アルティメットルミナス にせウルトラマン
ずっと飾ってあったので、若干埃が。 にせマンはいささか弱いですが、本物よりシャープな外見が好きです。 にせ~は常套手段のような相手役にも思いましたが、思うと意外に忘れてるか、情報も乏しく、セブン、ショッカーライダー、メカゴジラの前の状態?、ちょっと違うか、GR2、カラミティ、カロリア鉄人位しか思いつかない。 アルティメットルミナスはHGシリーズより大きくて、電飾ユニットが仕込めるので、機電のよう感動が味わえます。 音声は無いです。 しかしこのままでは光りません。 ガシャポンなので、引き当て方にもよりますが、当たりとも外れとも言える建物等付きの電飾用のルミナスユニットが別個になってます。 なければ画像のような状態で置いておくだけですが、ルミナスユニットは他のシリーズの物でも使えるので共通です。
お腹を割ってユニットを仕込めばこのとおり、やっぱり映えますね。 カッコいい。 シリーズが出始めた頃は、1回500円は高いなと思いつつ、欲しいのが出るまで回し続けましたが、いまじゃHGシリーズがたまに出ると500円なので、適正な価格にも思えてきます。 リレー発光や音声ギミックとか究極になってくると、10倍以上の価格になっちゃいますけど。 シン・ウルトラマンにもにせウルトラマン出てきますけど、こちらは当時の子供たちが思っていた事をリアルにしようとしたのか、良く見ると目の部分が短い直線のつながりのオーバルとなっていて、動いいてたり、よく見ないと判別しにくいところが現実的に見えます。 子供の頃はテレビ見てて、目が切れ長になってるで~、手足マフラーの色が違うから気づけよ~、体がロボットみたいで変、とかばればれだと思ってましたが、ショッカーライダーとかカラフルで人気だったし、やっぱり有りですね。
ルミナスユニットはボタン電池なので、ずっと点けっぱなしはどうもって方に、上半身だけとかになっちゃいますが、モバイルバッテリー等に大体あるライト機能、なんならスマホでもあてれば長くそのままにしておいても楽しめます。 輝度も全然違うのでお試しあれ。
« TANAKA ルガーP08 4インチ エアソフトガン | トップページ | 中野たむ ALL STAR GRAND QUEENDOM 2025 A4アクリルパネル(直筆サイン入り) 購入 »
« TANAKA ルガーP08 4インチ エアソフトガン | トップページ | 中野たむ ALL STAR GRAND QUEENDOM 2025 A4アクリルパネル(直筆サイン入り) 購入 »
コメント