« オートアート インターセプター アルティメット・エディション | トップページ | ワンフェス 2011 その3 »

2011年6月20日 (月)

オトバン祭 2

Ca3i0232 勝手な「男たちの挽歌」ライブラリー2です。 大地震ちょい前位に見たので、公開はもう随分経ちまして、映像化もされているようですが、「男たちの挽歌 A BETTER TOMORROW」を見ました。公開を知って前売り券を買い、画像上部のクリアーファイルを貰いました。3種ほどありました。 右下のアルミパックはトレカのような物で入場者に数量限定で貰えたものです。 韓流スターのファンと言うわけではないので、そのままで開けてません。  

韓流と書いたように、前売りを買ってCMを見たりして、舞台は韓国で、ジョン・ウーは監督ではなく総指揮で、ケミストリーが主題歌など分かり、チョウ・ユンファはもちろん出てませんが、「ジョン・ウーの伝説的な傑作が、四半世紀の時を経て再覚醒」との触れ込みで、その辺も楽しみでした。

もう、オリジナルのもととなった内容はずいぶん見てないので記憶も定かではありませんが、内容は引き込まれやすい、部下だった人間が伸し上がって、悪から足を洗った自分たちに挑発して、怒りを爆発するといった流れですが、挑発に乗らないようにしてガマンしていて、トラックをぶつけられる辺りから展開が激しくなってきます。 ラストの銃撃戦もジョン・ウー張りのスローな映像とかはありませんが、ランチャーを使ったりで見応えありましたね。 徹底してるのか、叔母だったか、ご飯を食べるシーン以外、女性自体ほとんど出てこない所もある意味印象的ですね。

« オートアート インターセプター アルティメット・エディション | トップページ | ワンフェス 2011 その3 »

コメント

まだまだお邪魔しております、そーすです。^^
おっ、これは~!3.11のちょっと前に「男たちの挽歌 A BETTER TOMORROW」というのが劇場で公開されていたのですね。@@
知りませんでした・・・(-ω-;)ぅ~ん・・・最近、自分はTVで放映されてる洋画を録画して観ているばかりで、映画館がもう少し家の近くにあれば新聞の上映予定を見て出かけるのですが、最近、トイガンショップやマンガ倉庫等へ出掛ける以外はとんと映画館にご無沙汰しております・・・
それで、画像のアイテムのクリアファイルのほうは前売り券を購入した人が貰える物で、画像右下のアルミパックにはトレーディングカードの様なのが入っていて、入場者に数量限定でプレゼントされたのですね・・・
何かアルミパックの方は「仮面ライダーカード」を思い出してしまいますね(笑)
それで自分などは映画が公演されていても今迄1回も前売り券を購入した事がありませんので、FATBOYさまが映画ネタの際に紹介してくれる前売り特典のグッズは1回も貰ったことがありませんので結構こういうグッズは珍しいな~とか思って拝見しているのですよね・・・ ^^;
それでジョンウーという方はそういえば、「トランスポーター・シリーズ」の振り付けもされてましたよね・・・
それでいつもは監督をやっている御方が、今回は全体を統括する「総指揮」をされているという事は・・・それだけ思い入れが強い作品にしようという意気込みだったのでしょうかね・・・謎
それで「チョウユンファ」はもう結構な年齢のおっちゃんですし、流石に出る幕がなかっったのかもしれませんが、オトバンの最新作だけあってじわじわと主人公をじわじわといぢめて・・・最後にはどかーん!と、マジ切れでど派手なアクションに持って行くというのはアクション映画ではよくある手法ですが、ランチャーって、ロケット・ランチャーですか?が出て来る処なんかは凄まじいですね。^^;
それで、叔母さんがご飯を食ってるシーン以外は女性は登場しない映画っていうのも珍しいですね・・・やはり「男たちの挽歌」という事で、女性の登場シーンは最小限に控えたのでしょうかね。^^;

FATBOYさま、こんばんは、ついにアクセス数が9万越えましたね、本当におめでとうございます。^^v
ちょっと気になっていましたので・・・次あたり9万越えのお祝い致しましょう。。。v^ ^v ではでは ^^ノ フリフリ

そーすさま、こんにちは。FATBOYです。^^
そうなんです。カウンターを設定しましたので、アクセス数がおかげさまで9万を超えました。
ありがとうございます。m(--)m
そーすさまも、ジオログのブログ村ミリタリーで、上位をキープされていて感心にお高さが伺えます。^^y
特に9万に関してのネタはないので、フツーのネタになるかと思いますが、次回更新時に9万と一緒にブログにしたいと思いってます、^^
そうですねね、最近は7時を越えましてもまだ明るさを感じられるようになってますね。
梅雨明けはまだですが、また週末には台風の被害も予想されてますね。xx
なるほど、最終章に関しては、見たことあるような、無いような・・・って感じなのですね。
何かの機会に見ることがあれば、スッキリしそうですね。^^
倉田さんを、そーすさまがテレビで何年か前に拝見されたということは、いまもご活躍なんでしょうね。
そうなんですよね~、ターミネーター2は、結構印象的なシーンがカットされていたりして、そーすさまと同じく「アレッ」って感じもあり、途中で寝てしまいました。^^;
放送時間に合わせて再編集とでもいうのか、こういった今までのタイプを放送しないのもなんか珍しいです。
小峯氏はC☆M誌でご活躍中ですか。当時もT-2に出て異例な大抜擢なイメージでしたが、何年たっても映像に残るので、凄いことですね。^^
インターセプターの値段は、高額といってもちょっとしたガスハンドガンを買うのと同じ位の出費位でしょうか。^^;
それで、自分は映画を見るのと、と電車に乗るのは好きではなくて、両方に共通する、上映時間や、乗車時間が決められているので、時間を気にしながら行動しないといけないのが面倒なのが理由です。そんなのは仕方ないことですが。^^;
そんなわけで、映画もよっぽど気になる作品しか見に行きませんが、前売り券を買いますと、安いですし、オマケが貰えたり、何より見に行くのが決定になりますね。^^;
ジョンウーは「トランスポーター・シリーズ」という作品の振り付けとかしていたんんですか。
今回の韓国版男たちの挽歌は、韓国本国も実物の兵器が撮影で使えるのでしょうか、迫力ある銃撃戦と、男の友情、人情を感じられる作品でしたね。^^

FATBOYさま、こんな時間にお邪魔しております、そーすです。^^
FATBOYさまが最近カウンターを表示させてくれていますので、たまに[壁]_・)チラッ!とROMりに来ますと沢山の方達が訪れておられていて、いつ見てもこのブログが好評な事が分りますね。^^y
それで自分のジオログは「にほんブログ村」に登録しておりますがポイントを付けて下さっている方に本当に感謝しております。^^
自分で付けられるポイントは1日に何度入ってもINとOUTで10ポイントずつしか付きませんので、7日間の合計ですと、INが70でOUTが70なだけなのですが、その他に誰かがポイントを入れてくれている様でして本当にありがたい事です。m(_ _)m
それで9万HITのお祝いは次の記事でという事になりそうですね。^^
それで台風の動きも気になりますが、このトコロ日足が延びて、日照時間も長いので昼間の暑さも猛烈ですよね・・・ε-(´o`;A アチィ・・・
それで、自分のホンダライフは車検がありまして、昨日、新しい車検証を貰ったトコロなのですが、ついでにエアコンの効きがイマイチでしたのでフロンガスを点検して貰い、小さいボンベ1本分を無理矢理充填してもらいましたら少しエアコンの効きが良くなったような気がします・・・
それで、男たちの挽歌~最終章~に関してはその通りでして、FATBOYさまが仰るとおり、実際に見てみると見たか、見てないか、がすぐに分ると思います。^^;
それで、倉田保昭氏をTVで見たのは確か、ブルースりーの足跡を辿る様な番組だったと思いますが、ネットでちょっと調べてみましたら、香港映画では悪役として出演されておられた様でして、ブルースリーとの共演映画もありますし、ジャッキーチェンやチョウユンファなど、名だたる香港のアクション俳優さん達と共演されておりました。@@
それで一番最近の映画は2010年の香港映画に出演されておられますので現役の様であります。^^
でえ、ターミネーター2は確かに、10時54分に終了する様に編集されていましたので少し物足りない感じもしましたが、自分的には久しぶりに観た事や、サラコナーの精神病院での暴れっぷりやら、スカイネットを将来生み出す事になるという「黒人のエンジニア」の幸せそうな家へ、M4A1の様なカービンを持って押し入って殺そうとする異常な精神状態の演技が迫力ものでしたので、食い入る様に見ました。^^;
小峯ネーターはもう永遠にT1000に撃たれたシーンが残りますのでホントに良いですよね~・・・ ^^;
あっ、それでオートアートのインターセプターはガスガンが1丁買える位と言いますと大体2万円前後なのでしょうかね。^^;
それで、なるほど・・・映画は前売り券を購入するとその時点で観に行く事は決定ですね。。。^^
それで、ジョン・ウー氏は、先日、ちょっと前にTV放映されていたのを録画したトランスポーターシリーズを見てましたら、主人公のジェイソンスティサムのアクションがやたらカンフー的だな~とか思って見てましたら、演技指導がジョンウー氏になってましたので間違いないようです。^^
それでオトバンが韓国で撮影されるというのも斬新な感じがして是非観てみたいですね~。^^

そーすさま、こんにちは。いつもありがとうございます。FATBOYです。^^
六月でまだ梅雨明けもしていないというのに、記録的猛暑な日があったりします。xx
そーすさまの愛車のホンダ・ライフもエアコンのガズを充填して快適に夏を過ごせそうで良かったですね。^^
おっ、そーすさまのジオログにはポイントというものが付くようになっているんですね。
週間IN OUTとうのが、それのようですね。^^
そーすさまのブログは人気も高いので、何方かが付けてくれたりしているようですね。^^
倉田氏の近況をお調べ頂いたんですね。^^名だたる香港俳優との共演から、最近まで活躍されているんですね~。
そうそう、ターミネーター2は以前は2時間以上は放送時間があったような気がしますが、旧作にもなってますし、レンタルやセルDVDなども安く普及して、視聴率もそれほど見込めないとかもあるんでしょうか。^^;

FATBOYさま、こんばんは、そーすです。^^
本当ですね~、本来ならまだ梅雨の真っ只中という季節なのですが毎日毎日暑いですね・・・@@
それでホンダライフはガスの小さい缶1本分が充填出来ましたので、エアコンの効き具合が随分よくなりました。^^y
ブログ村のポイントはその通りでして、自分では毎日IN10ポイントとOUT10ポイントを入れていまして、本来ならIN70&OUT70なのですがそれ以上のポイントになっているのは全て、自分以外の誰かが入れてくれたポイントでして、実はFATBOYさまにも入れて頂いているのじゃないか、という事も考えられまして、他のポイントを入れてくださっている方々とともにお礼申し上げます。m(_ _)m
倉田保昭氏はウィキペディアで調べさせて頂いたトコロ、そういう感じでして、香港では日本人キャラは大抵、悪役のようですが、映画ですので、倉田氏のようにカンフー的なアクションが出来る日本人俳優は結構重宝されていて、厚遇されているのではないかな~なんて思ったりしております。^^;
ターミネーター2はFATBOYさまが仰る様に既にDVDでも久作扱いですので、相当量が市場に出回っていると思われますので、敢えてTVでは無修正ノーカット版の放映はしなかったと思われますよね。^^
それにしてもサラ・コナーの役をしているリンダ・ハミルトンさんは綺麗ですし、演技もめちゃサマになっていますし、シュワちゃんの迫力は相変わらず凄いですね。^^y

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オトバン祭 2:

« オートアート インターセプター アルティメット・エディション | トップページ | ワンフェス 2011 その3 »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ