ホンダ・ゴールドウィングGL1500、その3
これは?。GL1500のフロントフェンダーです。GL位のサイズになると、フェンダーも大きく、2分割になっていて、アンダー側です。
大分前ですが、駐車後に、発進する時になって、太いワイヤータイプのロックをフロントホイールに付けたまま発進しまして、画像のパーツが一部割れてしまったので、パーツを注文したところ、当方所有の色で仕上げたパーツは廃盤になってまして、仕方なく、白を購入しまして、以前塗装を頼んだ知人の自動車修理工場にて、無料!で仕上げてもらいました。^^
いやぁ、純正パーツと言える位の仕上がりでとても感謝です。^^この輝きを大切にしたくなりますね。GLの場合、フロントフェンダーと言えども、かなりのネジ部や、パーツの分割、ブレーキディスクカバーなどなど、干渉しているので、素人の作業では、組み込めるのか、分かりませんが、暇な時にでも、チャレンジしてみようと思ってます。
« H-Dローライダー、モデル | トップページ | ジャガーバックス ドイツ機甲師団 »
そーすさま、こんばんは。^^
普段より休みのあったゴールデンウィークも終わりブログ更新も普段通りのペースになりました。^^;
最近は、前にお話した、「山田うどん」なるチェーン店に行ってまいりまして、メニューなど見まして、うどんそば定食などを扱うファーストフード店の趣きでした。^^
で、「すき家」は、「吉野家」と同じような牛丼店のイメージのお店でして、こちらでは、そこかしこで見かけるので、どこでもあるのかと思っていましたが、一部ローカル展開だったようで、失礼いたしました。m(--)m
そーすさまが先輩に連れて行ってもらったと言うラーメン店、隠れ名店と言う感じでいいですねぇ~。^^
そういうお店に行った時は、まさに当りですね。^^
そういえば書かれていた、「HOP UPシステム」ってマルイの特許か、商標権のような気がしてたんですが、いまじゃどこでも使っているような感じで、その辺の経緯が、長くトイガンを離れていて疑問ですね。??
話し変わって、確かにガスガン、エアーソフトガン共最近の物は良く出来ていますよね。
近場に唯一のホビー店は100丁位はショーウインドウに並べてあるんですが、ABSながら質感の高い物も多いですね。
とは言え、ここはこれだけのスペースが有りながらモデルガンは1丁も置いてないんdすよね。TT
CAWのモスカートも有りましたよ。^^
威力は絶大なようですが、値段も@@ですね。
それでは、また。^^
投稿: fatboy | 2007年5月15日 (火) 01時12分