2023年7月 2日 (日)

スターダム観戦 TKPガーデンシティ千葉

Kimg03415月ですが、行ってきました。 最近行ってないので、また行きたいです。 二列目なので、とても近い。 前回記事にした時は最後列だったので、今回は格段に見やすい。 舞華ボトルが発売になった、ひむかのくろうまがスポンサーになってる。 飲んでみたい。 会場も主に結婚式披露宴会場として使用されているスペースなので、会場としてもとてもコンパクトで良かったです。 ここでは1年3か月ぶり位の開催だったので、定期的に開催されてそうな感じもするので、次回も期待。

Kimg0414もうラストマッチは終わっているので、引退したひめか選手は出ませんでしたが、この日の翌日に後楽園ホールで引退セレモニーが行われました。 急遽のような形で一人一分間の30人掛け、と言う夢のようなスペシャルマッチがあって、動画で見たもののこれは見たかったですね。

2023年5月14日 (日)

スターダム観戦 4月後楽園ホール

Kimg9180船橋大会行ったのち、暫く千葉県内の試合もないので、もんもんとしていたところ、後楽園ホールの試合への誘いがあり、行くことに。 県内の試合以外はあまりスケジュールチェックしてませんでしたが、総武線各駅停車に乗れば、まぁ一本で行けるので、これからは後楽園ホールもありで。 たまにある国技館ならもっと近いけど、ビッグカードが多く料金が高め。 月一観戦位が理想なペース。 画像、人もまばらですが、コロナによる制限もなくなって、ドーム、ホール、ドームシティ、イベント等々いろんな娯楽スペースが集まっているので、無数の人々でごったがえしてました。 

Kimg9182今は分裂しちゃいましたが、花輪が目立ってました。  

Kimg9184_01_burst1019184_coverさすがに自分が子供の頃からあった建物なので、年季の入った建物になってきましたね。 今回もリングサイド席で見たので、間近で楽しみましたが、後楽園ホールはひな壇になってるので、わりと後席でも見やすくなってるのがいいですね。 テレビだとちょっと遅れての放送ですが、最新の試合や会見も直ぐに動画で見られるのがいいです。 

 

 

 

2023年4月16日 (日)

スターダム観戦 船橋アリーナ

Kimg75443_20230408102001まだ寒かった1月の下旬の観戦。 最近の一番ワクワクする事は定期的にスターダムを見にいくことになっています。 テレビや動画とはまた違う生での感激感はまた別格です。 先の試合のチケットが取れれば、取り敢えずワクワク感が持続する・・・、今はそんな生活になってます。 船橋アリーナは最寄り駅だと東葉高速の駅なので、当方からだと、乗り換えがちょっと不便なので、バスで行くことに。 初めて行った場所ですが、駐輪場あったので、バイクで行った方が全然早かった。 まぁでも、帰りはアルコール飲みたいので、次回アリーナがあれば、また電車、バスで。 船橋アリーナは住宅街の中にある結構年季のはいった建物です。 今回もリングサイド席で、堪能させてもらいました。 花道の逆側なので、選手もよく見られて良い席でした。 動画じゃなければ試合の撮影OKですが、スマホでの撮影も限界を感じます。 もうすぐ、ひめか選手の引退試合がありますね。 勢いのある時での発表だっただけに衝撃でしたが、見届けていきたいと思います。 

2023年1月 8日 (日)

スターダム観戦 幕張メッセ

Kimg63982新年あけましておめでとうございます。 今年も再開したいと思います。 よろしくお願いいたします。 昨年12月ですが、幕張でのスターダムの試合を見てきました。 ちょっと奮発してアリーナS席。 着席して横を見るとレッドカーペットが。 入場する時に出場選手が間近を通るので、最高でした。 地方試合だと割りと間近で観戦できるのが魅力ですが、今回はタッグリーグ戦の優勝決定戦ということで、更に良かったです。 まだテレビで放送されてないので、今月辺りやるかな?(動画で一部見ましたが)。 セコンドについてるレスラーが間近で見られるもの良かった。 試合も技あり、飛びあり、音響も会場じゃないと味わえないし、最高でした。 今年も元旦に東京MXでスターダムの12時間放送があり、名勝負はもちろん、ゲームやトークありで、素が出てて面白い。 新日との合同興行があったり、他局でも見かけたり、黄金期の新日と比べられるものではありませんが、個人的にはあの頃のような、スター性のある個性的な選手が多く、にわか女子プロレスファンではありますが、勢いを感じます。

2022年2月27日 (日)

スターダム 観戦

Kimg9846関東の話ですが、風が有り、朝だとまだ予報ほどの気温の高さも感じられません。この日はちょい寒位でしたが、女子プロレスのスターダムを先日の千葉会場にて初観戦してきました。 始めはローカルテレビ局で放送されているのをなんとなく見ているうちに選手やチームなんか覚えてきて、今年の正月のスターダムの12時間放送見てたら、試合だけじゃなくトークやらゲーム、いろんな企画を見てて素が出てて面白いと思うようになり、その頃からテレビだけですが、結構楽しみに見るようになってきました。 で、割と近くで試合があるので、ギリギリまで迷いましたが、チケット購入。 余談ですが、会場の隣は景気の良いころはトイザらス、新星堂とか色んなショップで賑わった商業棟が有ったとこ。 その後、ゴースト化していって一時期広々としたホビーショップが入って時折いってましたが、その後2回移転して、現在の場所は一回も行ってない。 数年ぶりに来たけど、一時期のゴースト化は脱したような感じ。

Kimg9847_01_burst1009847_cover会場は予想通り狭くて有難い。 タイトルマッチとか大きなカードはないけど、広い会場で後方で見るより格段に良い。 ギリで購入したので、最後列の指定席ながらリングまで近い。 難を言えば、床面が平なため、前の人の頭がじゃまなので、椅子をずらして並べてほしいですね。 試合中もカメラ撮影はOKですが、さすがにスマホでは思ったサイズで取れない距離ですね。 とは言っても一眼レフまでは買う予定はなしです。 初代タイガーマスの頃のパフォーマンスを超えるような技も当たり前にやってくれるし、ビジュアルの良い選手も多く、何より華やかなとこが良いです。 選手の年齢も幅広く、中学生や高校生の選手までいるのはびっくり。 約2時間位試合を堪能。 会場は満員でした。 やっぱり、生で見られる選手、音、声は迫力があって臨場感が良いです。 また行きたくなりますね。

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ