« ゴーストライダー DVD | トップページ | 福山自動車時計博物館 »

2007年9月19日 (水)

大和ミュージアム

P1010009 連休を利用して愛車FATBOYで、中国地方に行って来ました。愛用の低画素のデジカメを持っていったものの使用出来ず、現地での画像はUP出来ません。^^; 帰宅後、デジカメが回復したので、暫くはこのような形での画像UPでして、ゆえに大和ミュージアムの半券のみです。 戦艦大和が最後に出港した、旧軍港のあった呉市にあります、大和ミュージアムに行きました。

大きな「大和ミュージアム」の他、「てつのくじらかん」(時間の都合で行ってませんが、てつのくじらは潜水艦等のことで、海自の資料館のようで無料です)、向かいの大型スーパーの中に「男たちの大和」のセットが展示してあります。 

大和ミュージアムで目を引くのは、それでも巨大な10分の1サイズ位の大和の模型が入って直ぐの所に鎮座していて迫力です。@@

初期型?の回天や、琵琶湖から引き上げたと言う、零戦が展示してあります。62型となっていますが、62型なんていうと、最終型とかでしょうか、初めて見ました。 スロープを上がっていって段々と上部を見下ろすことが、出来るのですが、翼を含めてマジマジと見ると、かなりの大きさを感じました。 戦闘機って意外と大きくて、ビックリしました。

現在の沈んでいる状態の大和のジオラマや、当時TVでも放送されてました、海底探査のVTRも流れています。海底より収集できた物品なんかも展示されています。

ここに行こうと思ってから、まさかなぁ~と思いつつ頭にはよぎりましたが、宇宙戦艦ヤマトもあったりしてビックリです。 別の展示室ですが、アナライザーが出迎えてくれる松本零士コーナーがありまして、かなりのスペースが取られていてます。

予告、次回も現地画像のない、福山の自動車時計博物館のブログです。

お楽しみに!?。

« ゴーストライダー DVD | トップページ | 福山自動車時計博物館 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大和ミュージアム:

« ゴーストライダー DVD | トップページ | 福山自動車時計博物館 »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ