レーザーターゲット
以前記事にしたタニオアクションのレーザートイガン用に別途購入したレーザー対応のターゲットです。 的に当たると、ターゲットが倒れたままか、自動で起き上がるか選択出来ます。 当たった時に音声も出ますが、購入者のレビューに音がうるさいので、音声のコードを抜いた…と書いてあったので、分解してプラグを抜いた。 同じモデルなら電気音痴の自分でも出来るので、開ければ分かります。 倒れて起き上がるだけでも、そこそこ音がするので、これで十分。 子供だましだろうと思って買ったので判定が甘かったりしても気にすることもないと思ってましたが、これがなかなか面白い。 3メートル位離れた所位からの使用ですが、当然ですが的に当たらないと倒れない。 これはトイガン側の性能になりますが、レーザーポインターのようにレーザーが点きっ放しではないので、当たった時、一瞬だけ的に点くのが臨場感があっていい。 なによりエアソフトガン買ってもBB弾入れたり、掃除したりも面倒なのでほぼ撃たないので、これは便利。 トイガンのレビューでレーザーが真直ぐに出ないと書いてる人がいましたが、自分が購入した物のタイプの場合、レーザーユニットの先端のいくつかネジを微調整しますが、そのままだと確かに微調整しにくく、外すとどのネジを調整すればいいのか分からなくなるので、バレルに取り付けた状態でユニット先端にマジックで目印を付ければ位置が分かるので簡単に調整出来るようになります。 ちなみにテレビのリモコンを操作すると全然違う方向でも反応してしまうので、電源を切るか手でさえぎる等必要です。 これはターゲットの判定が甘いとかではなく、単にリモコンの照射角が広いせいだと思いますので、性能に問題ないです。 これを的を衣装に付けられる物で作ってBB弾に変わって普及すればBB弾の装填もないし、BB弾はゴミにならないし、なによりゾンビ出ないし良い。。 水鉄砲の頭に付けたポイに当てるゲームのレーザー版です。 セガだったか架空のトイガンで当たると頭に付けたバンドに振動があるような玩具がありましたが、体に付けた的に当たると音がなってLEDで分かるようなのも出来ると思いますが。 胸、頭、背中辺りの付けて1つで負傷、2つで動けないとかも面白そう。 勝手に夢が膨らむと思ったら知らないだけで既に既存のトイガンに装着したりゲームとして確立してました。w あとは普及するかですね。
3月9日にモデルガンフェアなるイベントがあって当初、行こうと思ってましたが、今や高級品でそうそう買えないので、過去のモデルガン展示会とか中古品の情報でもあればと思いましたが、今回は見送りました。
最近のコメント