2023年9月17日 (日)

ラーメン二郎 千葉店 つけ麺

Kimg1678千葉店にはつけ麺もあります。 食べたことなかったんですが、初夏にこちらを選択。 ちなみに熱くはないですが、冷やしではありません。 あつもりも確かしてもらえます。 麺をしめたり別スープになるためか、好きなラーメンサイズの食券の他に、100円のつけ麺の食券をプラスします。 他のトッピングを足すと食券のフダが4、5枚になります。  ただでさえかなり濃い目の味なので、ただ麺とスープの分離とかでも夏場に食べやすければいいかな位に思ってましたが、味も違いますね。 知識もないので、素人の感想になりますが、醤油味が強く辛みを感じます。 先にスープが提供されます。 画像は小、ニンニク、アブラですが、麺を見て、小とは思えない量に見えましたが、麺の下にヤサイがあるので、かなりボリューミーに感じてしまいます。 ヤサイのもやしはラーメンに入ってるヤサイより生に近いです。 時々、選んで食べたいです。 最近見るネットニュースで繁盛店のラーメン店でも物価高騰で廃業なんて記事を見ましたが、千葉店も若干の値上げがありましたが、まだまだ全然リーズナブルなので、食べられなくなる位なら適正な価格で存続してもらえるのが、他の食べたいラーメン屋さんにも希望するところです。 二郎は自家製なのかと思われますが、背脂も高騰なんてビックリです。

2023年8月20日 (日)

ラーメン二郎 千葉店 小 ニンニク アブラ

Kimg2545_20230812095301歳も歳なので、体を考えてラーメン店巡りもしてませんが、二郎と天一だけは、時々食べてます。 というか、食べたくなってしまい行ってしまいます。 二郎はのれん分けと言う形だと思ffますのでチェーン店のような全く同じではないです。 いつも小で、コ-ルで頼めるヤサイは限界で無理なので、いつもはニンンクのみでした。 なにかの折に千葉店のアブラは単に背脂の追加ではなく、肉感のあるアブラだと知ってアブラも追加してもらった。 画像の上に乗っているのが、ソレです。 崩れかけの肉が入っているような感じで、これはうまいですね。 更に体に悪そうですが、最近は行くとアブラ、ニンニクが定番になってます。 マシで頼んでみたくもなります。 小で50円値上げしたのかな。 それでも高くは感じません。 よく頑張ってくれてました。

今、東京MXテレビでマジンガーZが週一で放送されてますが、子供の頃の記憶でオープニングでアブドラと列車があるシーンが記憶にあったのですが、全くやらないので、何かの記憶違いだったのかなぁと思っていたら、ブロッケン伯爵が出てきて、アブドラの出てくるオープニングになった。 これだった!と記憶が蘇る。 アブドラU6なんて割と初期の機械獣だし、ブロッケンが出てきてからのオープニングに使用されてるとは思いもしなかった。 見てるとキングダンX10もいましたけど。 マジンガーZの機械獣は原作漫画で出てこない機械獣等は失礼ながら、ほとんど記憶に残らないヤラレメカ的な、雑なデザインが個人的に多くて覚えてないのが多いです。 この前出たミネルバXは覚えてましが、当時以来見てなかったので、てっきり、さやかさんがアフロダイAを壊されて、アフロダイAの後継機だったかなと思ってましたが、とんだ勘違いでした。w まだボスボロットやゴーゴン大公も出てこないし、まだまだ長丁場ですね。

2023年8月 6日 (日)

久々のどてちんらーめん

Kimg0802_01_burst1020802_cover青山系列のお店では大体食べられる、どてちん。 行くとほぼ、どてつけ(つけ麺)を注文してましたが、昔はよく食べてたらーめんの方を注文。 これは麵屋青山臼井店のどてちんらーめん。 昔は半味玉位乗ってたような気がしましたが、今は別売のトッピングですね。 ラーメン通ってわけでもないので味と言われても表現しにくいですが、スープはとろみがあって濃い味で、やっぱりうまい。 どてつけにどうしても惹かれてしまいますが、味を忘れないために時々食べたい。

水星の魔女が終わってゾン100をなんとなく見始めたら、結構面白い。 ゾンビから逃げるのに拾ったスクーターから、アメリカンバイクへと乗り換えましたが。これはどう見てもファットボーイローだな。 USAならぬUSO製?。 メーカーはLAURIE-RICHARDSON。 カッコいいね。 ジャンプもします。 原作とか読んでないので不明ですが、一週限りの登場ではなかったので、愛車となっていくんでしょうか。 活躍が楽しみです。

2023年7月23日 (日)

麵屋青山 酒々井店

Kimg0625_20230715100101ガツリの隣と言っても良い位の位置にあったラーメン店の看板が無くなって、新規開店したのがガツリと母体が一緒の麵屋青山なので、びっくりしました。 青山系列店だと大体、どてつけを食べるので、あればどてつけ頼もうか思ってとましたが、ガツリとはかぶらないようにしているのか、無いので、メニューは酒々井店オリジナルの物が楽しめるんでしょうか。 ここの系列のラーメンは前にも書きましたが、食べたことないメニューでも外れは無いと思える丁寧なお店。 大分前に行ったので、正確な名前は忘れましたが、特製つけ麺だったか、を堪能。 千円はこえちゃいますが、個人的に視覚も味覚も間違いのないつけ麺でした。 

プラネタリウムでピンクフロイドのダークサイド・オブ・ザ・ムーンを使用した上映が見られると、有楽町まで行こうと当日チケット取ろうとしたら、なんと完売。 その先、全て完売。 うわ~、楽しみにしていたのに、見られない。 当初、予約出来てたので、甘く見てました。 もう解散して数年経つのにおそるべしだな、ピンクフロイド。 今回も追加上映日が増えたのですが、近々再上映を願いたいものです。

 

2023年6月 4日 (日)

食べ物関連 3

Kimg5521ちょっと前ですが、天下一品の名のカップ麺を購入。 以前記事にしたものから、リニューアルになったもの。 試しに買ってみましたが、おいしいラーメンではありますが、天下一品のこってりを期待するとやっぱり別物。 こってり感もゼラチンで出してるような味わい。 やっぱりそのものを自宅で食べるなら家麺を買って食べるのがいい(自分で作るとお店とはなんか微妙に違うので、お店が一番ですが)。 カップ麵の他、コンビニとかでその後、冷凍麺、チャーハン、カレーとか出ましたが、カップ麺含めて天下一品は全て監修という形での商品でもあり、ネットニュースで感想をみる程度にして、購入はしてませんがローソンの冷凍麺はそのうち試してみたいです。

Kimg7887これはテレビで見て試してみたくなった。 昔、プリンに醤油でウニ味になる(食べたことはない)とか、いろんな組み合わせで違う食べ物風味になるとか、一時期ありましたが、これはとうふを原料にメーカーが商品として出してます。 他にもいろんなコンセプトの商品を出してます。 メーカーの相模屋は昔、記事したトリプルドムとうふを造っていた会社。 アイデアな会社。 どこのお店にでも置いてあるわけではありませんが、気にすると結構見かける。 開けると茶碗蒸しのようなパックが入ってて、食感はウニより滑らかですが、色、味はそれらしいです。 ネックは価格。 ウニより格段に安いですが、豆腐として考えるとちょっと高いです。

Kimg5550松戸の人気ラーメン店の富田の千葉駅構内店の濃厚特製つけ麺。 駅の中なので、電車を利用した時、時折食べる。 お昼時を外せば、それほど行列もなく待たずに食べられる。 とてもおいしいけど、これプラス、ビールでも飲むと2,000円近くにもなっちゃいます。 友達とショッピングの帰りのような子が普通に食べたりしてるけど、今の子はお金あるなぁ~。 自分は出かけてお腹満たすのは、小遣いが限られてた頃は駅の立ち食いそばが多かったかな。 

Kimg7543_01_burst1017543_cover画像見るだけで、また食べたくなる。 千葉、通称ナンパ通りの店舗がなくなってからいってなかった「なりたけ」の豚骨醤油ラーメン。 津田沼店。 背脂の量が変えられるので、ギタギタとか好きな量を選べる。 画像はネギが嫌いな人と行ったので、自分の器にネギを足してしまったので、画像はネギが倍入ってますので、お間違いないよう。w

Kimg8699_20230520115801最近放送してませんが、なぜか単発で深夜に、広島で放送されてる西村キャンプ場が地上波で千葉でも見られましたが、バカまぶしと言う調味料のお味が気になってたので、スナック菓子があったので購入。 バカまぶしの商品自体も大型のホームセンターでみかけましたが、全部使い切るかわからなかったので、お菓子で挑戦。 しょっぱいかなと思いつつ、そうでもない、おいしさ。 

Kimg8438_01_burst1018438_cover最近はそうでもなくなりましたが、ラーメン屋さんの後に新規開店した時は結構行列だった元祖豚丼屋TONTONみつわ台店。 気になったので、行ってみる。 厚切りの豚肉を注文してから揚げてくれると言う食べたことのない丼もの。 知りませんでしたが、帯広の名物のようで、甘辛のタレと揚げた豚肉が美味。 しかし体に悪そうなので、そうそうは行けない。 この道の並びには、家系ラーメンの行列店がありますが、一時期閉まってましたが、また再開されました。 最近行ってないので、また行ってみたくもありますが、あの行列を見ると・・・。 

Kimg8583天下一品のこってり天津飯。 出始めの頃は食べられるお店や、数とか限りがあったような気がしましたが、行った頃はセットで注文普通に出来た。 こってりラーメンにこってり天津飯のセットなんてこってり好きにはたまらないですが、普通の天津飯のような酸味がないので、脳が違和感を感じるかも。  

Kimg0234ノンフライ製法のポテチ。 ポテチはそんなに食べませんが、あれば食べたくなるので、試しに。 買う前に見ましたが、140Kcalですが、内容量が31g。 一般的なサイズのポテチがこの倍位は入っているので、この容量で足りる人ならいいです。 カロリーを倍にして考えてもまだ低いですが、製法の関係か、商品自体も高いので同量を入れると更に高くなってしまうためでしょうか。 袋も一般的なサイズなので、中身がスカスカに感じてしまう。 プロ野球チップス位の袋のサイズの方があってるかな。 味はゆずこしょうで新鮮味がありました。 

Kimg0459ちょっと真面目に見ると、こちらもノンフライ。 こちらは52gで、255Kcal。 普通のポテチではなく食感が違う。 えんどう豆スナックとかは結構前からノンフライがありましたよね。

Kimg0235最後はコレ。 最近CMで見かける炭酸のコーヒー飲料。 お酒で言えば裕次郎カクテルやウーロンハイ位はあったころと思いますが、カルピスソーダ割りが爆発的にうけたころからだったか、なんでもあり、みたいな時代になったのか、今じゃ緑茶ハイとか紅茶ハイなんてメニューにあってもなんの違和感もなくなりましたが、あるのかも知れませんが、コーヒーハイだけは見たことないです。 これはアルコール飲料ではないですが、単なるコーヒーに炭酸は初めてですね。 黒ビールのような泡立ちにコクを感じられます。 缶のままよりグラスに注ぐと見た目のおいしさもありそうです。 受け入れられると新しい飲料として定着するかも。

 

 

 

 

 

 

2023年2月26日 (日)

食べ物関連2

Kimg8270公園を散歩していたら、梅の花が咲いてる。 ぼちぼち気温10度を超える日も多くなってきて春が近い感覚。 今回はたまった食べ物関連を。

Kimg2000 食事の時、タレを作っていたら何かに見えた。 見えた物は最後をご覧ください。 

Kimg2161やっぱ、栃木と言えばレモン牛乳だっぺね!だったかな?。 飲んだの初めてじゃないけど、こういう味だった。 酸っぱくなく、甘いです。 元々製造していた所とは今は別のメーカーで生産されているよう。 

Kimg2162日光プリン亭にて。 上がソフトクリーム、下側に便詰めのプリンがある。 映えるって感じですね。 瓶も人気のようで、返すと返金される。 結構な人気店のようで、テレビでもちょいちょい見かける。 

Kimg2170これは、栃木からの帰り道に寄った某所のお店。 行った時の価格でホルモン定食が500円。 この時でも値上げがジワジワ来ててどのメニューでも衝撃的な価格でしたが、さすがに値上げしてても、何の問題もない位。 味も良しでした。 お店と分かりにくい佇まいですが、人気店でした。 

Kimg2220_20230223113101書いてある文からして天一のこってりを意識して作られたようで、これは試さないと。 出来上がりの見た感じはいいけど、味は別物ですね。 発売から暫く経っているので、今買えるかわかりません。  

Kimg2594北青山のどてちんつけめん。 ときどき用の帰りに食べに行く。 ここのラーメンは多分どれを食べても外れはないでしょうが、これが好きで最近はこれのみ選択。 他の店舗のどてつけは最近行ってないので、どうだったか忘れましたが、無料大盛もなくなり、チャーシューの一切れも乗ってないなと思っていたら、チャーシューや味玉は別売になっている。 

Kimg3571ドンパッチを知っている人は結構年齢もいってるのでは。 所ジョージがCMをやっていたかな。 テレビで知って、今は似たような商品のパチパチパニックとして販売されてる。 あの口の中でじゅわじゅわとはじける感覚が思い出されて、買ってみる。 ソーダ、コーラ、グレープがある。 主に100円ショップにあるようです。

Kimg4000杉田家のラーメン。 祐光のお店はいったことがありませんでしたが、旧千葉パルコ付近のお店にて。 行列店で活気があっていい雰囲気なお店。 家系ラーメンはあまり行きませんが、間違いのないお味でした。

Kimg4746久しぶりに大塚に行ったので、ホープ軒をのぞいてみたら、休業していた。 その後閉店になったよう。 昔行ったことがある位でしたが、残念。 食べるなら、他の店舗があるので、完全に食べられなるわけじゃないから、まだいい方でしょうか。 タレの答えは、ドラえもんの顔に見えました。 同じように見えた人いるのかな。

 

 

 

2023年1月15日 (日)

ラーメン二郎 年末年始

Kimg68832近くに用事があったので、久しぶりに千葉店に行こうと、年の瀬、世間的にも休みの人も多い年内営業最終日に行ってみる。 多分混んでるだろうなとは思いつつ、行ってみると、見たことない位の人が並んでいた。 中の待ちの人まで入れるとザっと40人位。 平日しか並んだことないので、遠目に見ただけで、すぐにあきらめました。 余程の人数だったらしく、その日は間に休み時間を入れることなく、通しでの営業となったようです。 年が明けて、食べられなったのと、暫く行ってなかったのとで、食べたくなってしまい、年始最初の営業日に行ってみる。  並んでることは並んでるけど、年末の比ではなく、十数人位。 時間にして20分位で着席したので、たいしてかからなかった。 今年もおいしく、時々食べたい。 今までは、いつも小だけど、麵や具を食べきるだけでお腹いっぱいで、スープは数口位でやめてたけど、今回は食べきってスープも半分位飲んでも、全然いけた。 また行って同じような感覚が続くようだったら、ヤサイマシでいってみてもよさそうです。

2022年12月 4日 (日)

ドン・キホーテ しいたけスナック

Kimg1440テレビでドンキから「しいたけスナック」なる物が販売されていると知って、普段あまり行きませんが、近くのメガドンキまで買いに行きました。 しいたけは好きだけど、滅多に食べることもなく、しいたけがドライ化され縮んだ形のスナックって、他で見かけないので、味や食感が気になったので、探しに行くことに。

Kimg1441_20221203095101最初は見つかりませんでした。 お菓子なのか、食品なのか、種類が分からず、うろうろすることに。 暫くするとおつまみのような珍味のコーナーに置いてありました。 その後は、どこのドンキでも同じコーナーに置いてあり見つけやすいです。 この「ド」と、どでかく書かれた商品はドンキのこだわりのオリジナル品で、そこかしこに「ド」商品が目立ちます。                                                

Kimg1443味はしいたけその物で、塩加減も良く、うまい!。 食感はスナック菓子のようにサクサクしてて、しいたけなので意外な感じがまた良い。 しいたけは嫌いな人も多いようなので、味が苦手な人は微妙ですが、しいたけがお菓子のように食べられるので、興味がある人ならお試しあれです。 しいたけが好き嫌いのある食材なのかと気づかされたのは、吉田戦車の伝染るんです。で「しいたけ」のキャラがやたら不遇に扱われているようなイメージがありました。 このスナックの難点は、売価が700円近くで高い。 おいしいので、一日1つ食べることにしようと決めたものの、もう1つ位と食べだすと、次々と食べてしまうので、食べたいけど、今はもう買うのを止めてしまいました。 日によっては品切れだったりするので、人気なのかも。 しいたけはきのこの中でも高いので、価格は仕方ないですが。  

雑誌、世田谷ベースで、フロントのシリンダーがパンヘッド、リアがナックルヘッド、腰下がショベルヘッドの形をしたエンジンが表紙でびっくり。 なんだコレ。 気になる。 完成したバイクは、どんなエンジン音がするんでしょう。

2022年9月11日 (日)

食べ物関連

Kimg0855最近の話ではありませんが、「まつのや」なるフード店で、期間限定で、ある種類がワンコインで食べられるのを知って、まつやは知ってるけど、まつのやは?だったのでお店としての興味もあり、調べるとたまに通るとこにあったので行ってみた。 牛丼店ほどの店舗数は無いので有って有難い。 ちなみに名前でまつやを浮かべてしまっても、同グループ会社のようで、敢えて、な感じかもしれません。 先日、話題になり惜しまれて閉店となった東京の東京チカラめしは一時、無数に出店してました。 その頃、一度だけ行きました。 千葉県には、まだ店舗があります。

Kimg0949北青山のどてちん、つけ麺。 用足したあと、時折行ってます。 ここのラーメンは多分どれ食べても間違いない味と思いながらも、いつもどてつけ。  

Kimg7915今年も天一の日が近づいてきましたが、昨年は行った時には待ち時間はそんなでもなかったけど30人位は並んでました。  

Kimg8426で、その後、券を使って普段はサービス定食とかなので、トッピングでささやかな贅沢を。(/ω\)

Kimg8120水戸のラッキー飯店他、食べた事ありますが、袋麺で売ってるんですね。  

Kimg8121_20220910104001昔、居酒屋ではまってったトマトハイ。 トマトサワーなる業務用サイズボトルが賞味期限切れ近いので、安売りされてました。 二本位あったので、このお店では売れないのかと思いもう仕入れない気がしたので、二本とも購入。 案の定、それ以来見てない。 自分の寄る範囲でのスーパーとかで見たことないのでもう買えないかな。 ネットでは売ってますが、そこまでしては買いません。 トマトジュースと焼酎があれば出来るでしょと思うかもしれませんが、お店のは何かが違うんですよね。 

Kimg8514_20220910105401驚異的な価格のカット野菜。 半額でもこの価格。w ウケ狙いで買ったわけではないので、おそらく数字2つが値段だと思い、念のため店員さんに聞いてから購入。 ちなみのここのお店で、この表示を見たのは2回目。 しょっちゅうあるのかも。 

Kimg9522いちごは高いし、果物もあまり食べないので、食べる機会もすくないですが、スーパーの駐輪場に停めてたハーレーに興味を持たれた年配のスクーターに乗られた女性と話してて頂いた。 ありがとうございました。 久しぶりにおいしく頂きました。 バイクに乗ってると女性もたまにですが、話かけてくれる人もいます。  

Kimg9804コンビニもなんか用でもないと、ほとんど行きませんが、たまに行くと、超ミニサイズのどら焼きがありました。 見た目は、かわいいけど、値段はかわいくない。w 

Kimg1274食べ物って感じではありませんが、仁丹。 〇リスクとかより健康によさそうと思い、ガム売ってそうな場所で探すも無い。 それもそのはず。医薬部外品だけど生薬なのでかドラッグストアにあった。 とてもガム買うような感覚の価格ではなかった。 昔は梅仁丹とかあって、そこらで買えたような気がしてましたが、記憶違いか。 結局、生薬なので、おいしくはないのでフリ〇クのような感覚での使用は難しい。

 

 

2022年4月17日 (日)

爆裂豚道

Kimg6834日清の袋麺、ばくれつぶたどう。 以前記事にした豚園が見かけなくなったので、切り替わったのかと思いますが、詳細は分かりません。 家だと、ほんと時折食べて、食べたら1個ストックしている感じです。 おいしいけど、塩分量とか考えると、そうしょっちゅうは食べられないです。 豚園はパッケージが箱だったので、置いている所も、そんなになかったですが、豚道は袋のパッケージになったので、割と見かけます。  

Kimg6833保管も場所を取らず、買いやすい値段で、スープも麺も二郎が好きな人なら満足出来るラーメンと思います。 もやしをプラスするだけでもボリュームは十分です。 

Kimg0683麺も極太で、ワシワシ食べられます。 先日、フジテレビでラーメン二郎の特番が放送されてましたが、遺言のタイトルが入っていてちょっとびっくりしましたが、二郎系と言われるラーメンについての話や、テレビにほとんど出る事のない総帥が見られる貴重な番組でした。 余談ですが、同じフジテレビで早朝に放送されていたクイズ脳ベルSHOWが終わってしまった。 正確に言うとBSでは放送されているけど、半年以上遅れではありますが、地上波での放送が終了。 年末年始も休んでたし、年度の調整で休みかな、位に思ってて、通販番組のままなので、調べたら終了。 録画ではあるけど、楽しみに見ていたのに非常に残念。 当初、なにげに起きてしまって見た時は、朝早くに年配のタレントが多く出ているクイズ番組やってるな、位でほとんど見る事が無かったですが、そのうち気づくと懐かしいタレントやMCの掛け合いの面白さににハマってしまった番組です。 BSで見りゃいいじゃんと言われれば、それまでですが、地上波でも見る番組が結構有りますので、BS,CSとかまで手をだすとテレビに割く時間が増えてしまうので、予定なしです。 地上波での需要がどれだけあるか分かりませんが、きっと復活してくれるでしょう。 楽しみに待ってます。 プロレスの特別編はやってましたね。 

 

 

より以前の記事一覧

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ