« 東京マルイ タイプ M92F ミリタリーモデル | トップページ | イージーライダー  観賞 »

2021年8月22日 (日)

BMW R18

Kimg2910発売前から、気になっていたBMW R18。 名前自体は、当初は、どうも違う印象の方を感じていましたが、もう慣れました。 自車のFATBOYにも繋がるようなデザインは、最近のハーレーには見なくなったようなデザインが気になってました。 最近のハーレーは、電動車、アドベンチャー、水冷化、DOHCと自分の興味とは違う方向に行ってしまっていますが、これはもう時代の流れで、会社の存続を第一に考えれば、どうしようもないことなので理解しています。 ならば、身体的なことや、旧車として、あと何年楽しめるか分かりませんが、今のハーレーを乗っていきたいです。 多分、電動車が普通になってくると、ガソリンスタンドも減り続け、旧車は高い税金がかけられるか、で乗り辛くなっていくんでしょう。 しかし、デザインは自由なので、R18ようなモデルは好物です。 発売時から落ち着いた頃、近所のBMWモトラッドで試乗車があったので、見に行きました。 今、新車を選ぶなら、これかな、とは思う車ではありますが、買う気は全くないので、試乗はせず、音だけは聞かせてもらいました。 さすがに伝統のボクサーエンジンのシリンダーの張り出しはすごい。 放熱フィンが無いので、エンジン自体は何かツルンとした物体みたいなイメージ。 サイレンサーの形状だけはどうにも気に入らないデザインでしたので、これだけは交換したいなと思う部分です。 また別エディションも置いてあったので、選べる余地はありそうです。 価格はそれなりにUPしてしまいますが。

« 東京マルイ タイプ M92F ミリタリーモデル | トップページ | イージーライダー  観賞 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 東京マルイ タイプ M92F ミリタリーモデル | トップページ | イージーライダー  観賞 »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ