« ゆにろーず・にんたまラーメン | トップページ | POWERAGE、ゴアテックス・デニム »

2008年2月 7日 (木)

ホンダ モトコンポ その2

P1010085 モトコンポは時折乗ってますが、久々に乗った時に、リアタイヤがパンクしまして、一度補修した物の、再度パンクしまして、2回とも、30分位、自宅まで押して歩いて、いささか閉口したので、前にもなっているので、タイヤのひび割れが原因と判断し、交換することにしました。

P1010086 汚い。タイヤを外した所です。これだけ見ると酷いもんですが、エンジンは快調です。普通のバイクのタイヤの交換は出来ませんが、モトコンポはこのように横倒しも出来るし、前からやってます。 リヤフェンダー?が朽ちてますね。 

P1010087 新品のタイヤです。こんな風になってました。内側はダンボールが当てられていて、保管時に凹まないようになってます。チューブも同時交換です。値段は安いですが、専用タイヤなのか、在庫も少なく、将来が心配です。 まだ2種類は選べました。

P1010088 完成です!。画像は汚いですが、折角なので、この後洗いました。タイヤレバーをどこかに紛失したので、余った金属バーで、取り外し取り付けをしましたが、はめ込むのが、少々コツがいります。出来たもののまだ実走行はしていないのですが、まぁ大丈夫でしょう!?。

« ゆにろーず・にんたまラーメン | トップページ | POWERAGE、ゴアテックス・デニム »

コメント

fatboy様、随分と御無沙汰をしてしまいました。
COSMO TOWNのそーすです。m(__ __)m

昨年(2007年)の秋頃、一旦、復帰したのでありますが、その後、11月8日に、夜中に、急にお腹が痛くなりまして、2時間半ほど、悶絶したあげく、再び、救急車で病院へ担ぎ込まれまして、診断の結果、急性腹膜炎という診断を受けまして、僕は気絶していたのでありますが、全身麻酔をかけられまして、気が付いてみますと、みぞおちの部分からヘソの下まで、ばっさり!と縦に切られていまして、腹からは、膿を取り除く為のホースが5本程出ているという有様でありました・・・(T_T)

それで、ICUで3日程おりまして、次に個室で2週間ほど、そして、大部屋へと移り、治療に励みまして、2008年2月27日にようやく退院致しました。(T-T)

それで、昨年、僕が書いた「国際 44 AUTO MAG」の記事へ、折角、fatboy様がコメントを付けてくださいましたのに、返信は、病院から携帯電話でのレスとなってしまいました。(;O;)

それで、ホンダ・モトコンポのパンクの原因はタイヤのひび割れが原因でしたか・・・ ^^;

実は僕も、ゴリラで自宅近くの道路を走っていまして、パンクした事がありまして、近所のバイク屋さんで直してもらった事があるのですが、その2日後位に、またも、同じ場所でパンクを致しまして、少々、ムカムカしながら、ようく路面を見ますと、何と、釘が何本か落ちているではありませんか!ヽ(*'0'*)ツ

という事で、fatboy様のモトコンポは、まだ、メーカーか、どこにあったのかは分りませんが、新品タイヤのストックがあった様でよかったですね。 ^^

僕のゴリラも、エンジンは快調なのですが、確か、以前、ここでも書いた記憶があるのでありますが、バッテリーが6ボルト仕様でありますので、一旦、上げてしまいますと、メーカーに在庫があるか、どうかが、非常に気になるところであります・・・ ^^;

お互い、古くても、愛着のある原付を処分は出来ませんが、部品がなくなるまでは、大切に乗ってあげたいですね・・・ ^^;

そういう事でしたので、これからもどうぞよろしくお願い致します。m(__ __)m

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホンダ モトコンポ その2:

« ゆにろーず・にんたまラーメン | トップページ | POWERAGE、ゴアテックス・デニム »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ