ロッテリア つけ麺バーガー
ロッテリアから「つけ麺バーガー」なるものが期間限定で販売される知って、ちょっとどんなものか食してみたくなった。そろそろ販売終了の頃でしょうか。 マックもハッピーセットのオマケが欲しい時位しか利用しないので、ロッテリアとなると、どこにあるのかもわからない。 で調べてみると意外に近くにあった。 店舗に向かうとメニューに見当たらない。通常メニューでないので、カウンターを見るとPOPがあった。 テイクアウトが出来る。 中の麺が増加出来ますが、麺一つの「並」を注文。 麺は追加、一つ50円で結構な数まで挟めるよう。
テイクアウトのセット。バーガーらしからぬ割り箸が杯入ってる。 並で一つ650円。 この値段だとラーメン店でつけ麺が食べれるような所もある価格。 このセットだとちょっと割高感も。 店舗で食べれば割りスープなんかもあるらしい。
家に持って帰って食べるまでには少々時間がかかったので、少ししなびた感じ。お味のほうは出来立てを店舗で食べるのとは、また違うと思います。 間に麺が挟まれます。 バイクのサドルバックで持って帰ってきたので、つけ汁がこぼれないように慎重に帰ってきましたので、全然大丈夫でした。
つけ麺と考えると寂しいスープ。バーガーと考えると斬新とも言えますか。初めは何もつけずに食べて、次にちょっとつけて食べてみたり、あとは浸しておいて食べてみたりしました。お味は食べてみてのお楽しみとしときますが、つけ汁にはチャーシューとメンマとか入ってますが、パンの部分を麺にして間にチャーシューなりの肉類を挟んでつけ汁で食べるバーガーなんて出来ないでしょうか。モスのライスバーガーも最初は興味本位で食べたりしましたが、定着してますし。 まぁ自分も中学位の時は、インスタントラーメン作って残ったスープに惣菜パンをつけて食べたこともありましたし、パンをラーメンのスープに浸して食べたのは随分前にやってたということになりますね。^^:
« 歴史にみる震災 | トップページ | ヤマハ ボルト試乗 »
FATBOYさま、こんにちは、そーすです、またもお久しぶりです。^^
ロッテリアというと、自分の地元・香川県内ではJR高松駅に一店舗存在しているだけですので、入った事はないのですが、なるほど~!こういう感じの「つけ麺バーガー」なるものも発売されているのですね。^^
通常ですと「つけ麺」と「バーガー」は別々の食べ物の感じがしますが、2枚目の画像のテイクアウトのセットを拝見致しますと、スープは別の容器入りで、随分本格的なメニューになっていますね♪
それで、つけ麺バーガーにスープをつけずにそのまま食した場合のお味はどうだったのでしょう・・・何か、最近、地元の市内の高速道路のサービスエリアでも「うどんバーガー」なる物が発売されているようなのですが、これはロッテリアの「つけ麺バーガー」とは異なり、焼きうどんの様なものをバーガーに挟んだものだそうで、自分はまだ食べた事がないので感想は書けないのですが、炭水化物に炭水化物を挟むという手法の様なので、本来ならばこの「つけ麺バーガー」のようにタレを付けて販売すればえーのとちゃうか?と言う感じです。。^^;
それで3枚目の画像の解説にあるように、バイクのサドルバッグに入れて帰宅しても、つjけ汁が全然漏れていなかったというのは、店側の配慮も優秀ですよね。^^v
後、4枚目の画像を拝見して、つけ汁にチャーシューやメンマが入っているというのはよく考えられていて、バーガーに挟んだまま食べるのだけではなくて、ちゃんとつけ汁に麺を付けても味わえるという事で、よく考えられていますよね~。^^
自分も昔はカップヌードルなんかの汁の中に主にご飯を入れて食べてましたが、それがパンであっても何の問題もない感じでしたので、「つけ麺バーガー」というメニューは十分にありですよね。^^v
それで、最近のように蒸し暑くなりますと「冷やし中華」なんかでもいけそうな気が致しますが、具が沢山になって大変ですかね・・・。^^;
投稿: そーす | 2014年6月29日 (日) 15時39分