第1回ハーレー検定
八月三日にハーレー検定の試験を受けてきました。 2級3級と有りまして、ろくに勉強するはずも無いので、3級のみ受けてきました。 1級は今回はもともとなく、次回以降のようです。 参加賞や、上位者に記念品などあり、ご当地検定のようなイメージですが、特に合格して資格を得るというよな試験ではありません。
試験は本格的で、学校の試験となんらかわりなく、場所もハーレーの整備を実習する専門学校で行われました(品川受験の場合)。
こういった試験は、学生依頼な感覚でとても新鮮ですね。 ただ問題がハーレー・ビューエルに関する内容で、楽しんで取り組めました。時間が少々足らなかった位です。
試験結果はまだ、出ませんが、もともと覚えていた事と、最近だと「週刊ハーレーダビッドソン」を読んだりしていて、イメージだと5割位はいってるでしょ~?いまいちな点数かな
受験者は、東京品川校で、3級が約100名、2級は想像で2~30人位でしょうか?。 受験料も結構しますので、マジで試験に臨む人が集まったという感じでした。
会場は意外といかついイメージの方はいませんでしたね~。
9月結果待ちです。
« 大昆虫展 | トップページ | 週刊ハーレーダビッドソン、その3 »
FATBOY樣、そーすです。お久しぶりです。m(_ _)m
この記事は大分前から、携帯電話のほうで見させて頂いていたのでありますが、当方、実は、夏バテでへたれておりまして、ようやく感想を書ける体調になりましたので、コメントを付けさせて頂きます~。^^;
それで、携帯からは、ハーレー検定の受験票の写真が見られませんでしたが、PCで見てみますと物凄く本格的な試験の様でありまして、驚きました。@@;
それで、FATBOY樣が受けられたのは3級だということでありますが、結果は9月待ちの様でありますが、結果の発表が楽しみですね。^^
何か、こういう検定って、FATBOY樣は、「特に合格して資格を取るという様な検定ではない。」という様におっしゃられておりますが、これは僕の推測でありますが、この検定で合格した方達は、今後、ハーレーの催し物等が開催された場合などに、インストラクターの様な役割として参加するための、人員確保の様にも思えるのでありますが、果たして、そこの処はどうなのでしょう~? ^^;
それとも、ハーレーが、日本において、どれ位人気があるか?という様な、リサーチの様なものなのでしょうか...謎
とにかく、本格的な試験の様でしたので、大変だったとは思われますが、FATBOY樣、お疲れ様でした~。^^/
投稿: そーす | 2008年8月24日 (日) 17時16分