« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »

2023年5月28日 (日)

今のアメ横

Kimg4752MGCがあった当時の場所とは違いますが、ここを見るといつも当時の雰囲気を思い出してしまいます。 1Fが靴屋さんの雑居ビルのエレベーターに乗ってMGCの店舗に行ける。 その当時でも結構年季の入ったビルでエレベーターに乗って階に着くと、暫く開かないので、閉じ込められたか、なんて、慣れないころは思いました。 御徒町か上野で下りれば、他にCMC、マルゴー、レプリカ、中田商店、松崎商店etc・・・ミリタリー、モデルガン好きなら一日中楽しめた。 今は面影薄いですが、バイクに乗れるようになってからは、上野のバイク街もほど近かったので、便利でした。  

Kimg5970山手線ガード下。 シャッター商店街ではありません。 右側が開店前のアンクル。もとマルゴーがあった場所。 開くとほんとに山積みなってる恐ろしいほどのトイガン。 ショーケースも通り面や中にもあるので、希少なモデルも展示されている。 アメ横と言えども、ガード下は午前10時位ではこのとおりで、ほとんど開いてない。 この逆側に少し行くとテイクファイブ。 びっくりする位の小振りなスペースにびっくりする位の商品が展示販売されてる。 行くと大体一駅歩いて秋葉原まで行って「まんだらけ」も行きますが、開くのが12時。 秋葉原も10時位は開いてるお店少ないです。 湯島方向行けば、大雄、秋葉原行く途中でシカゴレジメンタルスも近いです。 

Kimg5971中田商店御徒町店。 ここはテレビで時々見かけるアメ横店と別店舗。 といっても歩いて2分くらいしか離れていない。 アメ横店よりいいのは、同じ商品がゆったり見られる。 そういえば前にアメ横店で買ったタンカースジャケットはあっという間に切れてきて、直ぐにダメになってしまった。 移転後のMGCの店舗はこの先暫く行ったところあたりにあった。 今はありませんが、喫茶ハーレーだったか、この先側にありました。 松崎商店はちょっと離れてますが、昭和の雰囲気が感じられます。

 

2023年5月21日 (日)

謎の生き物

Kimg3218最近の出来事ではありませんが、近くの運動公園を散歩していたら、足元に線虫とでも言うのでしょうか気味の悪い生物が。 特に動き回っているわけではなく、暫くしてもう一度通ってみたら、いなくなっていた。 頭が大昔の両生類にこんなのがいたような形状で、色も毒持ってそうな感じで、調べりゃある程度わかりそうですが、謎のまま。 目黒寄生虫博物館虫でも、こんなのいなかったよなぁ(これは寄生虫ではないか)。 ミミズより平べったい感じで、20㎝位はあったかな。 

Kimg3220この公園で、夏にひっくり返ってうごめいてるカブト虫がいて、なんかぱっと見違和感がある。 よく見たら羽根の外側の部分だけあってお腹がそっくり無くなっている。 直ぐにEテレの0655だったか「カブトムシ~♪カラスに気をつけろ~♪」と夏場は虫取りの子供や襲うカラスに注意を促すカブト虫目線の歌を思い出す。 これはカラスに柔らかい部分のお腹だけ食べられたんだと。 不思議だったのは、お腹部分が無いのに物凄い元気に表に返ろうとしている。 表に返してあげようとするも、バランスが悪く何度表に返しても直ぐにひっくり返ってしまう。 仕方がないので、平坦でない草地所に表にして置いたものの、このまま生きながらえるのは無理な話。 これも調べりゃ解るんでしょうけど、カブト虫の頭は腹部よりも前の部分が全部頭だと思ってましたが、ツノと目玉の部分で分かれる部分が頭で、その後ろから腹部までの部分に心臓とかがあるから、お腹部分が無くなってしまっても、元気良く動いていたんだと推測。 さずがに心臓ないと動けないでしょうし。 それとも、トカゲなんかのように、切った尻尾が動くように、本能だけで動いているとか・・・。 ま、謎のままでもいいです。

 

 

 

2023年5月14日 (日)

スターダム観戦 4月後楽園ホール

Kimg9180船橋大会行ったのち、暫く千葉県内の試合もないので、もんもんとしていたところ、後楽園ホールの試合への誘いがあり、行くことに。 県内の試合以外はあまりスケジュールチェックしてませんでしたが、総武線各駅停車に乗れば、まぁ一本で行けるので、これからは後楽園ホールもありで。 たまにある国技館ならもっと近いけど、ビッグカードが多く料金が高め。 月一観戦位が理想なペース。 画像、人もまばらですが、コロナによる制限もなくなって、ドーム、ホール、ドームシティ、イベント等々いろんな娯楽スペースが集まっているので、無数の人々でごったがえしてました。 

Kimg9182今は分裂しちゃいましたが、花輪が目立ってました。  

Kimg9184_01_burst1019184_coverさすがに自分が子供の頃からあった建物なので、年季の入った建物になってきましたね。 今回もリングサイド席で見たので、間近で楽しみましたが、後楽園ホールはひな壇になってるので、わりと後席でも見やすくなってるのがいいですね。 テレビだとちょっと遅れての放送ですが、最新の試合や会見も直ぐに動画で見られるのがいいです。 

 

 

 

2023年5月 7日 (日)

シン・仮面ライダーチップス 第2弾

Kimg9852第2弾が間違って先行予約になったネットニュースで発売になることを知り、予約ということはまたセット売りかな?と思いきや、店頭販売とショッピングサイト販売。 ネットショッピングでは秒殺で終わりらしい(自分は見てませんが)。 販売当日は店舗回らず、翌日に1弾買った大手スーパーに期待して行ったところ、同じ場所にはプロ野球チップスが。 どこ見ても無いので、初日で売り切ったか、今回は仕入れ無しかと思いきや、店舗では、まずはコンビニで先行販売のよう。 あとは公開されてたコンビニに行きラッキーなことに一件目でゲット。 今回も全部揃えるようなことはなく、試し買いで10袋購入。 これでやめるつもりでしたが、ラッキーカードも出ずで、意外にダブらなかったので、もう少し買ってみようと翌日、同店で再購入。 

Kimg9853ここまでくると悪い癖でもう少し欲しくなってきて、所用で買った所に行けず、他の場所でのコンビニ巡りするも、どこにも売ってな~~い!。 ということで、ついえました. 次回のスーパーでの販売に期待。 一応、コンビニに残ってないか、探し回らず時折見る位で行ってない店舗見てます。 数日かけて近場のみですが、回ってみるも他の店舗では売っているとこが一軒もありませんでした。 劇場配布のカードの番号もチップスと連動していてエヴァコラボのカードやサインカードまで考えるとコンプリートは自力だけでは難しいものがありますね。 まあでもいい年して、お菓子見つけてカード開けるワクワク感が楽しいですね。 

関係のない話の余談・・・U・ボート オペレーション・シーウルフを鑑賞。 大作ではないけど、結構楽しめました。 初めの方で、終戦近い頃の状況で密閉された場所でUボートの搭乗員として集められた若い海軍兵達を見てベテラン艦長がこれでは無理だというようなシーンで、新兵が片足でリズムをとって軍歌を歌って士気をアピールするシーンがあって、もちろんすぐにバルジ大作戦の有名なシーンを思いだしましたが、曲はパンツァーリードではなく、海軍の歌だと思いますが、これを見てパクリなんてことは思わなく、なんかオマージュなんだろうかと言う気持ちで嫌な感じはしませんでした。 それか、当時は伝統とかで、よく行われていたのではないかと思うようなシーンでした。

« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ