東京モーターサイクルショーへ ①
コロナで三年ぶりの開催でした。 昔ほどの興味も薄れてきたので、行こうか迷ったので、前売り券は買わずにいましたが、ダックスとCBX400Fの外装キット見たさに行ってきました。 今は丁度、名古屋で初のモーターサイクルショーやってますね。 結構な人出でしたが、実は同日開催のアニメイベントの方がニュースでやってましたし、人出があったと思います。 会場に入れば中はごったがえしてました。 コロナ以降有りがちな入場制限も特になく良かったです。
屋上スペースで白バイ隊の走行が行われてました。 ここも結構な人でした。 バイクに乗る人も随分減り、年齢も高齢化のままだと思いますが、最近は原二の人気や、趣味としての乗り物としての人気もあり、若い人の姿も多かったです。 原二で40万位、250、400で100万近くなってるイメージ、大型ともなると100万越えはざらですし、感覚的にならされつつある値段の感覚にはなってきましたが、世代的に買うのに躊躇してしまう価格ではあります。 旧車はもっとですが・・・。
スーパーカブを含め、クロスカブ、ハンターカブは街中で大変良く見かけます。 ハンター、クロスは外観がオフ車でごつい感じが良くて、見かけると、いいな、と思ってしまう小型車です。 今のキャンプ人気にも乗っかってますね。 キジマのパーツを付けた車両も人気でした。
ビモータKB4。 Kなのでカワサキのエンジンですね。 これ位のスペシャリティーバイクだと、いろんな車も買える位の価格になっちゃいます。 デザインが独創的でいい感じです。
ハーレーダビッドソンブース。 最近はバガー人気もあり、CVOともなると、頂点のような存在。 ハーレーも水冷、DOHC、アドベンチャー、電動バイク等々、近年は大分変ってきました。 時代の流れでの部分もわかりますが、原点回帰もお願いしたいところです。
« 桜 イベント サバゲーに・・・ | トップページ | 爆裂豚道 »
コメント