週プロ たむぷりんア・ラ・モード
週プロは毎号買ってるわけじゃなくて、出版社さん、すいません。 ほぼスターダム関連ですが、パラっと立ち読みさせてもらってから、内容によって購入してます。 古くは週刊ゴングなんて、創刊から、毎号買ってた頃もありましたが、ゴングが一番と思ってましたが、結局は当時から女子プロレスも大きく扱ってきた週プロが生き残りました。 当時の女子プロレスは、なんとなくTVで見ることもあったか、名前を何名か知ってると言った程度のもので、時期的なブームの当時の応援の主流は女子中高生だったと思います。 この週プロは、中を見ることなく買いました。 表紙も見る前から、この二人だろうと思ってました。 いまだ、たむロスから抜けられず、呪いにかかったままです。w 昨日のNBも、ライブで見てましたが、もうセコンドで見ることもないのが現実なんですね。 たむぷりんア・ラ・モードは、この前の号で掲載され、その次はこの次号に掲載があるはずでしたが、負けたのでどうなるのか、気になってました。 載ってない・・・。 最新の内容が敗者引退マッチの直前の思いだったので、原稿のストックは無いはずで、次の内容は結果になってしまうので、敗者となってから一切の発信をしていないようなので、いさぎよすぎますが、これで終了なんでしょうか。 たむさん(選手じゃなくなったので、こう書かせてもらいますが)のいくつか叶えたい事の一つに、たむぷりんア・ラ・モードを書籍化したいと言っていたので、加筆されていつの日か手に取ることが出来るのを待っています。 スターダムは3月に行ったきりで、最近まで千葉大会ないか見てましたが、更新が無いので、もう禁断症状が出そうなので7月の後楽園ホールを取ってしまいました。 なんと最前列席初の南側をゲット!。 喜んでいいのか、不安要素なのか、今回の退団等の影響が少なからずあるとしたら、買いやすくなる半面、今後も気になってきます。 それにしても今回最前列席の特典が無いようで、その分値段を下げてほしかったです。 岩谷選手の動向には個人的にはショックでしたが、試合は見には行くことはないです。 撮影までしてもらったので好きな選手でありカードも楽しみで、応援はしてましたが、推しまでではないので見に行くことはないです。 推し選手が移籍したら、どこの団体でも自然と見に行きたくなると思いますので、アンチになったわけじゃないです。 アメトーーークで女子プロレス芸人が放送されるので楽しみです。 プロレス芸人とかやってきたので、いつかスターダム芸人やってくれないかなとずっと思っていたので感激です。
« 究極アルティメットルミナス キングジョー | トップページ | 週刊スピリッツ 特集 楳図かずお »
コメント