こどもの時代館
昨年秋ごろの話ですが、新潟は柏崎に有ります、「こどもの時代館」に訪れました。 以前からM1号の限定ソフビが売られていたのは知っていたので、どんな所か、一度行きたいと思ってました。 この辺は景色も良く、歴史館やら、テーマ館やら、色々なスポットがある地域となっているようです。 時代館は残念ながら撮影は不可なので、まさしく行った人にしか分からないのですが、「昭和懐物ランド」という名の通り、恐ろしい程の膨大な量の展示物が無造作に、あるいは、テーマに沿っての展示や実物撮影プロップ、また昭和の1コマを表現したような空間などが演出されてました。 展示物も変わったりするようで、また行きたくなりますね。 自分が訪れた時は、2Fにはモデルガンなんかも展示されてました。
画像の、時代館で販売されていた自分史年表に1950~1985とありまして、この辺りの昭和の時代に子供時代を過ごした人なら懐かしい物があり、そうでない人でも見たこともない面白い物が発見出来ると思いますが、自分でも昔、持っていた物を見ることが出来て懐かしかったりしますが、一番良かったのは、自分でも忘れてしまっていた物に再会出来た時、一瞬で、その頃持ってた事や、感触、景色、思い出なんかが蘇る感覚を味わえただけで、もう久しぶりに感じられた電気ショックを受ける感じでした。
« マック、ハッピーセットオマケ、ヤッターマン | トップページ | 第41回 東京モーターショー2009 »
FATBOYさま、こんにちは、そーすです、お邪魔しております。^^
おお!FATBOYさま、昨年の秋頃に新潟まで出かけられていたのですか~!@@
凄い行動力ですね、只々感心するばかりでございます(*¨) ....ボー
それで新潟県の柏崎に「こどもの時代館」というところがあるのですか~…初めて知りました… ^^
それで、なるほど~、ソフビや、ガレキの製造、販売などで有名な郡山のM-1の限定ソフビが売られていたのですか…それでなるほど…撮影不可だったのですね~!@@
自分はモデルガンから離れた一時期、ソフビや、古いバンダイの超合金や、戦隊シリーズ物や、ガンダム関連製品など、あらゆる珍しいトイを収集していましたが、その中でも一番収集が難しかったのが「古い超合金」と、「限定品のソフビ」でしたが、ある所には存在するのですね~…@@
それで、行った人にしか分らないほどの「恐ろしいほど膨大な量の展示物」があるのですか~…@@
なるほど~!昔のモデルガンも展示されていたのですか~…何だかめっちゃ!見に行きたいですが遠いですね~@@
それで、1950年~1985年と言えば、昭和25年から昭和60年までですから、凄い量のおもちゃがある訳ですよね・・・(-ω-;)うぅ~んおもちゃ道ゎ実に奥が深いですね~・・・
珍しいレポートを拝見させて頂きありがとうございました。m(_ _)m
ではでは☆~~ヾ^-^)またね、です。^^
投稿: そーす | 2010年3月 7日 (日) 16時53分
そーすさま、こんにちは。FATBOYです。^^
そうですね。こちらは自分的には昨年秋ごろのネタになってしまいましたが、ツーリングに出かけた時の思い出です。^^
撮影不可でして雰囲気を感じて頂けないのですが、機会があればお立ち寄り下さい。
一時期、古いトイなど収集されていたんですね~。^^
展示モデルガンは、その時は、出品者がいらして展示販売も兼ねていたので、皆SMG規格の物でしたが、行けばその都度、モデルガンその他含めて展示内容も一部、変わっているような感じでしたね。^^
投稿: fatboy | 2010年3月12日 (金) 12時36分