« モーターサイクルショー⑥ | トップページ | モーターサイクルショー⑦ »

2012年6月 2日 (土)

ネオテック

Ca3i0780_2 今年3月位にSHOEIから新しくシステムヘルメットが発売になるのを知って、4月中旬に発売予定とのことで、モーターサイクルショーでもSHOEIブースで実物が展示されていて試着などすることが出来たので、サイズも決めて近くのバイク用品店で予約。 フォルムも以前のようなストームトルーパーのような不細工型ではなくなったので、約5年ぶりの新作を予定どおり4月中旬に入手。 ただ同じようなシステムヘルメットは他のメーカーでも結構選べるので、価格がネックになりますね~。 安全性とか違うのでしょうが、安いのと比べると、その辺が悩み所ですね。

Ca3i0781 口部あたりのロックを押して上げるだけでお馴染みの解放感。色は今まで買ったことのないマットブラック。 ちょい悪なイメージで精悍でいいですね。 マットカラーは傷が付き易いとの話もありますが、気を付けて使用してひと月半位使用して今の所気になるほどの傷もつきません。 シールドのピンロックシールドは同梱されていて以前の狭い視界と比較してほぼ全面域と進化していて、以前はシールドに枠があるような見た目だったので随分改善されました。 ノーズあたりのブレスガードも別パーツで付いてます。 規制緩和で後部がちょい出っ張ったデザインとなってます。

Ca3i0782 最近のシステムヘルメットには内臓されたサングラス機能が内蔵されてますが、ネオテックもサンバイザーとして内蔵されてます。 側面のレバーで上下します。 サングラスですと運転中は付けたり外したりが面倒なので、これは便利。 特筆出来るのは口の部分にあるベンチレーション。 この部分は今まではただ風が入るだけだったのが、今度は角度が付いてるので、口から風が当たって真上に風が上がっていく壮快感があるので、夏場は重宝しそうです。 今までのベンレーションは只付いていてあまり効果も実感出来ないのもありましたが、頭頂部のベンチも開口部が大きいので効果あります。総合的に気に入ってます。

« モーターサイクルショー⑥ | トップページ | モーターサイクルショー⑦ »

コメント

はじめまして

このヘルメット、私も狙ってます。
ベンチレーション、かなり効果があるようですね。

ただ、やっぱり値段がネックになって踏ん切りがつきません。

チョット教えて下さい。
サングラスの部分は、運転中でも簡単に出したりしまったりできるんでしょうか???

しょうゆ餅さま、はじめまして。当ココログ管理人のfatboyと申します。
ご覧いただきありがとうございます。^^
特に口元のベンチレーションに関しては、ちょっとした角度の工夫で、いままで体感しなかったような送風が感じられ重宝してます。
そしてネックは値段ですよね。 他社の同じようなシステムヘルメットですと、半額以下でも狙えますし。^^:
自分はSHOEIのシステムヘルメットを使い続けてきた流れで同社の進化を楽しめるのと、しっかりした造りや、安全性、ピンロックシールドも標準付属品なので、奮発して買いましたが、個人的満足度は高いです。
「サングラスの部分」は、ヘルメット左側側面、シールドの後部あたりに上下出来るレバーがありますが、位置を手が覚えて慣れてしまえば、レバーの操作で運転中でも簡単にサングラス部分の出し入れ出来ますよ。^^
実際に使用してみて、今までは日が暮れてきてサングラスを取ったりと、天気の良い日にトンネルが連続するようなシーンでは、とても便利です。
サングラス部分も硬質な感じで品質も良い感じです。取り外しも可能のようです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネオテック:

« モーターサイクルショー⑥ | トップページ | モーターサイクルショー⑦ »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ