« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

2023年8月27日 (日)

よみがえるチバニアン期の古生物展へ

Kimg1997時折ウォーキングに行く、青葉の森公園に隣接している千葉県立中央博物館で特別展が開催されたので、行ってきました。 企画展示室はさほど大きくはないですが、9月中旬までなので、まだまだやってますよ。

Kimg1998ナウマンゾウ骨格のレプリカ。 これは入口すぐの場所にあって常設なのかもしれません。 普段行かないので不明。 以前、世界の昆虫の特別展を記事にしましたが、それ以来です。

Kimg2000_20230819095501こちらも入口付近にあるメルクサイ。 全然詳しくはありませんが、自分はサーベルタイガーとか、メガテリウムとか現代の動物に似た種類はいるけど、姿形が違ったり、異様な大きさだったりする時代の生物が好きです。 

Kimg2001_20230819101901常設展のナウマンゾウの骨格は入口のよりももっとデカいです。常設展も剥製なんかも多数あって見応えがあります。

Kimg2006 チバニアン期の千葉県あたり。 こんな密集した光景は実際ないでしょうが、図鑑的でわくわくする絵です。 現代の動物に近いのが多いですが、とても千葉県とは思えません。 生態系の頂点が見当たりませんが、狼とかはいたんでしょうか。

Kimg2009_01_burst1022009_coverナウマンゾウの化石の全身骨格。 旧印旛村でナウマンゾウの化石がみつかるなんてすごい。 いまで言うと印西でとなると、尚更信じがたいニュースに聞こえてくる。 50年ぶりの里帰りらしいです。

Kimg2010これも図鑑的なワクワク系イラスト。 チバニアンは、ここからちょっと離れた市原の地層が話題になってから、一時認定に待ったがかかったように思いますが、認定されてたんですね、 

Kimg2012オオキトドのミニモデル。 実物は相当デカい。 千葉県だけから化石がみつかっているらしい。 顔回りがライオンような感じで特徴的。

tvkで男女七人秋物語やってますが、当時話題だった、さんまのヘアーカット事件のシーンはやっぱりおかしい。 今見ると、あのシーン別になくても支障はなさそうですが、なんでOKにしちゃったんでしょうか、不思議です。 まあ今となっては面白い。 念のため、さんまさんに落ち度はないようです。

 

 

 

 

 

 

 

2023年8月20日 (日)

ラーメン二郎 千葉店 小 ニンニク アブラ

Kimg2545_20230812095301歳も歳なので、体を考えてラーメン店巡りもしてませんが、二郎と天一だけは、時々食べてます。 というか、食べたくなってしまい行ってしまいます。 二郎はのれん分けと言う形だと思ffますのでチェーン店のような全く同じではないです。 いつも小で、コ-ルで頼めるヤサイは限界で無理なので、いつもはニンンクのみでした。 なにかの折に千葉店のアブラは単に背脂の追加ではなく、肉感のあるアブラだと知ってアブラも追加してもらった。 画像の上に乗っているのが、ソレです。 崩れかけの肉が入っているような感じで、これはうまいですね。 更に体に悪そうですが、最近は行くとアブラ、ニンニクが定番になってます。 マシで頼んでみたくもなります。 小で50円値上げしたのかな。 それでも高くは感じません。 よく頑張ってくれてました。

今、東京MXテレビでマジンガーZが週一で放送されてますが、子供の頃の記憶でオープニングでアブドラと列車があるシーンが記憶にあったのですが、全くやらないので、何かの記憶違いだったのかなぁと思っていたら、ブロッケン伯爵が出てきて、アブドラの出てくるオープニングになった。 これだった!と記憶が蘇る。 アブドラU6なんて割と初期の機械獣だし、ブロッケンが出てきてからのオープニングに使用されてるとは思いもしなかった。 見てるとキングダンX10もいましたけど。 マジンガーZの機械獣は原作漫画で出てこない機械獣等は失礼ながら、ほとんど記憶に残らないデザインが個人的に多くて覚えてないのが多いです。 この前出たミネルバXは覚えてましが、当時以来見てなかったので、てっきり、さやかさんがアフロダイAを壊されて、アフロダイAの後継機だったかなと思ってましたが、とんだ勘違いでした。w まだボスボロットも出てこないし、まだまだ楽しめますね。

2023年8月13日 (日)

ワンフェス2023 夏へ①

Kimg2254行ってきました、造形の祭典。 7月の最終日曜日、クソ暑いので行こうかどうしようか迷いつつも、行きました。 電車で行ったので、駅降りて一杯やってから、当日の午後チケットで入場。 冬の時と買う場所が違っていたので、暑い中ちょっと無駄足。 見た事無いですが、最初に目に入ってきたので、がんばれ同期ちゃんのフィギュア。 

Kimg2256こちらの監修中フィギュア群に関わってる会社に見覚えが。 あたりを見回すと思ったとおりブースで20年数年ぶり位に再会。 しばしの歓談。 最初の出会ったのは37年位前で、懐かしかった。 歩いてると、エアコンは無い会場ですが、場内は涼しくはないものの汗をかうような暑さでもなく、思ったほどでもない。 いつもと違う感じ。 なんでだろう。 

Kimg2260_20230805095302ライザのアトリエ。 こちらも見たことはないですけど、等身大サイズで目を引きました。 

Kimg2262_01_burst1022262_cover_20230805102301全国各地で開催されてる特撮のDNAのブースからは新作が期待されるガメラが。 東京MXテレビでガメラが一挙放送されてます。

Kimg2263午前十時の映画祭でアルゴ探検隊の大冒険が見られる。 レイ・ハリーハウゼンの映画はCGがあたり前の時代でも面白い。

Kimg2266ゴジラタワーの自分の記憶は5円引きに写っていたゴジラタワー。 当時は映画見てないので、ゴジラと比べて、このミニゴジラはなんなんだろうと思ってました。 ヘドラのフィギュアなんてもはやアート作品として不動の人気と思いますが、昭和のヘドラ、ガイガン、メガロ、メカゴジラあたりは今でこそ、再認識されてますが、このころゴジラシリーズの映画が一度終焉に向かう。 テレビで毎日のように主流だった等身大ヒーローやロボットアニメの台頭で巨大ヒーローや怪獣人気は落ちてました。 次の第3次怪獣ブームまでしばしの休憩。 ゴジラの新作はさらに後です。 5円引きも映画、見てないとは言え、ヘドラとガイガンの写真は結構持っていたから、個人的には好きだったんでしょう。 自分がゴジラから興味が薄れてきたのは、流星人間ゾーンでのくたくたの着ぐるみやジェットジャガーやメカゴジラが受け入れられなかったように思います。

Kimg2270_01_burst1022270_coverDAIKON Ⅳから40周年というこどで、企画展があり、DAIKON Ⅳは知らないもののDAIKON FILMは趣味系雑誌等で名が知られてました。 八岐之大蛇の逆襲は全編見たか記憶にありませんが、自主映画でも本格的に作られた特撮だったと思います。 目玉の感じが印象に残るヘッド部。 現存してるのが凄い。

Kimg2271_01_burst1022271_coverこれもDAKON Ⅳの企画展に展示されてたガレージキット等。 前に何かの記事で書いたけど、ウルトラホーク1号は買ったので懐かしい。 バキュームフォームと言う大味なキットでしたが、大手メーカーではない所でこういった夢のようなキットが出てくる時代になった。 自分で全体を切っていくだけの貼り合わせるキットで結局造る事はありませんでした。 箱がデカくてバイク、自転車では持って帰れない。 説明書は本格的な解説があったような気がします。

Kimg2277アシェットのブース。 グレートマジンガーとエンドスケルトン。 グレートを出したので、マジンガーZがそれなりに売れたのだと思われますが、それにしてもデカい。 

Kimg2280_01_burst1022280_coverこれもアシェットのガルパンのⅣ号戦車。 参考出品となってますが、ほぼ出るでしょう。 フィギュアが創刊号に付いてたら、それだけでも売れそう。 パーツは主にメタルと思われますが、重量がありそうでいいですね。 プラ製にして、タミヤのフルオペレーションタイプのような形として別商品にしても面白そう。 一度で買うと高額だけど、週刊タイプなら、最近はこの手の大型組み立てモデルは手を出してませんが、欲しいかも!?。

 

 

 

 

2023年8月 6日 (日)

久々のどてちんらーめん

Kimg0802_01_burst1020802_cover青山系列のお店では大体食べられる、どてちん。 行くとほぼ、どてつけ(つけ麺)を注文してましたが、昔はよく食べてたらーめんの方を注文。 これは麵屋青山臼井店のどてちんらーめん。 昔は半味玉位乗ってたような気がしましたが、今は別売のトッピングですね。 ラーメン通ってわけでもないので味と言われても表現しにくいですが、スープはとろみがあって濃い味で、やっぱりうまい。 どてつけにどうしても惹かれてしまいますが、味を忘れないために時々食べたい。

水星の魔女が終わってゾン100をなんとなく見始めたら、結構面白い。 ゾンビから逃げるのに拾ったスクーターから、アメリカンバイクへと乗り換えましたが。これはどう見てもファットボーイローだな。 USAならぬUSO製?。 メーカーはLAURIE-RICHARDSON。 カッコいいね。 ジャンプもします。 原作とか読んでないので不明ですが、一週限りの登場ではなかったので、愛車となっていくんでしょうか。 活躍が楽しみです。

« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

最近のトラックバック

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ