« モゲラ ブルマァク オリジナルカラー 復刻版  | トップページ | 東京コミコン 2024 12.6へ »

2024年12月 1日 (日)

伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館へ

Kimg9676定期的に泊まりで旅行に連れてってもらってる(車に乗ってるだけなので)メンバーと行ってきました。 いつもただ飲み食いに行くようなもので、観光らしいことはあまりありませんが、チラシを見てケンメリのGT-Rがあるようなので、たまには観光らしいことして帰ろうと寄ってきました。 週末と有名な水沢うどん街道のような場所に近いので結構人がいました。

Kimg9680古いバイクなんかもあります。 ここまで年代物だと車名もわかりません。 OHVのメグロで腰下が後のカワサキのWシリーズに受け継がれてるのかな、位のイメージしかわかない乏しい知識。

Kimg9683_01_burst1029683_coverプロレス関連の展示物もかなり多いです。 さすがにまだ新しいのでスターダムは無いな。w

Kimg9685車も目玉のケンメリがポツンとある位かと思っていたら車だけでも、とんでもない所蔵量でたまげました。 中も迷路のようになっていて外からじゃ分からない位の広さでした。

Kimg9690頭文字Dは見てませんでしたが、再現された車からお土産なんかもあったので、好きな人なら必見ですね。 

Kimg9691仮面ライダーにもよく出てた「縦グロ」は形も記憶に残ってますが、こんなセドリックなんかあったんですね。 セドグロは普遍的に受け継がれていくネームバリューがありましたが、他も含めて名車といえども名前が無くなってしまうのが寂しいですね。

Kimg9692ケンメリどころじゃない、いったい何台の名車が展示されてんだろうって位の台数にびっくり。

Kimg9693ケンメリよりはハコスカの方が好きですが、GT-Rの生産数の希少性が更に手伝ってて人気ですね。

Kimg9695ミリタリービークルもあらたに展示されたというので、なんとなく気づきましたが、以前ガンプロだったか、コンバットマガジンで紹介されてました。 ジープなんかもありますが、戦車は実物とかではなく、見た感じは造形物というイメージでした。 コンバットマガジンは最近はベトナム戦争の記事も変わらずですが、毎月、一つの銃の歴史に絞って特集してます。

Kimg9697部分的な再現のティーガーもあります。 同じく造形物的な造りです。 クリアな柵が建てられてて画像だとちょっと見辛くなってます。 外エリアもそこそこあって一時間以上滞在しました。 楽しめます。

 

 

 

 

« モゲラ ブルマァク オリジナルカラー 復刻版  | トップページ | 東京コミコン 2024 12.6へ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« モゲラ ブルマァク オリジナルカラー 復刻版  | トップページ | 東京コミコン 2024 12.6へ »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ