前まで、展開していましたが、買い取る時は「え~!こんなに安いの~!?」と、愚痴が出る程!安く買い取っておきながら、今度、その店に行ってみますと、新品の7~8割ほどの値段を付けて売っていまして、時々、店員さんともめたこともあります。^^;
それで、こちらでは、エアーガンやガスガンが「有害玩具」という条例に指定されていますので、以前、10挺程のエアーガンや、ガスガンを「買い取ってください。」と、店舗の広告のチラシにも高価で買い取ります。」とか、書いてありましたので、店へ持って行きましたら、「店員さん」は「お~!よくぞ持って来てくれましたね~。」っていう感じで、歓迎してくれたのでありますが、僕が、これらのエアーや、ガスガンは箱つき説明書入りで、全て、試射くらいしかしていませんから「新同品ですよ。」と説明しましたら、当然、定価よりは安いですが、相当頑張って値段をつけてくれました。しかし、それを横で見ていた、大学生が「軍隊か~!?」などと、小声で喋っていたのが今でも忘れませんし、中古品が一旦なくなりますと、そのお店の「リサイクル品」の募集には、一切!エアーガンやガスガンが載っていませんでして、「現在、当店では買取をしていません。」という様な言葉を返された気が致しますので、リサイクルショップへ出すよりも、ホビーショップでの買取や委託販売のほうが、店に来ている客層も、ミリタリー系の人達ですから、安心して、売る事や、買う事が出来ますよね。。^^;
それで、マルシンのMP40は何とか、現物が見られればいいですのにね~・・・@@;
昔の様に優秀なモデルガンが沢山あれば、松本零士先生の本なんぞを読みながら、空想をする事もできましたが、」最近の様に、生まれた頃からエアーガンで遊んで育った!という若者には、「発火も出来ず、BB弾も飛ばないのに、なぜこんなに高いの!?」っていう感じでしょうね~。^^;
しかし、確かにモデルガンに金メッキが施されているにしても、本場の外国では、金メッキをかけて、エングレーブが施された実銃の方が遥かに価値が高い。ですので、そうそう、モデルガンがすたれてしまうとは思いませんが、とにかく現在は「HOP UPシステム」が全てのエアーやガスガンに組み込まれていますし、有名なメーカーさんが製作するエアーやガスガンは、内部構造がなどが、若干、かけ離れてはいるものの、外観や、重さや、握った時のフィーリングが非常によく出来ていますので、どうしても、そちらの方を選んでしまうのでしょうね~。(ToT)
それで、そこらへんまでハマッている人達の前に、いきなり!超!リアルなモデルガンが発売されて、話題を呼びますと、さらなる深みにハマッていくんですよね。^^;
fatboyさん、僕の近所でも、ほとんどモデルガンは置いてありませんが、エアーガンやガスガンの雑誌に登場してくるモデルガンを見れば、両方共!好きになってしまう方達が出て来ると思いますね~。^^;
それに、最近は「代引き配達」が物凄く速く付きますので、エアーガンでもモデルガンでも、非常に便利がよくなりましたし、余程、悪質な業者じゃない限りは、割と程度のいい物を送ってくれますよ~。^^
しかし、「有害玩具指定の条例だけ」は外して頂きたいものであります。
こちとら!別に人間や、動物を撃ったことなんて、一回もないですし、高い消費税を払って、高額なモデルガンを「水や、カップ麺」だけで、生活が苦しくても、それが心の支えになるのなら、僕にしても同じ心境になります~。^^;
それでは、これからも寄らせて頂きますので、どうぞ宜しくです。m(_ _)m
投稿: そーす | 2007年4月16日 (月) 10時45分