2025年3月 9日 (日)

スターダム 3.2 千葉大会観戦

Kimg7031大変な事態になる前の日です。 入場の列に並びながら動いて撮ったのでピンボケ。 本当は翌日の後楽園ホールに行くつもりでチケットを購入を試みるも最前列が買えず断念。 発売時にはまだカードは未定です。 後々になって2日の日に千葉大会が発表になったので、近いし、こちらに行くことに。 後楽園ホール買えてたら、千葉大会も行ったと思うので、結構な出費になる所でした。 

Kimg7033_20250308112501昨日から始まったシンデレラ・トーナメントのポスター。 サムライTVの動画も見ましたが、普段見られない姿連発で楽しい。 自分はカードパーティーの勝者予想は吏南さまに。 

Kimg7034_20250308113301なつ&さおりーのポスター。 この頃にはコズエンはいったいどうなっているんだろう。 大田区総合体育館って結構キャパがありそうなのでか、最前列が結構高いですが、全てチケット既に完売。 凄まじいな。 一応、イベントじゃなくて試合というくくりになってるけど、公表されてる意外に何があるのか行ける人は楽しみですね。

Img_3875今回はコーナーポスト寄りだったので良かったです。 選手はもちろんセコンドも近くに来てくれるので、試合もさることながら、セコンドの動きも気になっちゃって、いい意味で集中出来ない。w ルチャの選手も2名参加。 キッちゃんが黒スプレー攻撃・・・は避けられましたが、ワンダー戦も楽しみですが、SSPWのタイガー・クイーンとのタッグマッチでの対戦も気になって仕方ない。 考える事はあっても実現するとは思わなかった。 シングルマッチも?。

Img_4519自分なりには初めて気がつきました。 よく試合中にも飲んでるペットボトルの水ですが、名前が貼られてます。 なんかこれ見ただけでも仲間の絆を感じてしまいます。 この日は他団体戦だったので、上谷選手は不在で、荒れた空気はなく、試合に勝ったて、メンバー試合の時は元気にセコンドでリングでサポートしてました。 なつぽい選手がこの日の負傷から無理してか、その後結局欠場に。 マイクでは、たむ選手の翌日への意気込みや思いを聴くことが出来ました。 レディ・C選手の「中野たむのいないスターダムなんて考えられない!」という発言が印象に残る。 当日まで気が気でないですが、いろいろ思うところはありますが信じてますよ。 第3章始まるんですよね。 believe in TAM!.

 

 

 

 

 

 

2025年2月 2日 (日)

スターダム 1.26 ベルサール高田馬場 観戦 アワード 表彰式 2ショット撮影会へ

Kimg6122家からは後楽園ホールより遠いので、行ったことなかったですが、2ショット撮影会に行きたかったので、撮影会の前の試合も行くことに。 おとといも、なつぽい選手が地上波に出ていて、他の選手も番組で見かける機会も増えてチケットも取りにくくなったのか最前列は取れず、2列目に。 北側に花道がある会場だったので、花道寄りの端っこだったので、選手入場が真横で見られるので、ほぼさえぎる物がなく良い席でラッキーでした。 

Kimg6156会場に入ると歴代のポスターがあって圧巻。 推し選手メインのやカッコいいのは単体で撮る。 後楽園ホールもポスターありますが、格闘技の聖地なので、いつも無数の団体のポスターが貼られてます。 

Img_2002中は広い。 もっと入れればなんて思うかもしれませんが、ひな壇じゃないのでこれ以上後は多分見るのが困難。 デビュー戦になる姫ゆりあ選手は細い体ながら舞華選手にボディスラムをかましたりしてこれから期待できそうですね。 

Img_20052虎龍選手とさくら選手のUWFルールの試合は打撃が生々しくて迫力があって手に汗握る試合。 また見たい。 クマポーズに関わる件はコグマ選手と八神選手が本日シングルマッチに。 撮影会の時は朱里選手からの注意事項があるとのアナウンスがあり、なんだろうと思いきや八神選手にクマポーズをさせるのはNGとのことで、笑えた。

Img_2355ワンダーのベルトの挑戦が決まったクソガキ(安納選手の言うところの)選手ですが、最近は「つばはき」もパフォーマンスになってるとも思いますが、この日は3度もサービス?されてまして、実際、映像や会場で見ても本当に、つばはいてるのか、それとも「ふり」なのか分かりませんでしたが、今回ついに会場の上からのスポットライトの位置が良くて飛沫が飛んでるのが見えたので、本当にされてるのがわかりました。 挑戦権を得たの知って、キッド選手が出てきましたが、マイクの後、最後に「次、試合だろう。帰れ」というようなことを言っていたのが笑えた。

Kimg6247昼は試合で夕方から表彰式&2ショット撮影会です。 チケットは別で、さらに撮影は1選手分付なので、いっぱい撮ると高額になっていきますが、滅多にない機会ですので、奮発ですね。 前に記事にしましたが、自分は汐留の2ショット撮影会以来なので、推し選手プラス、汐留の時、他試合や欠場中で撮れなかった選手も撮ってもらいました。 あのたんはコズエン所属ながら汐留の時はフリーだったので、所属となって今回初。 やっぱカッコいいなぁ。 岩谷選手には(当日の)日テレ録画しました、楽しみにしてます、と伝えると「アレはヤバい」と笑ってました。 妃南選手は人見知りとかないのでしょう、話がうまくて一発でファンになること必至です。 学年1位でもあり、自分が高校生の頃なんて足元も及ばない対応で感激。 ヘイトは汐留の時は大江戸隊で一緒に参加してましたが、ヒールに徹するためか、決勝に関係なくなった新木場は出ない、アワード、撮影会も出ず、独自の日程でヘイトのみのイベントがありますね。 画像は参加者に配られるトロフィー。 これだけでも数千円はすると思うので、有り、無しでチケット選択できればいいとも思いましたが、なんか関係者みたいな気分にも浸れるし、まぁいいか。 今年もスターダムいっぱい(行けるだけ)行くぞ~。

 

 

 

 

 

 

 

2024年12月29日 (日)

スターダム イヤーエンド クリスマスナイト2024 観戦

Img_8479_20241228093201後楽園ホール行ってきました。 イヤーエンド(後楽園ホール大会でってことかな)ですが、本日の両国がスターダムの年内最終戦です。 知人が行ってますが、やっぱり前で見たいので(両国は高い!)、こちらで最前列での観戦を選択。 以下、試合内容とあまり関係ない私見です。 画像まだ人あまり入ってないですが、満員ではなかったものの平日で1000人超。 試合開始前に練習生2人が舞華選手のレフェリーで公開スパークリング。 時間切れで終了しても止めない二人とも勝気そうで遺恨になりそう。 第1からハイスピード選手権。 近くの人が芽依選手からお守りもらっていいなぁ~と思っていたら、その後、この場所でも意外なことが。 第2で26日にNBのベルト惜しくも落としてしまいましたが、吏南さまが序盤、HANAKO選手にリングから突き落とされて落ちてきて自分の方によろけてきて立ち退く間もなかったので、自分に触れて止まって、生観戦の醍醐味。 ゆなもん選手もセコンドの時、ガードしてくれた時に接触。 吏南さまはNBのバックステージコメントで社長次第としながらも次のステップと言うような発言も言っていましたが、最近のNBは吏南さまのマイクパフォーマンスが光っていたようにも思いますので、どうなっていくのかも気になります。 クリスマスイブだったので、コグマ選手は別カードですがコグマ選手や岩谷選手や葉月選手がトナカイやサンタの格好そのままで試合に。 騎馬戦になるも即終了。w お渡し会をしていた、ちゃんみな選手は帰国からの初試合でしょうか、舞華選手だいぶ嬉しそうでした。 玖麗選手、たむ選手、ニューコスでした。 玖麗選手はデビュー以来かと思いますので、試合は惜しかったですが、新鮮でした。 前哨戦とはいえ、キッド選手と上谷選手のタッグはやはり途中でおかしくなりましたが、今日の試合はどうなることやら楽しみです。 最後は今年一年を振り返る動画をヘイト以外リングに上がって観客と鑑賞するいつもと違う演出。 また来年もまた1月から行くぞ!(最前列取れず2列目TT)。 今年ももう終わりですね。 立ち寄って下さった方、ありがとうございました。 よいお年を。

 

 

2024年11月17日 (日)

スターダム 11.10 千葉大会観戦

Img_6536今回も最前列頑張って取りました。 TKPガーデンシティ千葉は5月、7月、11月と3回も開催してくれて大変ありがたいです。 三連戦の東京の試合の合間の試合。 正確には前に安藤リングアナがいらっしゃったので、2列目な感覚でしたが片方の席がほぼ空いていたので、前でした。 試合前にあらかじめトピックスになっていた新人の挨拶があって、千葉県いすみ市出身とのことで今大会での紹介となったようです。 この時はまだリングネームが決まってなくて、「纏」と紹介されてました。 その後、「浜辺纏」に決まったようですが、この「まとい」という漢字、拡大するもなかなか書けませんね。 第1試合はたむ選手とすず選手は割れるんだろうなと思った通りでしたが、岩谷選手の言うチームなら仲間割れ辞めろというのは、返す言葉ないですね。 普段見られない、ときめきぷりんア・ラ・モードが対角で戦っているのが、新鮮。 第2試合、キッちゃんがぽい選手から3カウント。 年末年始あたりの試合でやりそうなワンダー戦への伏線とかになるのかな。 地方大会ですがゴッデスの公式リーグ戦もブルー、レッド2戦ずつ。 先生と生徒のチームの妃南選手が長女から3カウント。 初でしょうね。 この試合千葉県出身のレディ選手と飯田選手の市川と柏のコールや自慢合戦みたいになって面白かった。 次はリーグ戦ならではの同門対決。 しかもヘイト同士で面白いカード。 最後は舞華選手とHANAKO選手が一周してくれてビール缶タッチの乾杯をしてくれました。 最近はもうサッポロビール持ってる来るのも、飲むのも定着した感がありますが、同じビール持ってくる人もチラホラ。 欠場中以外の主要選手が6人ほど海外や他団体参戦やらで出てませんが、それでも2時間半ほどの楽しい時間でした。 チケット発売時点ではカードは発表されてませので、病気やケガとかでなければ、当日、推し選手が不在だったらちょっと残念ですが、スターダムには魅せてくれるカッコイイ選手が他にもいっぱいいますから。

余談・・・まぁ、この会場からすぐ近くもないですけど、15日にヨドバシカメラが旧そごう別館に移りました。 ヨドバシカメラが建物を取得したので、いずれ移るのはわかってましたが、長かった旧店舗は上の階の書店やホビーショップがあるので、空洞化しないように早くお店が入ってくれればいいんですが。 ビックカメラはあるし、競争で驚くほど安くなるなら電気店でもいいですが、いや電気店でもいいので早く店舗が入ってほしいです。

 

2024年10月 6日 (日)

10.2 後楽園ホール 平日 スターダムナイターへ

Kimg2678 平日のスターダム後楽園ホール観戦してきました。 最前列で特典なしですが、5千円位は安いです。 難としては夜開催なので、帰りが遅い時間帯になるとこでしょうか。 東京ドームの野球観戦と帰りがかぶりましたが、それほどの混雑なく帰れました。 最近の後楽園ホールの最前列席の価格が若干上がったように見えますが、これで決まっていくと厳しくなるなぁ。 11月は千葉大会が決まったので行かねば。 地方大会で大きなカードは無いと思われますが、お得です。 選手が見られるだけでも十分です。 昨日5日のビッグマッチのタッグの前哨戦が多いカードで楽しめればと思ってましたが、第1試合からワールドの前哨戦。 開始後のたむ選手からのエルボーの音が動画で見るよりも凄い音に感じて痛々しい。 題2試合の姉妹、双子共に分かれての組み合わせが面白い。 稲葉姉妹は、それぞれユニット入ってるし参戦も多いし、もうほぼスターダム?。 試合後の光由選手と吏南選手のマイクパフォーマンスで唾吐きかけられた光由選手がドスの効いた声で「きったねえな!、おい!」と言っていたのが笑えた。 もうQQの頃のイメージじゃない。 相当頭に来てたようで、その後の握手には応じず強烈なビンタを食らわせていた。 ダブル桃対決は、かみ合わないタッグは見たことありましたが、試合展開がよく失礼ながら予想外に楽しめました。 葉月選手とキッド選手がからむ試合は場外乱闘の両者リングアウト。 今回は自分の所で乱闘が無かったのですが、3か所位で椅子の物凄い音が聞こえてくる。 2年前に後楽園ホールで見た時にリーグ戦の対シングル戦だった時もガウン着たままの葉月に攻撃を仕掛け場外乱闘からドアに投げつけ、試合は負けたものの脚殺を掛け続けていたので、単なる伏線ではなく二人には相当な遺恨がありそう。 して、今回の一番楽しみにしてた初めて見るイリミネーションマッチ。 玖麗選手、さくら選手とも自力勝利が増えてきて試合展開も見応えがありますね。 そして村山レフェリーが近くに転がってきた。 これは大変。 と思っていたらリングには新日の選手が。 なにこれ!?。 一撃でぽい選手が…。 これでヘイトの勝ちって言われてもなぁ。 試合の途中でなつぽい選手の耳元に「ごめんね」と言ってたのが聞こえたけど、痛い技掛けるけどごめんねだと思ってましたが、本意はこれから起こる事ごめんねと言う不敵なささやきだったんでしょうか。 今までの、ぽい選手への特別な思いがあると思わせる言動で、すっかりだまされた。 裏切りの時からの、ある意味特別な思いがあったと言うことでしょうか。 これは11月の新日との合同興行への伏線なんでしょか。 急遽欠場ながらも鹿島選手が絶賛受注中のキモオタスカジャンを着てセコンドについてました。 ゆなもん、まいかちん、ちゃんみな選手ともタッチ出来て最高でした。

ちょっと前にキッド選手がTVアニメのキン肉マンで声優として出演するのはネットニュースで見てましたが、出演の放送近くなって関連動画を見ましたがキン肉マンは見てないので、録画して見ました。 キッド選手らしく、乗り込んで、監督を締め上げて役を勝ちとるという演出が面白い。 本人の言うようにちょっとでしたが出てました。 看護師さんで、ほぼ叫び声でした。 あとは歓声?。 キッド選手は声もいいので、来年のシーズン2で、可能なら本人役で、また出てほしいですね。

昨日のスターダムに、久しぶりに参戦したダンプ松本選手ですが、ドラマの極悪女王を見たいですが、ネットフリックスには未加入。 なんの関係もない「あさイチ」でゆりあんさんがゲストで、結構な時間を割いて極悪のトークがありました。 放送記念のスペシャルマッチとか見ましたけど、盛り上がってた。 当時、全女はなんとなく見たことがある程度でしたが、相当な話題作になっていて色々な所から目や耳に入ってくる注目のドラマ。 

 

2024年9月15日 (日)

スターダム 9.8 後楽園ホールへ

C33414865スターGPが終わって次に開催された後楽園ホール大会に行ってきました。 最前列席取れました。 毎回だとちょっと出費が大きいけど、やっぱついつい前で見るのはどうしても違うからなぁ~と頑張ってしまう。 今回は試合の前に5スターの表彰式があり、棚橋新日社長がプレゼンターで登場でいつもと違うお楽しみもありでした。 梨杏選手はデビュー戦と同じカードで、コメントで入りたいユニットがあると言っていたのでひょっとして年齢的にちょっと若いけど、終了後、ネオジェネシス入りかと予測しましたが、強制EXV入り?。 19日の凱旋の八戸大会では舞華選手あたりと組んでメインイベントに登場とか?。 昨日のタイトルマッチへの前哨戦もあり、ハイスピードのタイトルマッチ戦は星来選手は引き分けで防衛したのを悔しがってましたが、内容はとても見応えのあるものでした。 10月もチケット取りました。 昨日は、コズエンが2つのシングルベルトを防衛して、これからも目が離せないです。

 

2024年8月18日 (日)

スターダム 7.21 千葉大会

C00200115月に千葉で開催されて7月に開催されると思わなったので、6月に後楽園ホール取りましたが、わりと後になってから7月の千葉大会が決まったので、もちろん行きましが、個人的には最近行き過ぎてます。 8月はビッグマッチが多く会場も色々で夏休みなのもあって混んでるかと、温存して9月の後楽園ホールまで行きません。 9月、幕張のTJPWも行こうか迷ってます。 モニターのない地方大会でもカードパーティーのパスがありますが、いつも忘れて場内に行ってしまうので、忘れずにチェック。 入口近辺にありました。 今回ちょっと女性の知人を誘ったので最前列の連続席が取れなかったので2列目で。 札幌大会以前なので、この時点では小波選手の造反もなく、キッド選手他の若手の新ユニット名もネオ・ジェネシスと決まってなくて、この何日かで随分変化がありました。 考えてる間はとても楽しいんでしょうね。 天咲選手除けば「ちびっこ軍団」でもかわいらしい響きで良かったかも!?。 ネオ・ジェネシスのタトゥーシール?は溶ける。 特にキッちゃん。 そして、上谷選手の裏切り行為だけはどうにも理解出来ず信じられない。 今後の何かを考えてのことだとしても不可解すぎる行動。 刀羅選手が全ユニット潰すようなことの一環なんでしょうか、他のユニットの信じがたい造反とかは演出だとしても見たくない。 そうなるとスターダム不信にもなってきます。 朱里選手ではないですが、人間不信になりそう。  上谷選手はヘイトとなったユニットに参加してますが、QQについては触れてないようなので、元QQの桃選手含めた依然の勢いの復活に何かをしようと耐えているのかとも考えますが。  5☆GPも始まってまたまた目が離せないですが、一日13試合もあったりするので、とても見行きたいですが夏休み時期は控えます。

 

2024年8月 4日 (日)

TJPWへ 7.13

Kimg0761_20240715145201女子プロレスファンではなくスターダムファンと言ってますが、初めて女子プロレスを見てみたいと言う知人と試合を見るタイミングで、スターダムはその日、地方興行だったので、東京女子プロレスを観戦。 板橋区の小さな会場ではありますが、タイトルマッチ等大きなカードもないので、最前列ながらスターダムの地方興行と比較してもこの日の価格はお得に感じる価格でした。東京女子は初めて行くので、動画やネットで多少、前知識をつけていきましたが、やっぱり実際に見るのが一番ですね。 アップアップガールズ(プロレス)の歌とかあったり、会場ルールもスターダムと違いがあるし、団体ならではの応援とか新鮮でした。 何よりも初めて見る東京女子の選手たちも華があってとても良かったです。 また行きたいとも思います。 幕張メッセでの試合あるけど、行くなら最前列近くが良い自分には、ちと高いな・・・。 この日、全5試合なので、一時間ちょっと位で終わったりするとしたら短くて物足りないな、と思っていたら、罰ゲームのあるトークショーのようなコーナーがあって盛り上がりました。 試合を見られなかったのは残念でしたが引退を控えた角田選手を拝見出来ました。 欠場中の選手2人も参加で楽しめました。 終了後にサイン会がありましたが、いつもそうなのか分かりませんが、ファンには感激なイベントですね。 スターダムも最近、試合前にお渡し会があるので、いろいろ考えてくれてますね。

C208103227月下旬も、とあるレスラー見たさに新木場1st.RINGへ。 キャパは小さいけど様々な団体の試合が開催される後楽園ホールに次ぐ聖地のような場所。 目指すと私有地のような道路を入らないとたどり着けないので迷うかもしれませんが、良く見ると、どっち側からきても入口近辺に薄っすらだったり、小さかったりしますが看板があります。 全試合終わって全員でリングに上がってた所、自分のカメラに向けて手を振ってくれたので、行って良かった瞬間。 また来た時はぜひ行きたいですね。

 

 

 

2024年6月30日 (日)

スターダム 6.29 後楽園ホール大会へ

Kimg0448_01_burst1030448_cover昨日の後楽園ホール大会行ってきました。 やっぱり現地での、待ってる時も含めて期待感やワクワクは気分が高まる。 5月の千葉大会以来、6月も見たいなと思い適当に選んだ後楽園ホール大会ですが、いろいろあった22日の次だったので、各選手の動向やカードにも期待が高まりました。 自分側から見られた小ネタもあったので書いときます。 冒頭いつもと違う始まりで登場したのが新日棚橋社長が株式会社スターダムと家族・兄妹ような関係として協力もしていきたいとサプライズ登場。 一人QQになったしまった上谷選手がハイスピードを防衛。 セコンドにはもう旧QQのメンバーはつけないのが痛ましい。 フキゲン選手は東スポではなく週プロ片手でした。 特に大江戸隊のセコンドの反則もなくいい試合でした。 さくら選手がシングル初勝利。 安納選手は無言のままだったので、今回姿を見られただけでも良かったですが、壮麗選手からのスリーカウントはショック。 壮麗選手や羽南選手は体格に恵まれてるのもあるかと思いますが、最近の台頭は目覚ましい。 安納選手は4日になつぽい選手とタッグで仙女と対戦が発表されました。 スズキッドユニット?対大江戸隊は 冒頭から荒れて桃選手が天咲選手を自分近辺の椅子に投げ飛ばしたので座席が無茶苦茶に。 キッド選手は琉悪夏選手から誤爆事件以来と思いますが直勝ち。 シングル戦も見たいですね。 セコンドについてただけの鈴季選手が刀羅選手にやられてました。 テクラ選手が髪の毛を引っ張って連れまわして近くに来た時、近くの人が「髪の毛はやめて」と言うのを聞いて、「イマ、イッタノ、ダレ?」とにらまれました。 怖いのもあったけど、それにしても日本語堪能の方が凄いな。 フューチャー戦は何度も危ないシーンがありましたが、時間切れ引き分けの見応えのあった試合で吏南選手の防衛。 相変わらずマイクパフォーマンスがうまいですね。 ゴッデス戦はどっちも強いので、分からない試合でしたが、ゴッズアイ組の勝ち。 関節技で決まるのは見応えがあります。 朱里選手が自分近辺の前でコグマ選手を抑え込んでいたので、コグマ選手はカットに行けず。 朱里選手が抑え込むのに専念していたので、勝ったのか状況を聞いてくれたのが超嬉しくて一体感を感じられました。 もとは葉月選手が決めた対戦相手ですが、これでくよくよするなんてことはないはず。 決着した時は眼もうつろになってて、リングを降りるも自力でころがりながら、そのままドサっと落ちたので相当のダメージなのが分かりました。 朱里選手と小波選手もあのコスチュームで行くんでしょうか、カッコいい。 試合後、大江戸隊が現れて、対戦表明してましたが、ゴッデス戦なのか、言っていたユニット潰しの一連なんでしょうか、画像は投げられてロープに引っ掛かったマイク。 正面とは逆側の位置でしたが、赤コーナー側だったのでの選手をいっぱい間近に見られて最高の日でした。

 

 

 

 

2023年10月29日 (日)

スターダム観戦 9月後楽園ホール

Kimg3174最近千葉になかなか来てくれないなぁと言うことで、チケットを既に買っていた知人から誘いを受けて後楽園ホールへ。 アリーナS席ながら購入が遅かったので最後列。 ラッキーだったのは、端に近くて圧迫感が少ない座席位置でした。 しかも試合の方は、推しの選手2人がからむカードで場外乱闘があり、2試合も自分の座る椅子近辺めがけて選手が投げられてきて、ちょっとこわいですけど、嬉しい悲鳴でした。 5スターGP真っ最中の試合でしたが、それにしても最近は故障者が多いのが気になります。 派手な展開も胸躍りますが、それ以上に選手が見られない方が残念ですので、合同戦略発表会で言われてましたが、改善に期待です。 発表会での海外興行や現状を数字で見ると、すごいの一言!。 自分はにわかファンではありますが、盛り上がりますね。 正月の東京MXテレビの12時間放送も決定、バンザイです。 試合後、混んでないトイレ探しやら、ご飯食べたりして、そこそこゆったりしてたら、2人組と、あとは個別でしたが、4名の選手を場外でお見掛けすることが出来て、嬉しいサプライズがありました。 

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ