ワンフェス 2011 夏 その2
このブースの怪獣は凄い。これって怪獣王子の怪獣ですよね。色々と独特な世界観のあるテレビ番組でしたが、このちょっとマンガっぽい顔立ちやデザインと、なんといっても、この無理やりの四足歩行型が懐かしいですね。人間が中に入っている以上どうしても後ろ足の状態が動きに無理が出てきますが、ドドンゴ型にするか、頑張ってステゴンのように歩くか、この怪獣もアイデアは面白いですね。あまりリアル感の無い怪獣でしたが、印象に残ってますね。 お~ら~
こちらはササヒラーとメイツ星人。両方とも中途半端なトリミングで撮ってしまいました。ササヒラーは当時はなんとも情けない回だと思いましたが、後になって実は忘れられない面白い回だったというのを感じましたね。 メイツ星人は、確かほとんど姿も現さない宇宙人でしたが、こうしたマイナー宇宙人が立体化されていてました。 こちらのブースとは関係ありませんですが、当日は桜井浩子さんもサイン会で来ておられて、お姿を拝見出来て感激でした。
« 色つきになる | トップページ | ヒバとダンチョウのショットガン »
引き続きお邪魔しております、そーすです。^^
1枚目の画像は怪獣王子の中に出て来た怪獣ですか・・・よく見ると、恐竜の「トリケラトプス」を参考にしている怪獣に見えますね~というか、怪獣王子が放映されたのが昭和42年~43年頃という事らしいので、先に書いた「アポロ11号」が月面に人類を初着陸させた中継映像を白黒テレビの前で正座して見ていた正にその時期に放映されていた番組の様ですので記憶がほとんどないのですよね・・・
それで、4足歩行は人間は足が長いので怪獣の「着ぐるみ」に入って、無理矢理四足で歩く真似をするというのも無理な気がしますね。^^;
それで2枚目の画像の「ササヒラー」という怪獣・・・何故だか番組を見た記憶がないのにこの怪獣知ってる感じがするんですよね・・・勿論、横に映っている「メイツ星人」というのは全く見た記憶がないのですが、こういう昔、テレビで放映されていた番組に出て来たキャラクターや、怪獣や、ヒーローを立体化するのがワンダーフェスティバルの面白いところですよね・・・
それで桜井浩子さまというのは知らない御方でしたのでググらせて頂きましたが女優であり、円谷プロダクション所属のプロデューサーでもある・・・と一発で出て来ましたが、何やら「ウルトラQ」には「毎日新聞記者役」で、「ウルトラマン」には「フジ・アキコ隊員役」として出演なさっておられたそうで、やはりワンフェスにはウルトラ・シリーズを通して御縁のある御方がサイン会を開催されていたのですね。^^
それで3枚目の画像の御方はもう全然分りません...m(_ _)mドウモスミマセン... ^^;
投稿: そーす | 2011年7月31日 (日) 21時46分
そーすさま、こんにちは。FATBOYです。^^
いつもありがとうございます。
MGCランダルにはそういう特別なギミックがありましたが、他のメーカーのランダルや、実物や、「拳銃無宿」などは見たことないので、その辺は不明ですね。^^
モデルガンは自分は手入れが悪かったのが大きいと思いますが、長物、小物に限らずほぼ、どっか壊してました。^^:
自分もモデルガンは選んで買えるようになったのは、高校生位になってからですので、それまでは中々欲しい物は買えませんでしたし、モデルを知らないのもありますが、選べませんでしたね~。
ラジコンヘリを考えると、トイガンを利用しての肥料撒きも有りになってくるかもしれませんね。^^
種と違って、肥料でしたら、種ほど均一に撒かなくて良いとしたら失礼かもしれませんが、行けそうですね。^^
肥料はBB弾のような真円では無いでしょうし、大きさも不明で安定した発射でもしないでしょうし、撒くというより「ズボズボ」と撃ちこむ感じになるでしょうから、色々不具合もあるでしょうがアイデアだと思います。
すみません。ちょっと不謹慎かもしれませんが真剣に考えてしまいました。^^
マルシンのハンドガンCDXシリーズはご覧になったかと思いますが、グリップ周りのボンベ交換の独特なシステムや、値段も安くて、まだ謎も多いですが、M1カービンは減圧レギュレーターが装備されているんですね~。^^ この便利さは良いんじゃないですかね。
それで、月面着陸なんかは、自分もお菓子のオマケを買ってもらって、テレビを見ていた記憶がありますね。^^
テレビの前に色つきフィルムんのような商品は後に知りましたが、家にはありませんでしたね~。他に画面の前にちょっと離して付けて拡大して「大画面」になる?、拡大鏡フィルムなんてのもあったようです。
そして、怪獣王子の怪獣は、主役のネッシーはじめ、ほとんどが恐竜型でしたね。^^:
この番組はカラーですが、とにかくいろんな作品が何度も再放送されてましたので、後々見た記憶が大きいでしょうか。
そうですね~、マイナーな物も多少は分かりますが、ワンフェスに多いのは最近のキャラ物だと思いますので、自分も良く分からない物が多いので、その中でこういったフィギュアに出会うと、楽しいですね。^^
時折、タレントさんなんかもいらっしゃっているのが面白い所です。コスプレの人も多いですが、自分には良く分からんキャラだったりしますが、撮影スポットのような所で見かけますと、もうアイドル並みの状態で賑わっています。^^
投稿: fatboy | 2011年8月 3日 (水) 11時28分
FATBOYさま、こんばんは、そーすです、お邪魔しております。^^
なるほど~MGCのランダルカスタムにはそういうギミックが搭載されていたという事ですが、他のメーカーの製品や、実物に付いては謎なのですね・・・
それで自分は「拳銃無宿」っていう西部劇の映画?さえよく知りませんで、ランダルカスタムに付いてはまるで素人で... m(__ __)mスミマセン
それでFATBOYさまはギミックを楽しまれる御方ですので購入した長物のモデルガンもハンドガンもよく作動させて楽しまれておられたのですね。^^
自分はハンドガンタイプのモデルガンはよく発火させて遊んでいて部品が逝ってしまったり・・・なんて事はありましたが、長物は時々作動さたりして黒い地肌の感触を楽しむ・・・なんてゆー遊び方しかしておりませんで、結構大切に保管していましたので、長物は頑丈なんだな~とか思っていましたが、作動をさせて楽しんでいるとハンドガンタイプのモデルガン同様に壊れる事もあったのですね・・・ ^^;
それで、自分は中学生一年生の頃に本格的にハマりましたが、購入数が多くなったのはやはりFATBOYさまと同じく断然高校生になってからでした。
とにかく、中学生の頃には本当にこれっ!っていうごく少数のモデルガンを小遣いを貯めて購入するのが精一杯だった様な気がしますね~。^^;
それで話題変って、例の水田への肥料撒き用トイガンの開発は本当に出来ればいいのにな~って自分も色々と考えているのですが、その真円でない肥料を、バイオBB弾の様に発射の衝撃だけには耐えられる様に、表面を何かでコーティングして真円化して、水田に落ちると溶け出す様にして・・・とか、近い距離にばら撒く時には「HOP-UPバレル」の逆の「逆HOP」=「ホップ・ダウン」をかけてとか・・・水田の両側から二台のエアーガンを利用してばら撒くと隅から隅までばら撒けるかなぁ・・・とか・・・何か工夫すれば出来るのじゃないかなって気がするのですよね・・・ ^^;
いやいや、FATBOYさま、意外に農業用にトイガンが発明出来れば、メーカーも潤いますし、社会的な貢献も出来る様になるかも知れませんし、トイガン業界が異業種への参入ってゆーのも充分に考えられると思います。。。^^
それで、そういう「農業用肥料撒きトイガン」が受け入れられる様になる下地として、現在の農業事情に、「集団経営化」されて来ている、という事情がありまして、もはや個人で高価な農業用機械を購入する時代は終わりつつありまして、「団塊の世代の方たち」が退職されて、トラクターや、コンバイン等も大型化された高価な製品を共同購入していて、本格的に米作りに参加する様になって来ているのですよね・・・ですから少々、高価になっても効率化を求めると自然にそういう機械が必要になって来ますので、ありえない話しじゃないと思うのですよね・・・ですから、色々なアイデアを考える事は全然不謹慎じゃないと思うのですよね~。^^y
それでマルシン工業の「CDXハンドガン・シリーズ」はHPで見ましたが「小型CO2ボンベ」=「CDXカートリッジ」を装着するのにグリップパネルをスライドさせちゃうって面白いですね~。^^
ディテールもまずまずイケてますし、撃つ事に特化した最良のCO2ピストルって・・・これはあれですね、昔、マルシン工業がグリップ内にガスタンクを設けて、マガジンを別にして差し込む様にして固定スライドガスガンを発売していましたが、あのグリップ内部にあったガスタンクをCDXカートリッジに置き換えたという感じの製品の様に感じますね。^^
それに価格も6千円台で求め易い価格ですしね。^^
ただ、CDXカートリッジって、CO2ボンベですからオーバーパワーになりがちのトコロをどういうふうに減圧しているのか?が興味がありますね。^^;
それでM1カービンCDXの場合はマガジンにCDXカートリッジとBB弾の両方を入れられる様になっているのは、マガジンが大きいから可能なのでしょうね~それでマガジンに減圧レギュレーターを設けてオーバーパワーにならない様にしているのはGun誌9月号で知りましたが、ボルトがBLKするうえに、パワーも安定しているらしいのでこれはこれでイケてるのじゃないですかね。^^
おぉ!FATBOYさまもアポロ11号の月面着陸シーンはしっかりと見ておられたのですね。^^y
それで自分ちにあったのは「カラー風に見える」っていう方の板でしたが、やはり全然カラー風には見えませんでした・・・後、画面が拡大されて見えるレンズみたいな板もあったのですか・・・当時は色々なアイデアでテレビが面白く見られる様にしてたんですね。^^
それでなるほど~怪獣王子に出てくる怪獣というのはほとんどが恐竜型だったのですか~。^^
なるほど、後々再放送が何度かあったのですね、自分もアニメ番組は再放送されたのを何度も見てましたっけ。^^
ワンフェスでは最近のキャラクターの立体物が多いのですか・・・そういう最新キャラクターの立体物も知ってる人達には面白いのでしょうが、自分の様なおっさん世代にはマイナーな物の方が理解しやすくてよいです。^^;
後、よく分らないキャラのコスプレやってる方達だとか・・・何だか色々伺っているとワンフェスの盛り上がり様がリアルに伝わって来て楽しいですね。^^v
投稿: そーす | 2011年8月 3日 (水) 23時04分