« 船橋ラーメン横丁 青葉 | トップページ | ラーメン、どてちん »

2008年5月11日 (日)

WWⅡの兵器、DVD BOX

P1010086 書店で見つけて、購入した、DVDです。発売は去年位と思われます。 タイトルは、DVD BOXとなっていますが、付属のDVDは一枚だけですので。^^; 内容は、各社のDVD BOXとして販売されている商品の紹介と言う感じなので、そういう、意味で名づけたのか、この商品自体が、箱型のブックケースとして売られているので、そういう意味でのBOXなのか、ややこしいという気もしますが、自分も、まさかこの値段(画像右上)で、厚みが1,5センチ位の箱に何枚もDVDが入っているとは、思いませんでしたが、どうかと思うタイトルです。^^:

P1010087 各種、紹介程度とは言え、160分程度はありますので、なかなか楽しめます。特にこういったDVD BOXを全部買い集めるのは、至難の技なので、これで楽しむ、あるいは欲しい商品を探し出すのでも、面白いと思います。 

現存するゼロ戦のエンジンがかかるところからの、エンジン音や、コメートの記録フィルムなんか、個人的にいいですね。

鋼鉄の轍シリーズなんか、値段もこなれて、メカとしての兵器に絞った内容で、気になりつつも、目にしなかったので、購入はしてませんでしたが、B社系のバンプレストからの販売で、起源は、食玩のWTM人気の影響を受けていたのは分かりますが、何故この会社が突然、WWⅡ物をだすのか疑問でしたが、内部に好き物がいるんだろうな~と勝手に思っております。

ケーブルテレビ等の、ヒストリーチャンネルも紹介されていますが、このチャンネルは、はまりますね~。 普通、歴史と想像する事柄は勿論、戦闘機、秘密兵器、特殊車輌、銃、車、ロック、怪獣やら、ありとあらゆる分野に関する事が、番組になっていて、飽きません。オリジナル製作や、再放送の番組もありますが、今見れる番組だと「秘録 第二次世界大戦 THE WORLD AT WAR 」なんて、中学位の時に、東京12チャンネルだっとと思いますが、毎週必死に見ていて、内容に記憶はありませんが、エンディングソングなんか聴くと非常に懐かしいです。

« 船橋ラーメン横丁 青葉 | トップページ | ラーメン、どてちん »

コメント

FATBOY様、こんにちは。そーすです。^^
DVDの写真を見せてもらいましたが、合計で、160分も入っているという事と、お値段から考えますと、結構、妥当な製品ですよね。
その、「DVD BOX」というのは、僕も多少、疑問ありぃ~!? の表示ですね... ^^;
しかし、こういう様なミリタリー系統のDVDは、僕の近所のCDショップや、書店ではあまり、見かけた事がありませんので、結構、貴重品ですよね。^^
し、しかし、「現存するゼロ戦のエンジンが始動するところからの音」や、「コメートの記録フィルム」@@なんかも収録されているのですか~!うう、欲しい~!でも、ないです~! ^^;

ですから、僕なんかは、そいうDVDが手に入りませんので、大抵、月刊「丸」だとか、たまに見つける、ムック本の「WWⅡ時」の「各種兵器」の様なシリーズ物の本を買っています... ^^;

なるほど...「鋼鉄の轍シリーズ」というのは、最初に、「ワールド・タンク・ミュージアム」という製品があったので、それならば、「メカがどうなっているか?」だとか、「バリエーションは?」だとかいう「マニアックな購買層もいるのじゃないか?」という感じで発売されているようなのですね...謎

うわぁ~!テレビ放送で、僕の家で契約しています「ケーブル・テレビ」などでは、とても、その様な番組は見られませんので、羨ましいです・・・汗
ヒストリーチャンネル・・・いいなあ、それっ・・・で、あります~。(o_ _)/[tv]

とにかく、本じゃ、画像が動きませんので、例え、いくつかのシーンでありましても、音が出て、画像が動くというのとでは、大きな違いなんですよね~。^^;

ではでは、また、遊びに来ますのでどうぞ宜しくです。^^

そーすさま、コメントありがとうございます。^^ DVDは、おっしゃるように、160分は、値段にすると妥当、満足な内容で、単なるダイジェスト版とも違い、一作のDVD-BOXでも10分ほども紹介してくれるのが、いくつかあったりで、これでも十分楽しめたりします。^^ 以前当ブログも紹介させてもらった「戦略大作戦」なんかも宣伝収録されているのですが、これで言うと3セット9枚組みですので、やはり全貌を楽しむには、目玉シーンなんかは買わないと、分からないようには、なっているんでしょう~。^^;
この「お試しDVD」は、全国にある、TUTAYAにて、購入しましたので、もしかしたら、あるかもしれませんよ~。^^
新刊雑誌の下の背表紙だけ見せて、なかなか新刊書扱いされない所に眠っておりましたので、これからはこの辺もチェックしようと思ってます。^^/
「ガバメントの本」もこの辺で確か、眠ってました。^^;
「鋼鉄の轍」は、WTMの隙間的な、試作兵器の1/144スケールのキットとDVDの販売だったのですが、あまり見かけることもなく、そのまま買わずじまい・・・と言う感じでしたが、試しに出先に、もしあれば買っちゃうでしょう~!?。
ひすとりーチャンネルは、面白いですよ~。^^
お勧めです。^^/
ケーブルに加入されていれば、見られそうな気もしますが、HPを検索すれば、試聴の仕方や、番組表だけでも分かりますよ~。
「撃つためのデザイン」なんてシリーズですと、最近では「ウインチェスター」なんて、やりますよ。v^^v
このチャンネル、お勧めですね~。
ほんと、動画は一瞬で、臨場感を味わえるので、いいですよね。
それでは、また。^^


FATBOY様、こんばんは。そーすです。^^

そうですよね、1シーンが、約10分ほども紹介してくれているのでしたら、良心的ですよね~。^^

僕が以前、書店で買った、「WWⅡ」のDVDの全巻で13巻もあるシリーズなんて、ヨーロッパ戦線のシーンは1巻から5巻までしかありませんし、1枚に「エピソード1」と「エピソード2」しかありませんし、それで全て、全収録時間が、大体、約50分未満しか、映像が収録されていませんでして、ヨーロッパ戦線で、タイガーⅠや、タイガーⅡの画像も一度も出て来ませんし、メッサーシュミットも一回も出て来ませんでして、つまり、連合軍が活躍したシーンばかりが出てくるのですよね... ^^;

それで、6巻目からが太平洋戦争編になっているのですが、真珠湾攻撃のシーンにしても、日本軍の酸素魚雷が突進して行くシーンなどは、どうやって撮影された物かが、全く、不明でして、おおよそ、最後まで、魚雷が発射された後のシーンは、円谷プロばりの、あくまでも、後にプールとかで撮影した様な偽物の様な映像が、全てのシーンで使い回しをされていますし、中国戦線や東南アジア戦線などで最初、破竹の勢いで進撃した日本軍のシーンなどでも、万歳三唱をしている日本軍の兵士のシーンが、どの国での戦闘であっても、同じ兵士が万歳三唱をしているシーンばかりが使い回されていまして、少し、興冷めが致します。
それで、そのうえ、「軍艦マーチ」も、わざと、音程を外して、珍奇に演奏されたものが、すべてのシーンで使われておりまして、あれでは、日本兵がまるで野生児の様に扱われていまして、とても腹が立ちました。(- -)

それで、FATBOY様が買われたDVDは、あれから、このコメントを携帯電話で見まして、すぐに探しに出かけたのでありますが、どの書店にも置いていませんでした~。(T-T)
確かに「ガバメントの本」などが、まだ売れ残っておりまして、棚の下側にストックされた様にして詰め込まれていましたが... ^^;

それで、仕方がありませんので、「BOOK OFF」へ行きましたら、一枚だけ、DVDで、パッケージの表側にモノクロの「零戦」が飛行しているパッケージのDVDがありましたが、恐らく、そのDVDが、FATBOY様が購入されたDVDで紹介されている中の1枚ではないかと思われましたが、小生、松本零二先生の、「ザ・コクピット」とか、「ケース・ハード」を探していましたので、幸い!「ケース・ハード」の「全6巻組」が全て、揃っていましたので、ありがたくそちらを買わせて頂きました。^^;

それと、WTMは、ビニール袋に入れられた「タイガー」や「シャーマン」などの戦車が、迷彩色違いの物などを含めて、20個~30個ほど、吊ってありました。^^

それと、何か、資料本と一緒に、それこそ、1/144スケールで、DVDこそ付いてはいませんでしたが、迷彩された「シャーマン戦車」の「車体」と「砲搭」が入った、デアゴスティーニの様な「BOX版の本」という感じの物が一個、置いてありました。 ^^

後は、本家の「デアゴスティーニ」の「ハーレー・ダビッドソン」のパーツが入った物が、1巻から14巻まで、全て揃っていましたが、FATBOY様の様に、既に24巻まで..でしたっけ..揃えている方には無用だな~。^^;などと思いつつ、開いてパーツを見ましたら、物凄く精密に出来ていまして、一瞬驚きました。

それで、ううぅぅぅ・・・(汗)残念ながら、僕の家のケーブル・ネットのTVでは「ヒストリー・チャンネル」は、どうも見られない様でありまして、うっぷん晴らし? ^^; に、まだ見ていなかった2006年に「日テレ系」で放映された、と書かれてあった「戦国自衛隊・関が原の戦い」と、これは2~3度見ましたが、何度見ても面白い「トラトラトラ!」を買って来ました... ^^;

「撃つためのデザイン」というシリーズとか、最近では「ウインチェスター」というのが放映されるのですか...いいですね...それって...(T-T)

では、また遊びに寄らせてて頂きますのでどうぞ宜しくです。^^
[壁]oT) エーンエーン...(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: WWⅡの兵器、DVD BOX:

« 船橋ラーメン横丁 青葉 | トップページ | ラーメン、どてちん »

最近のトラックバック

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ