2023年2月26日 (日)

食べ物関連2

Kimg8270公園を散歩していたら、梅の花が咲いてる。 ぼちぼち気温10度を超える日も多くなってきて春が近い感覚。 今回はたまった食べ物関連を。

Kimg2000 食事の時、タレを作っていたら何かに見えた。 見えた物は最後をご覧ください。 

Kimg2161やっぱ、栃木と言えばレモン牛乳だっぺね!だったかな?。 飲んだの初めてじゃないけど、こういう味だった。 酸っぱくなく、甘いです。 元々製造していた所とは今は別のメーカーで生産されているよう。 

Kimg2162日光プリン亭にて。 上がソフトクリーム、下側に便詰めのプリンがある。 映えるって感じですね。 瓶も人気のようで、返すと返金される。 結構な人気店のようで、テレビでもちょいちょい見かける。 

Kimg2170これは、栃木からの帰り道に寄った某所のお店。 行った時の価格でホルモン定食が500円。 この時でも値上げがジワジワ来ててどのメニューでも衝撃的な価格でしたが、さすがに値上げしてても、何の問題もない位。 味も良しでした。 お店と分かりにくい佇まいですが、人気店でした。 

Kimg2220_20230223113101書いてある文からして天一のこってりを意識して作られたようで、これは試さないと。 出来上がりの見た感じはいいけど、味は別物ですね。 発売から暫く経っているので、今買えるかわかりません。  

Kimg2594北青山のどてちんつけめん。 ときどき用の帰りに食べに行く。 ここのラーメンは多分どれを食べても外れはないでしょうが、これが好きで最近はこれのみ選択。 他の店舗のどてつけは最近行ってないので、どうだったか忘れましたが、無料大盛もなくなり、チャーシューの一切れも乗ってないなと思っていたら、チャーシューや味玉は別売になっている。 

Kimg3571ドンパッチを知っている人は結構年齢もいってるのでは。 所ジョージがCMをやっていたかな。 テレビで知って、今は似たような商品のパチパチパニックとして販売されてる。 あの口の中でじゅわじゅわとはじける感覚が思い出されて、買ってみる。 ソーダ、コーラ、グレープがある。 主に100円ショップにあるようです。

Kimg4000杉田家のラーメン。 祐光のお店はいったことがありませんでしたが、旧千葉パルコ付近のお店にて。 行列店で活気があっていい雰囲気なお店。 家系ラーメンはあまり行きませんが、間違いのないお味でした。

Kimg4746久しぶりに大塚に行ったので、ホープ軒をのぞいてみたら、休業していた。 その後閉店になったよう。 昔行ったことがある位でしたが、残念。 食べるなら、他の店舗があるので、完全に食べられなるわけじゃないから、まだいい方でしょうか。 タレの答えは、ドラえもんの顔に見えました。 同じように見えた人いるのかな。

 

 

 

2023年1月15日 (日)

ラーメン二郎 年末年始

Kimg68832近くに用事があったので、久しぶりに千葉店に行こうと、年の瀬、世間的にも休みの人も多い年内営業最終日に行ってみる。 多分混んでるだろうなとは思いつつ、行ってみると、見たことない位の人が並んでいた。 中の待ちの人まで入れるとザっと40人位。 平日しか並んだことないので、遠目に見ただけで、すぐにあきらめました。 余程の人数だったらしく、その日は間に休み時間を入れることなく、通しでの営業となったようです。 年が明けて、食べられなったのと、暫く行ってなかったのとで、食べたくなってしまい、年始最初の営業日に行ってみる。  並んでることは並んでるけど、年末の比ではなく、十数人位。 時間にして20分位で着席したので、たいしてかからなかった。 今年もおいしく、時々食べたい。 今までは、いつも小だけど、麵や具を食べきるだけでお腹いっぱいで、スープは数口位でやめてたけど、今回は食べきってスープも半分位飲んでも、全然いけた。 また行って同じような感覚が続くようだったら、ヤサイマシでいってみてもよさそうです。

2022年12月 4日 (日)

ドン・キホーテ しいたけスナック

Kimg1440テレビでドンキから「しいたけスナック」なる物が販売されていると知って、普段あまり行きませんが、近くのメガドンキまで買いに行きました。 しいたけは好きだけど、滅多に食べることもなく、しいたけがドライ化され縮んだ形のスナックって、他で見かけないので、味や食感が気になったので、探しに行くことに。

Kimg1441_20221203095101最初は見つかりませんでした。 お菓子なのか、食品なのか、種類が分からず、うろうろすることに。 暫くするとおつまみのような珍味のコーナーに置いてありました。 その後は、どこのドンキでも同じコーナーに置いてあり見つけやすいです。 この「ド」と、どでかく書かれた商品はドンキのこだわりのオリジナル品で、そこかしこに「ド」商品が目立ちます。                                                

Kimg1443味はしいたけその物で、塩加減も良く、うまい!。 食感はスナック菓子のようにサクサクしてて、しいたけなので意外な感じがまた良い。 しいたけは嫌いな人も多いようなので、味が苦手な人は微妙ですが、しいたけがお菓子のように食べられるので、興味がある人ならお試しあれです。 しいたけが好き嫌いのある食材なのかと気づかされたのは、吉田戦車の伝染るんです。で「しいたけ」のキャラがやたら不遇に扱われているようなイメージがありました。 このスナックの難点は、売価が700円近くで高い。 おいしいので、一日1つ食べることにしようと決めたものの、もう1つ位と食べだすと、次々と食べてしまうので、食べたいけど、今はもう買うのを止めてしまいました。 日によっては品切れだったりするので、人気なのかも。 しいたけはきのこの中でも高いので、価格は仕方ないですが。  

雑誌、世田谷ベースで、フロントのシリンダーがパンヘッド、リアがナックルヘッド、腰下がショベルヘッドの形をしたエンジンが表紙でびっくり。 なんだコレ。 気になる。 完成したバイクは、どんなエンジン音がするんでしょう。

2022年9月11日 (日)

食べ物関連

Kimg0855最近の話ではありませんが、「まつのや」なるフード店で、期間限定で、ある種類がワンコインで食べられるのを知って、まつやは知ってるけど、まつのやは?だったのでお店としての興味もあり、調べるとたまに通るとこにあったので行ってみた。 牛丼店ほどの店舗数は無いので有って有難い。 ちなみに名前でまつやを浮かべてしまっても、同グループ会社のようで、敢えて、な感じかもしれません。 先日、話題になり惜しまれて閉店となった東京の東京チカラめしは一時、無数に出店してました。 その頃、一度だけ行きました。 千葉県には、まだ店舗があります。

Kimg0949北青山のどてちん、つけ麺。 用足したあと、時折行ってます。 ここのラーメンは多分どれ食べても間違いない味と思いながらも、いつもどてつけ。  

Kimg7915今年も天一の日が近づいてきましたが、昨年は行った時には待ち時間はそんなでもなかったけど30人位は並んでました。  

Kimg8426で、その後、券を使って普段はサービス定食とかなので、トッピングでささやかな贅沢を。(/ω\)

Kimg8120水戸のラッキー飯店他、食べた事ありますが、袋麺で売ってるんですね。  

Kimg8121_20220910104001昔、居酒屋ではまってったトマトハイ。 トマトサワーなる業務用サイズボトルが賞味期限切れ近いので、安売りされてました。 二本位あったので、このお店では売れないのかと思いもう仕入れない気がしたので、二本とも購入。 案の定、それ以来見てない。 自分の寄る範囲でのスーパーとかで見たことないのでもう買えないかな。 ネットでは売ってますが、そこまでしては買いません。 トマトジュースと焼酎があれば出来るでしょと思うかもしれませんが、お店のは何かが違うんですよね。 

Kimg8514_20220910105401驚異的な価格のカット野菜。 半額でもこの価格。w ウケ狙いで買ったわけではないので、おそらく数字2つが値段だと思い、念のため店員さんに聞いてから購入。 ちなみのここのお店で、この表示を見たのは2回目。 しょっちゅうあるのかも。 

Kimg9522いちごは高いし、果物もあまり食べないので、食べる機会もすくないですが、スーパーの駐輪場に停めてたハーレーに興味を持たれた年配のスクーターに乗られた女性と話してて頂いた。 ありがとうございました。 久しぶりにおいしく頂きました。 バイクに乗ってると女性もたまにですが、話かけてくれる人もいます。  

Kimg9804コンビニもなんか用でもないと、ほとんど行きませんが、たまに行くと、超ミニサイズのどら焼きがありました。 見た目は、かわいいけど、値段はかわいくない。w 

Kimg1274食べ物って感じではありませんが、仁丹。 〇リスクとかより健康によさそうと思い、ガム売ってそうな場所で探すも無い。 それもそのはず。医薬部外品だけど生薬なのでかドラッグストアにあった。 とてもガム買うような感覚の価格ではなかった。 昔は梅仁丹とかあって、そこらで買えたような気がしてましたが、記憶違いか。 結局、生薬なので、おいしくはないのでフリ〇クのような感覚での使用は難しい。

 

 

2022年4月17日 (日)

爆裂豚道

Kimg6834日清の袋麺、ばくれつぶたどう。 以前記事にした豚園が見かけなくなったので、切り替わったのかと思いますが、詳細は分かりません。 家だと、ほんと時折食べて、食べたら1個ストックしている感じです。 おいしいけど、塩分量とか考えると、そうしょっちゅうは食べられないです。 豚園はパッケージが箱だったので、置いている所も、そんなになかったですが、豚道は袋のパッケージになったので、割と見かけます。  

Kimg6833保管も場所を取らず、買いやすい値段で、スープも麺も二郎が好きな人なら満足出来るラーメンと思います。 もやしをプラスするだけでもボリュームは十分です。 

Kimg0683麺も極太で、ワシワシ食べられます。 先日、フジテレビでラーメン二郎の特番が放送されてましたが、遺言のタイトルが入っていてちょっとびっくりしましたが、二郎系と言われるラーメンについての話や、テレビにほとんど出る事のない総帥が見られる貴重な番組でした。 余談ですが、同じフジテレビで早朝に放送されていたクイズ脳ベルSHOWが終わってしまった。 正確に言うとBSでは放送されているけど、半年以上遅れではありますが、地上波での放送が終了。 年末年始も休んでたし、年度の調整で休みかな、位に思ってて、通販番組のままなので、調べたら終了。 録画ではあるけど、楽しみに見ていたのに非常に残念。 当初、なにげに起きてしまって見た時は、朝早くに年配のタレントが多く出ているクイズ番組やってるな、位でほとんど見る事が無かったですが、そのうち気づくと懐かしいタレントやMCの掛け合いの面白さににハマってしまった番組です。 BSで見りゃいいじゃんと言われれば、それまでですが、地上波でも見る番組が結構有りますので、BS,CSとかまで手をだすとテレビに割く時間が増えてしまうので、予定なしです。 地上波での需要がどれだけあるか分かりませんが、きっと復活してくれるでしょう。 楽しみに待ってます。 プロレスの特別編はやってましたね。 

 

 

2022年3月13日 (日)

らーめん松信

Kimg6609 以前記事にしたかもと思いますが、大分前に行った時、新しく店舗を出されるような張り紙があって、その後、店主が変わられるような張り紙があり、お店が残るのは有難いので、行ってみました。 千葉県は、佐倉市のらーめん松信です。 二郎系です。 味を語るほど行ったりしている訳ではありませんが、数か月に一回位行ってます。 画像は店主が変わられてから行った昨年10月頃の物です。 システムや雰囲気は変わらないようです。 12時前には大体、既に開けてるようです。 中は数名しか座れないカウンター席しかないので、行列までは見たことないですが、列が出来やすいです。 お味のほうは、好きな二郎系でしたが、スープがぬるめな感じです。 そのあと2回ほど伺ったのですが、同じだったので、スープは熱くするのは簡単でしょうし、あえてこうしているのでしょうか。 食べやすいとも言えますし、その後も行っているので、好みの問題になりますね。 今週しばらくぶりにまた行ってみる予定です。

P.S. 予定どおり行ってみまして、今回はスープの温度を気にしながら食してみました。 最初はフーフーして食べてたので、最初からぬるめな訳ではなかったですね。 あっつあつではないので、直ぐに食べやすい温度になる感じです。 食べやすいです。 自分のお腹のキャパ事情ですが、二郎だとマシ無しで小ブタでも麺と具を食べきる位でお腹いっぱいでスープを飲むのは少々きつくなりますが、ここは普通盛りだと680円でスープもほどほど飲めて堪能出来ます。

2021年11月28日 (日)

ポンデリング

Kimg7879甘い物は嫌いではないのですが、特に食べたくなるようなこともないので、ミスドとかはほとんど利用がないのですが、無料チケットが手に入ったので、食べた事なくても、名前だけは耳に入ってくる独特な形状をしたポンデリングを食べてみようとミスドに行ってみる。 ホットドッグなんかもあるので、甘い物苦手な人もOK。 テイクアウトで冷めた事もありますが、パン生地が、個人的なイメージですが、フランスパンのように固い感じで、歯に自信がない自分には、ちと食べにくい。w 

Kimg7881甘くないパイもあります。 サクサクとおいしい。 難点は、仕方ないのですが、生地がポロポロ落ちまくるところ。 テイクアウトで周りを気にする事がないので、最後は集めて食べましたが。w 店舗に依っては、パスタや麺類を選べるお店もありました。 

Kimg7880初ポンデリング。 お味は粉砂糖がかかった、どこかで食べたことのあるような味でしたが、食感がモチモチ!。 これはうまい。 くびれになってるところを区切りにして食べていく。 生地に秘密があったんですね。 値段もこなれてるし、人気でしょう。 他の種類のポンデリング食べてみたくなった。

2021年11月21日 (日)

アラビヤン 焼きそば

Kimg7309テレビでアラビヤン焼きそばが紹介されていて、千葉県の一部地域で絶大な人気があるけど、千葉県でも知らない人がいる地域も。 自分は店頭で見かけたことはある位で、ほとんど食べた記憶はないけど、袋のイメージからローカルっぽい商品だなぁとは思ってましたが、食べるとおいしそうなイメージはあった位。 ちなみにアラビアンではなく、アラビヤンです。 テレビ見て、どこが違うのか、食べてみたくなり、スーパーに。 やっぱり普通にありました。^^: サンヨー食品のサッポロ一番ブランド。 メジャー製品ですね。 製造所になっている所が大人気になっている地域なので、その辺が関係してそうです。 どの焼きそばもそうだと思いますが、やっぱり付属のソースが決め手ですね。 ローカル商品かと思いきや、全国販売しているので、知らない人は行くスーパーで取り扱いがないだけかと思われます。 スーパーでは袋麺の取り扱いが減ってきているので、生き残ってほしいですね。

2021年11月 7日 (日)

元祖 紅ショウガ天 柿ノ種揚 

Kimg7257紅ショウガ天って、どこでも食べられるイメージはないので、初めて食べた時、あまりのうまさでした。 天ぷらって魚や野菜を揚げるような思い込みでしたが、これを最初に始めた人のアイデアが凄いです。 スーパーでこんなお菓子を発見。 あまり見かけないので、お試しに購入。 値段は少々高めです。  

Kimg7258柿の種形で、色味もいいです。 お菓子なので、食感は違いますが、味は紅生姜パウダーを使っているので、それらしいです。 メーカーは大阪だけど、意外に千葉で造られてました。

2021年10月31日 (日)

天下一品 こってり カップラーメン

Kimg7032西日本先行発売でしたが、10月25日、全国発売と告知されていたので、待ちました。 予定通り購入。 カップめんとして、手軽に食べられたらなぁ~、なんて漠然と思ったりしてましたが、ついに現実に。 

Kimg7033中身はこんな感じ。 スープの入れ方や、待ち時間なんか、普段あまり気にせず、作ってますが、今回は、スープ類の入れるタイミングや、出来上がり時間もスマホのストップウォッチで正確に計る。 それも楽しく感じる。 スープ類が3種もあるせいか、少々値は張ります。 でも、カップラーメン自体、最近はほとんど食べてませんでした。

Kimg7034待ち時間終了して、出来上がりはこんな感じです。 スープの色とか、いい感じです。 で、実食。 味は、そのものズバリではないです。 それは、先行販売で食された方の話を見ていたので、分かっていたので全然問題なかったです。 でも、全然違うとかではなく、感覚的な話になってしまいますが、悪くない味です。 とろみはありますが、ゼラチンが入っており、お店のとろみ感とは違う感じです。 麺が一般的なカップ麵のノンフライ麺なので、お店とも違いますが、お店とは価格が全然違いますので、この価格で手軽に食べられるのは有難いです。 ちなみに持ち帰り出来る家麺は、お店で食べる物と変わりなく、スープは確か、なるべく冷蔵庫保管して下さい・・・のようなことが書いてあったので、ある程度日持ちしそうなので、このスープがそのままカップラーメンに同封されれば一番ですが、カップラーメンは天下一品で製造ではないので、ちょっと無理ですか。 食べたことはないですが、レンチンラーメンなんかもありますが、これをコンビニで取り扱ってくれれば一番ですが。

 

 

 

より以前の記事一覧

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ