« 出てこい ハカイダー! | トップページ | S&W M442 センチニアル エアーウェイト 2inch HW »

2015年1月21日 (水)

ハーレーの点検、修理、パーツ取付け

1421820940507去年の12月初旬にFATBOYの12ヶ月点検で預けにいって、部品が入らずに少々終了が延び、終了した頃には年末年始が近づいて取りに行けなくなり、取りに行くのが結局約一か月位後になってしまいました。 通常の点検の他、ステアリングのロックを使用中、キーの先が中で折れて使い物にならなくなっていたので直してもらいました。 新しいキーもシリンダー適度に差し込みが固く、今までのが大分ユルユルな感じになっていたのが分かりました。 金属疲労による折れなのか?。

1421820954663ターンシグナルエクステンションを取り付けてもらいました。ウインカーを親指をあまり移動することなく操作出来るようになったのでかなり楽になりました。 画像ノーマルは黒ですが、ワンポイントでメッキタイプをチョイス。 貼り付けるだけの簡単なタイプもあるようですが、純正のパーツを入れ変えるしっかりしたタイプにしました。 ニュートラルランプも以前から点いたり点かなかったりと曖昧だったので、この機会にニュートラルスイッチを交換。

1421820968464今回見た目はさほど変わらないけど、一番かかった部分の前後ブレーキラインの全交換。 18年とか乗っててブレーキラインの状態も限界に来ていたようで仕方の無い所。 オリジナルパーツは製造中止のようですが、代用で入れ替えてもらえて良かったです。 これも見た目は変わりませんが、クラッチを軽くするVPクラッチを入れてもらいました。 18年も乗ってたんだから今更とも思う所もありますが、時折クラッチ操作で手が疲れて重く感じてしまうこともあり、今回変えてみた所、やはり劇的に変わりますね。 操作が軽い!。 重厚感がなくなっちゃったかなとも感じる位ですが、やはりいい。 あと、これが影響したのか、今までギアをニュートラルに入れるのが、勘を要する位シビアな入り方でしたが、国産のギア並に「カチッ」と入るようになりビックリ。 以上原二が買える位かかってしまいましたが、新たな気分でまた乗れるのでうれしいですね。

« 出てこい ハカイダー! | トップページ | S&W M442 センチニアル エアーウェイト 2inch HW »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハーレーの点検、修理、パーツ取付け:

« 出てこい ハカイダー! | トップページ | S&W M442 センチニアル エアーウェイト 2inch HW »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ