« 雪対策 | トップページ | ジャガーバックス ドイツ兵器大図鑑 »

2014年2月23日 (日)

スーパーフェスティバル64へ 2

Ca3i15682丁目3番地には行ったことはありませんが、古くはホビー雑誌などで、このペンギンのイラストを使った広告は目にしたので覚えてますね。 お店の歴史に幕を閉じる経緯などが書かれており、 お店で使われていたであろう看板に重みを感じます。



Ca3i1571 ドゴラ。 クリスタル感が良い感じ。 夏とかに置いといたら目で涼しさを感じられそう。




Ca3i1573 マルサンのソフビ群。 やはりこのレトロなデフォルメ感は秀逸に感じます。 ドドンゴの色味も好き。

Ca3i1574 新型の「びっくるくん」も出るようです。 マッドマックス関連のイベントの告知なんかもありましたね。




Ca3i1576 これ、覚えてるけど、デビルマンだったっけ?。 鬼太郎?。えん魔くん?。特別な敵キャラじゃなく、ただ出てきただけみたいな感じだったと思いますが、なんかインパクトあったな。


« 雪対策 | トップページ | ジャガーバックス ドイツ兵器大図鑑 »

コメント

FATBOYさま、まだお邪魔しております。^^;
今回はスーパーフェスティバルの②という事でまた楽しませて頂いております。^^
それで1枚目の画像の2丁目3番地と書いてあって1979年から、という表示があるペンギンのイラストが描かれたお店が何の店なのか?が無知な自分にはよく分からないのですが、FATBOYさまは、古くはホビー雑誌にペンギンが使われた広告などを目にされた・・・という事ですので、もしかすると有名なホビーショップか何かの看板なのでしょうか・・・。^^;
それで2枚目の画像は宇宙大怪獣ドゴラという事(ケースの下に書いてあるのを読んで・笑)ですが、この怪獣もまた知らないという訳でして・・・ToT
しかしながら何か半透明でお盆過ぎに海へ遊びに行くとよく見られるクラゲのお化けの様なイメージの怪獣で、FATBOYさまが仰る通り、夏とかに飾っておくと涼しい感じがしますね。^^;
次に3枚目の画像はマルサンのソフビ怪獣群という事で、デフォルメされた具合が味わい深い感じでよく電撃ホビーマガジンとかホビージャパン等の雑誌の中などでも時々見かけるのですが、こちらでは高松市に一軒だけマルサンのソフビを取り扱っているお店があったのですが、最近全然行っていませんのでもはや店自体が存在しているかどうか?が不明であります・・・。^^;
それで4枚目の画像は新型の「びっくるくん」ですか~2014年2月上旬発売という事で、お値段は予価3万円と、以前のカタチの物よりも大分値上がりしている様ですが、自分は徳島県のモデルガンショップで以前見せて貰った事があるのと、FATBOYさまは既に所有されておられるという事でしたっけ・・・。^^
後、横に貼ってあるポスターはマッドマックスのイベントの告知の為なんですね。^^
それで5枚目の画像は・・・んんん??・・・ダメだ、やっぱり分かりません・・・一つ目の女のお化けですが、デビルマンも鬼太郎もえん魔くんも見てましたがやっぱり思い出せません・・・xx
そういう事でさすがスーパーフェスティバル~という事で、自分なんかはほとんど知らないようなキャラクターまでもが展示されていて本当に面白いですね...orz

そーすさま、こんにちは。FATBOYです。^^
今回のスーフェスのブログは知らない人にはよくわからないような内容となってますでしょうね。^^
高松市にもソフビなど扱うお店があったのですね~。
今も続いているといいですが。^^
「びっくるくん」は画像の新型の前の型から、劇中で使われたハンドガンの無可動のキャストモデルを付属させた商品があるので、これの有る無しで5000円位違うと思いますので、かなり上がったように見えてしまいますね。
そうですね、自分は2型というのを買ってしまったので、新型までは手が出ないですね~。
スタッドレスタヤは、こちらでも、そんなに雪も降らない地域なので、いままで購入することもありませんでしたが、ついに・・・と言う感じですね。
すでに日中とか、割と暖かくなってきたので、雪道での使用が無さそうになってきましたが、過去4月過ぎても雪が降った時もあったので、4月上旬になって大丈夫そうになったらノーマルタイヤに履き替えようかと考えてます。^^

FATBOYさま、こんばんは、そーすです、ちょいお久しぶりです。^^
何しろ最近は寒くてコタツの中に入ってばかりで・・・。orz
それでスーフェスの記事の中では自分にも分かるキャラクターも居ますが、全く知らないキャラクターも登場していまして(ToT)
しかしながら、そこはそれ、知ってる人は「何だ?こんなの知らんのかぃ~?」と仰るでしょうし仕方りませんね・・・。^^;
それで高松市内には20年位前でしたら自分が通っていたホビーショップだけでも6~7軒は有ったのですが、90年代の不況で次々に閉店してしまい、現在はごく少数のショップしか残っていないという寂しい状況になっているのですが、その中の一軒に遊びに行った際にマルサンのソフビを結構沢山置いてあるショップがあったのですが、そこはトイガンをあまり取り扱っていなかったせいで現在はどうなっちゃってるのかが全く不明なのですよね・・・。^^;
それでその店へ遊びに行ってた当時は合金玩具や珍しいソフビをあちこちの店で収集していた頃でして、今でもその当時にコレクションしていて「絶版玩具専門店」へ売り飛ばした際に作成したリストが残っているのですが、№1から№67まで「メーカーナンバー」「商品名」「メーカー名」「発売年」「サイズ」「ランク・状態等」「個数」が詳しく残っていまして、その当時はトイガンよりも合金玩具やソフビのコレクションが圧倒的に多かったです。。。^^;
後、スリーブガン・びっくるくんは確かに、鳴門のモデルガンショップで見せて頂いた時には先端にはコルト25オートとかのキャストモデルとかではなくて、100円ショップで買える8連発のリボルバーをシルバーに塗っただけの物が付いていましたが、それだけで確か1万5千円位だったと思うので、新型はそれなりの価格になっているのでしょうね。^^
それからスタッドレスタイヤはこの寒さですとまだまだ雪に見舞われる可能性も有ると思うので装着したままの方が当分は安心ですよね。^^v

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スーパーフェスティバル64へ 2:

« 雪対策 | トップページ | ジャガーバックス ドイツ兵器大図鑑 »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ