週刊ハーレーダビッドソン、その2
デアゴスティーニの週刊ハーレーダビッドソンの経過です。 週刊といえば、深夜枠の放送の「週刊真木よう子」は面白いです。
話し戻って、現在フロントフォークとフロントフェンダーがここまで、組みあがりました。 と言っても、はめ込んでネジ止めした程度で、難度はたいしたことはありません。これだけでも、重量は300gを越え、重量感あります。 だんだん形が見えるようになってきました。 最新号のパーツを組みたてて行くと言う物でもなく、以前保管してあったパーツを最新号に付属している説明書を見て組むと言う感じの場合も多く、組めるなら組ませろ~、と言う気もしますが、今の所、まぁ楽なので、OKです。何もしない週も多かったので、後々大変になる気がしますが・・・。
ハンドル周りも、この辺まで、出来ています。 ウインカーのギミック用の端子のコードが期待させます。 ハンドルポストにも、ハーレーのバーアンドシールドのマークも再現されてますし、レバーも可動します。 ミラーは差し込むだけでして、多少ガタツキもあるので、そのうち、接着剤で固めようと思ってます。
バックミラーには、当方のボロデジカメが写っているように、実際の鏡と同じです。 ミラー内の「ミラーに写る物は実際の物より小さく見えます云々・・・(違ったかな)」だったかの文も、再現されています。 ちなみに国内モデルは、日本語で書かれたシールが貼られていました。 ’97モデルでは、防幻ミラーが標準装備でした。 また次回。
ハーレー検定が開催されますが、会場場所次第で、参加したいと思ってますが、週刊に付属の本を読んで、検定本は買わずに受けてみようか、検討中です。
« ホンダ・CBR400F タミヤ製プラモデル | トップページ | 山のあなた 徳市の恋 »
FATBOY様、こんばんは。そーすです。^^
今回は腹膜炎まで起しておらず、小腸を20センチばかり切除した様でありまして、つい昨日から退院しておりました。^^
携帯から、何度もコメントを読ませて頂きましたが、FATBOY様の人を思いやる心というものに触れた様で、とても嬉しかったです。^^
何度も心配して頂き本当にありがとうございました。m(_ _)m
それで、今回の話題は、デアゴスティーニの「週刊ハーレーダビッドソン」なのですね~。^^
何と!?フロントフォークと、フロントフェンダーだけで、300グラム以上あるのですか・・・ヽ(*'0'*)ツ!!
写真をclickして、大きい画像で見ますとよく分りますが、ものすごく精密そうですね・・・@@;
ハンドルのコードの先にも、ウィンカー用でしょうかこれは?
何やら、端子が付いていますし、ミラー!!凄いですね・・・本当に、ミラーにデジカメが写っていますね~!@@;
僕が、先日紹介した、R/Cのハーレーのミラーなんて、こんなふうに、本物のガラスを使っていませんので、写り込みなんてしませんし・・・それにしても、凄い精密さですね。^^;
時間はかかっても、完成した時の姿が是非、拝見したいものですね~。^^
退院の報告がてら、遊びに来たら、下の「CBR400F」の「可変バルブ」のターボの様な感覚の加速の話題も読めましたし、いつも楽しい話題が満載で、とても勉強になります。^^
あっ!それと、退院後に久しぶりに、行き付けのうどん店で、ぶっかけうどんを食って来ました。
めちゃ!うまかったです。^^
それでは、また寄らせて頂きます。^^/
では、今日はこのへんで..m(_ _)m
投稿: そーす | 2008年6月11日 (水) 00時36分