« 九州へ② | トップページ | ガンコレ  »

2011年10月15日 (土)

カラー ウルトラQ その7

Ca3i0298 いやぁ~、暑い暑い・・・というのは、このウルトラQリターンズというイベントが行われていた渋谷パルコで開催されていた頃の夏のお話。 ワンフェスで予告のチラシを貰って、いこかどうしようかまよってましたが結局行きました。

渋谷パルコは前に「木更津ぶっさん展」に行った時もバイクだったので行ったんですが、今回も勿論バイクは直ってないし、以前渋谷にも頑張れば自転車で行ける位の所に住んでいたのもあり、電車で行くのも面倒だなぁ~~・・・という思いもありましたが、 暇だったのと、ウエスタンアームズも有るので、短い期間のイベントだったので、思い切って行ってきました(おおげさ)。

行く前にバイクが修理になってから行ってない天下一品があったので、ここで久しぶりにこってりラーメンを堪能。着いてしまえば、電車なら駐車場所も気にしなくていいし、気分的に楽。

画像はパルコ・パート1の入り口付近の看板。見出しの・・・パルコへ帰還、というのが分からないんですが、昔イベントが行われたんでしょうか。中はほとんど撮影不可だったため、これだけ。今回は怪獣絵師の開田裕治氏の原画が見られるのが貴重でした。 開田氏と言えば1980年代位のバンダイの特撮関係のプラモやLDジャケットなんか当時良くイラストが使われていて、そのリアルな感じや、当時ベテランの有名なイラストレーターとかではなく、多分ウルトラが好きで怪獣を書かれていて、新進なイメージもあり、特にLDのジャケットの収録話数に応じたオリジナルの構図のジャッケットなんか発売する度に買えないながらも見るのは楽しみでした。(LDはウルトラセブンの1は予告編が特典で入っていたのでこれのみ当時購入。)

Ca3i0442 中は狭かったです。大型ポスターや近年のトイは外に飾られていましたが、原画は少数でしたが、あとは所せましと開場限定グッズなどや商品が販売されていました。 そんな中で限定ではありませんが全面の怪獣絵巻風の図案に惹かれて、ちとお高かったですが購入したBDが収納出来る特製化粧箱を購入。 Ⅱも収納となりますが、たぶんこのままにしておくでしょう。

そして、WAへ。なんとなく場所を頭にインプットして向いましたが、やはり位置的に大昔のMGC渋谷店と一緒に営業していた場所ではなくなってましたが、始めて店舗に行くことが出来ました。

さて今度は、先日終わったローカルテレビ局系の「戦国鍋テレビ」のイベントが渋谷パルコで行なわれていて、番組は好きだったので、これもいこうか迷ってます。 いっても女性ばっかで居場所もなさそうな・・・。

« 九州へ② | トップページ | ガンコレ  »

コメント

FATBOYさま、こんばんは、お邪魔しております。^^
これは画像を拝見しますと今年の8月24日~9月7日迄開催されていた「カラー・ウルトラQ」のイベントの様で、さすがにこの頃は暑い時期でしたよね。^^;
それでFATBOYさまは以前、渋谷へ自転車でもいける位、近い場所にも住んでおられたことがあったのですね。^^
それでいつもならばハーレーで行く処を、電車?で出かけてこらたのでしょうか・・・おおっ、「天下一品」のこってりラーメンのなりたけだったでしょうか・・・以前の記事で拝見して以来で、懐かしいですね。^^v
それで電車で行くと、駐車場探しの苦労がありませんので行き先での行動が楽といえば楽ですよね~。^^v
それでイベントの会場ではほとんど撮影不可だったのですか・・・それで自分は怪獣絵師の開田裕治氏という御方は全く存じないのですが、その方はFATBOYさまが記事中に書かれているように1980年代位にバンダイの特撮関係のプラモやレーザーディスクのジャケットなどに氏のイラストが採用されていたのですか・・・それにしてもFATBOYさまはウルトラシリーズのことに付いては凄く詳しくて、随分以前から「ウルトラシリーズ」のファンだったのですね~。^^
自分はレーザーディスク自体、購入した事がないのですが、その当時、ウルトラセブン1のLDを購入されていたという事はずーっと「ウルトラシリーズ」のファンだったという事なのでしょうかね・・・ ^^?
自分は1980年代当時は何のファンだったのだろう・・・とか考えると、トイガンを時々購入する位で、自動車を買う為に、色々なバイトをしていた頃で、お金を貯金する事が目的のなんとも味気ない生活をしていた様に思います...(o_ _)/[バイトばっかし]
それで2枚目の画像のウルトラ怪獣が分厚い箱の周囲に描かれた「BDが収納出来る化粧箱」というところの「BD」っていうのは「ブルーレイ・ディスク」の略称なんですかね。^^;
あっ、「Ⅱも収納となりますが」というトコロを呼んで分りました!やはり「ブルーレイ・ディスク」の略ですね。^^y
このBDが収納出来る化粧箱って、限定品ではなくても高価だった様ですが、本当に周囲に全部ウルトラ怪獣が描かれていて良い雰囲気の化粧箱ですね。^^y
おおっ、それでウエスタンアームズへも行かれたのですか~!あっ、そういえば、昔はMGCの店舗の奥でWAが営業していた・・・なんて事を何かの雑誌で読んだ記憶があるのですが、現在は、同じ渋谷と言っても、MGCがなくなっちゃいましたし・・・別の場所にお店があるのですね。^^;
ヽ(TдT)ノアーウ…自分もウェスタンアームズ渋谷店へ行ってみたいです・・・(;o;)
それでFATBOYさま「戦国鍋テレビ」のイベントは女性ばっかのよう・・・なのですか・・・是非、行ってみることをお奨め致します!^^;
それで、居心地が良かったか?どうなのかが知りたいですのでチャレンジしてくださいませ。^^;

そーすさま、こんにちは。FATBOYです。^^
そーすさまの体調を崩された一因は、以前の事故の影響が有りそうなんですか。
そういった感覚的な感じというのは、たぶん自分にしか分からない感覚だと思いますので、大変だったと思います。
そういう事故の後遺症とも言える状態から、大分回復されてなによりです。^^
そうですね、自分も、そーすさまと同じく、代車とかは乗ったことが無い車種とかは、結構楽しんで乗ってますね。
九州国立博物館は巨大なアートな建物で、天満宮から歩いていける近い距離でしたが、出来たのは割と近年で以前は無かったかもしれないです。
それで、ウルトラQリターンズは真夏の暑い時期で、最近寒くなってきたので、ちょっと戻ってほしくも思います。^^:
渋谷へは自転車で行ったことは無かったですが、割と近くに住んでいたことがあります。^^
久しぶりに電車で渋谷へいって天下一品のこってりラーメン(「なりたけ」は別のラーメン店なんです^^)を食しギャラリーを見てきました。
ウルトラシリーズは、そうですね~、子供の頃に見たシリーズが主ですが、今も好きですね。^^
そーすさまは以前はバイトをかなりこなしてらしたんですね~。
車などを買うとか、何か目的を持つと頑張れますよね~。^^y
BD(ブルーレイディスク)を仕舞える目的で化粧箱を購入しましたが、このまま開け無さそうです。^^:
WAは以前の店舗と近い位置ですが、道が全然違う通りなので、当時の雰囲気はもちろん無かったです。^^
MGCと同じ店舗だったころは、MGCのお店も広く、綺麗でオシャレな感じで、そこをず~っと奥へ行くとWAが有ったようなイメージでしたが、大体の人は両店舗に寄ってたと思います。^^

FATBOYさま、こんばんは、そーすです、ちょいお久しぶりです。^^
心配して頂き本当にありがとうございます。m(_ _)m
そうなんです、体調を崩した原因には一発廃車の事故が多分に影響しいるかと思いますが、最近は大分慣れましたし、5日間意識が無かった!なんていう危機的状況の時と比べると随分回復しました。^^v
それで自分も車検は1日車検ではなく、地元の自動車屋さんに出していますので、時たまライフよりも良いクルマを貸して頂けたりして、随分と楽しませてもらったりしてますね。^^;
あ~!もしかすると九州国立博物館は三十数年前にはなかったかもしれないのですか・・・大宰府天満宮から近距離だったとしますと、当時建っていればコースに入っていてもおかしくないですよね・・・ ^^;
あっ、ウルトラQリターンズのイベントがあった夏に戻って欲しいというのは分りますね~。^^;
自分はイベントとかではなく、元々夏の方が身体の調子がよいので暑くても夏が好きなんですよね・・・ ^^
それからこってりラーメンは「天下一品」というのがお店の名前で「なりたけ」とは別のお店だったんですね。^^; それで、その旨いラーメンを食べて、イベントに行けたという事はよい思い出になりますよね♪^^
自分はウルトラシリーズも好きですがミーハーでしたので仮面ライダーも好きでした、ですから未だに仮面ライダーの変身ベルトの画像なんかを見ますと思い出が蘇って来て燃えますね。^^;
それでアルバイは相当やりましたね・・・当時はバブル絶頂期でしたのでどこにでも仕事があって何か、今の不況が嘘の様な時代でしたよね・・・(-o-;
それで自分も当時はお金を貯めて、スポーツカーを買ってその自動車で家族で瀬戸大橋を渡るのが夢でしたが、実際、スープラ3.0GTターボを買って夢は達成した感じですが、今が抜け殻みたくなっちゃってますが・・・ ^^;
今はトイガン熱がぶり返していますが、こんなに貯め込んじゃって後はどうするべーか・・・ってな感じですかね。^^;
おっ!それで記事中でも拝見しましたがやはりこの綺麗な箱は未使用のまま保存しておかれるのですね・・・中にブルーレイディスク入れなくても楽しめる箱ですよね♪^^y
それでWAの店舗は自分は一度行ってみたい場所ですね~MGCの店とその奥にあったWAの話題は時々2ちゃんのWAのスレで見られますね。^^;
でもMGCとWAが同居(というかWAがMGCの一画を間借りしてたんですか?)という様なレスを2ちゃんねるで読みますとMGCってつくづく凄い会社だったんだな~って思いますね。^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カラー ウルトラQ その7:

« 九州へ② | トップページ | ガンコレ  »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ