2024年9月 8日 (日)

ブリキのおもちゃ博物館へ

Kimg7724いつか行きたいと思ってました。 横浜行った時に寄りました。 元町・中華街駅から高台の住宅地へ暫く歩くとあります。 一軒家位の敷地ですが、このあたりじゃ相当な土地価格だと思います。 入場料が200円と破格なので持ち家なんでしょうか、私設なのにありがたいです。

Kimg7733館内の手前はお土産品ですが、中入って建物から想像できない位の所蔵品があって驚きでした。 電車回りのおもちゃはいろんな乗り物が動いたりして子供の頃は夢のあるおもちゃで大好きでした、

Kimg7738北原さんは1980年代の前半位には確か既にブリキのおもちゃの本を出されていたのを自分は見たと思いますが、その先見の明には驚かされます。 中心のブリキのロボットは後年に小型のゼンマイ歩行として復刻されたものを当時買いました。

Kimg7741_20240812101301宇宙魔人は顔がロボットらしくて好きだったので子供の頃は憧れでした。 後年オリジナルに近い復刻品を購入しました。 歩くだけじゃない凝ったギミックが素晴らしい。 名称が悪者という設定とか頭が割れて怪獣のような中身のものがあったりなのかよくわかりませんが、ロボットに宇宙魔人という名称は謎。

Kimg7740_01_burst1027740_cover違ってたらすみませんが後ろに鎮座しているのは、英オークションのサザビーズで高額がついたロボットでしたか、凄いのも置いてある。

Kimg7744_01_burst1027744_cover爆撃機なんかもあります。 戦後すぐに日本で造られたんでしょうか。 上の電車回りはアニメ特撮キャラの電車回りの世代なので、更に以前のタイプのようで造りが全然違いますね。

Kimg7746子供が欲しがるとも思えないような、しゃれたブリキもあったんですね。 パラソルが回転するとか、どんなギミックがあるんでしょう。

Kimg7752_20240812120001 上にも何気に怪獣のブリキじゃ有名な3体が。 ブリキの主流の時代ではなくなってましたが、ガイガンもありましたね。 ゴジラは当時は持っている友達がいたので記憶に残るおもちゃでしたが、古いおもちゃが見直されてきたころには高嶺の花になってましたね。

Kimg7755メイドインオキュパイドジャパンだけの頃のブリキ以外にも日本の馴染み深い車のブリキも多数あります。 復刻版のミゼットも昔買いました。

Kimg7757バイクももちろん。 カワサキで名前が復活したメグロの往年のモデルのようなタンクのメッキの感じの再現度がいいです。

 

 

 

 

 

 

 

2024年7月14日 (日)

出先の出来事

Kimg5112_01_burst1025112_coverJR佐倉駅近くに機関車がある公園がTVに出ていたので、寄ってみた。 住宅街の小さな公園だったので、意外な感じ。 金網で囲われ見にくい状態ですが、雨ざらしの車両はよくあるので、恵まれた状態だと思います。 何かのおりには開錠して近くで見られるのではないかと思います。

Kimg5113鉄道は全然詳しくないです。 8620型で、通称ハチロクとのことでした。 車の方が名が通っちゃってるでしょうか。

Kimg6013こちらは京成佐倉駅よりの国立歴博に隣接している城址公園の富士山の見える神社跡です。 この画像見ても、どこ?って感じでしょうが、ビニールハウスのちょっと左側に見えるんです!。 イメージは冬の快晴の日に見えそうな気もしますが、そんな日でも見えるわけではないです。 山と言えるような高さからでなくても、直線で150㎞以上は離れてますが、見えるってのが驚きでした。

Kimg8596こちらは千葉市の青葉の森公園の猫。 時折猫を見かけますが、人なれしてるのか、性格なのか逃げない。 暫く触らせてくれたけど、餌をくれないからか、消えてしまいました。 園で管理しているようで、餌やりは出来ません。

 

 

2024年7月 7日 (日)

山梨県へ

Kimg4372_01_burst1024372_coverもう去年の秋ごろの訪れですが、山梨県に行ってきました。 甲府に一時期住んでたので、その頃の友人と巡りました。青木ヶ原樹海で有名な場所近辺の風穴から遊歩道となっている脇道を歩いて鳴沢氷穴まで20~30分位で行けるので、散策がてら樹海の中を歩きました。 全方位、木で囲まれてるので、道を外れないよう注意です。 ご存知のように下が溶岩なので、倒木も多く不気味で、地面も起伏があって固く歩きにくいです。

Kimg4373風穴や氷穴は狭く水気があって暗いですが、下って登って、割とすぐに終わってしまいます。 まだまだ暑かったので涼しくて丁度良かったです。

Kimg4381甲府城。 自分がいた頃は舞鶴城の方が通り名として聞いてたように思います。 駅前にあるので、信玄の居城と思う人もいるかも知れませんが、お住まいは別です。 いないか。 天守閣はありません。 信玄公祭りに合わせていったので、会場となっていたので、尋常じゃない人出だったので、うろうろ出来ませんでしたが、当時は戦闘機やジェット機が展示されてましたが、今でもあるのかな。 確か雨ざらしっだと思うし、どうかな。 

Kimg4385自分がいた頃はやってませんでしたが、物凄い規模のお祭りでした。 ゲスト、企業、有志の人たちが信玄公や武田二十四将に扮して順に勝鬨を挙げて練り歩くので、日中からやってましたが、夜までやってました。 時々馬も歩いてます。 毎回ゲストが来るようで、この時は冨永愛さんが信玄公役でしたが、すさまじい人出で、見ることすら出来ません。

Kimg4371_01_burst1024371_coverこちらが武田氏ゆかりの武田神社。 車で行きましたが甲府城と反対側の北口を真直ぐ行って山梨大学を更に過ぎるとたどり着きます。 歩くとちょっとかかります。 画像の後ろ側が神社でこっちは駅まで道が気持ちいい位真直ぐです。 画像から左方向に、コンパクトな峠道の愛宕山に通じる道がありますが、当時、CMで確か電話がなってるだけとか、妙なインパクトのある「名前のないホテル」のCMが記憶に残ってますが、通って見たらなんとびっくり、「HOTEL NO NAME」、ホテル ノー ネームになってました。 敬意は分かりませんが、思わず友人と歓声をあげちゃいました。 特急に千葉行きなんてのがあったのを知って、もっと身近に感じました。 リニアが出来たら乗ってる時間は品川から甲府まで約20分位だったか、恐ろしく近いな。 色々と事情があるのかも知れませんが、品川甲府間だけでも元々の開業時期に開業して資金を活用すればいいのにとも思ってしまいますが、ダメなんでしょうな。

余談・・・先日、深夜ドラマで量産型リコが始まった。 忘れた頃のシーズン3で定番ドラマになるのかなと思いきやサブタイトルが最後の、いや最初の、に変化、いや最後の、になったので、これでラストなのでしょうか。 それでもまた見られるのが嬉しいです。 演者さんは多くが引き継いでますが、模型店があってリコがプラモを作るのは変わり有りませんが、舞台や設定が全く変わってます。 前作の街の模型店が地方の古い佇まいの模型店に。 こっちの方が味わいがあるかな。 オープニングでテレビで見たような静岡駅あたりにあったような大きなプラモのランナーのモニュメントが。 体重かけて飛びぬけられるので、頑丈に出来てるようなので、借りてきたんでしょうか。 暫く楽しみです。

 

 

 

 

 

2024年4月14日 (日)

岐阜へ 2023 3 自転車屋さんの高橋くん

Kimg4346_20240320123601 一昨年の秋ごろにテレ東の深夜ドラマで放送されていたドラマの大垣市のロケ地に寄りました。 大垣は母方の故郷で、住んだことはないですが、自分も小さい頃から何度も訪れていた馴染みの場所です。 ここ最近は用事でもないと来ることはなかったですが、ロケ地は機会があれば見たかった場所なので、丁度良かったです。 ここは大通りから少し奥に入った感じの静かな場所でした。 ドラマの中では他にも水の都ならではの街並みやお店なんかも出てきて、大垣には特別な思いもあるので、ストーリー以外の部分も楽しみでした。

Kimg4343_20240320123901 車がないので、ここ以外は行ってません。 大垣に思い出が多いのは昭和40年代半ば位からですが、駅前にデパートのヤナゲンがあって、もう少し下ったあたりに映画館もあって、ガメラの何かを見たかな?。 水都まつりも連れてってもらったな。 記憶では駅から大垣共立銀行までの通りの今もある商店街の奥がまた通路のようになっていて雰囲気が地下通路っぽくておいしいラーメン屋さんとかあったような気がするけど、今はそんな雰囲気もないので、何かの記憶違いか。 お土産に「つちや」を買って、食べた。 水まんじゅうも食べたかった。 真夏の暑い日の、食べるまでの工程が涼感を誘う絶品お菓子。 

 

2024年3月24日 (日)

岐阜へ 2023 2 岐阜関ケ原古戦場記念館

Kimg4333父方が代々関ケ原の隣町の出なので、親戚に連れてきてもらった。 これは凄い施設でびっくりした。 令和2年に出来て綺麗なのと、博物館や美術館位の規模で、関ケ原の戦いの施設としては贅沢すぎる。 町営とかではなく岐阜県直営とのことなので実現したんでしょう。 昔の施設に行ったことあるので、なおさら感じます。 こちらの目玉はただ展示物があるだけではなく、体感型のシアター。 程よい時間で関ケ原の戦いが前面に広がる。 臨場感あって楽しい。 出来て三年目(当時)の平日でも人も賑わっていたので、人気のようです。 

Kimg4334武将の鎧ももちろんいっぱいありました。 島左近。 行った時は秋ごろで、放送中の「どうする家康」をBSの放送時間にあわせてリアルタイムで放送が見られる企画をやってました。 

Kimg4335宇喜多秀家。 

Kimg4339_01_burst1024339_cover上に行くと展望施設になってます。 360度見晴らせます。 今時なのでロボットが案内もしてくれる。 飲食店で初めて、この手のロボット見た時は手間取ったけど、慣れると健気に運んできてくれて好印象。 ここのロボットは鎧の部分が紙製で手作り感がいいです。

Kimg4341これは施設外の街路にあった看板。 記念館ではお土産に三成のステッカーを購入。

 

余談・・・スターダムから、3月いっぱいで5人が退団するようで、ついに、と言う思いです。 推し選手は残るようで変わらず、応援していきますが、マジか!と言う選手や、何で?って言う選手もいますが、それぞれの選手が考えてのことだと思うので、退団する選手のこれからの動向も見ていきたいと思います。 新人選手も増えて、所属選手も多くなり、その為か10人タッグとか、結構な人数の試合が組まれてるなと思うところもあります。 試合を見に行って、見たい選手が10人タッグマッチとかの試合に出てたりすると、あまり活躍する場面が少なかったりしますが、実は人数が多いと場外で乱闘とかで目の前や近くに来てくれたりもするので、それはそれで別の楽しみ方もあります。 ラストまでの見たことないカードも発表されて目が離せません。 結構別の問題でたたかれたりしてた運営側も去る選手にも残る選手にも配慮したような特別に変更される粋なカードが捨てたもんじゃないです。 これからのスターダムに期待!。

 

 

 

 

 

2024年3月 3日 (日)

岐阜へ 2023 1 岐阜城

Kimg4298岐阜がルーツですので、行く機会もあるので、所要のついでに観光してきました。 温暖化の影響か最近は雪もそう降らないと親戚が言ってましたが、ちょっと前には大雪で立ち往生する車がニュースになっていたので、油断出来ませんね。 稲葉山城、金華山城とか別名がありますが、いつか行ってみたいと思ってました山の頂上にある岐阜城に行ってきました。 JRで行くと遠くに豆粒位に段々見えてきます。 画像は山の真下位からの撮影です。 

Kimg4314_01_burst1024314_coverふもとから進んでいくと、いろいろと施設がある。 その一つに、ここは研究所ですが、名和昆虫博物館がある。 ここは父親に連れられて来たことあるな。 父親が虫好きだったのもあって、子供の頃は虫好きで、ここで名和さん著の本も買ってもらったなぁ。 残念ながらこの日は休館日でした。 ここに来たってことは、実は岐阜城に来たのは今回初めてではないかもしれません。 ここからちょっと歩けば岐阜城へのロープウェイがあるので、らくちんです。 乗務員さんに聞いたら歩けば小一時間位はかかるとのことですが、かなり急なので行きは相当かかりそうです。

Kimg4300 ちょっと歩きますが、直ぐに天守閣へ。 当時をそのまま再現なのかは分かりませんが、山の上だけあって大きくはないです。   山が全部石垣とも考えると、攻めるのは容易じゃないです。 ふもとに降りるのも簡単ではないし、すぐに直接かち合わないなら、この城はすっとばして先に進んでもいいかもと思ってしまいます。 別の観点から城を見て最初に、ここまで資材を運ぶのは生半可ではなかったと思いますが、どれだけの人がかり出されたんだろうか。

Kimg4302_20240203112001中は史料展示になってます。 映画ドラマでよく見るような甲冑なんかもあります。 いわゆる日本の兜や鎧と違って西洋の金属の甲冑って感じが強固な印象があります。 

Kimg4310別の場所にある展望のレストランに。 午後4時前でしたが、食事がオーダーストラップの時間だったので、日本酒の織田信長を堪能。 誰もいないので、しばしまったりとしたとても贅沢な時間を過ごしました。 天守からももちろん周りを展望出来ます。 標高300メートル以上あるので、かなり見晴らしがいいです。

今日から、テレ東で始まった「プラモnoハナシ」。 初回は自分の知らないガンダム作品の回でしたが、意外なタレントさんの2人がプラモを交えての熱いトークが面白いです。 年配の人が見ても山田卓司さんの話があったり楽しめます。 バンダイ一社提供ではなく、ゾイドも出てきて、次週が石坂浩二さんx角野卓造さんとのことで、他社プラモも出てくると思いますので、寛容な内容で面白そうです。

 

 

 

2023年10月22日 (日)

赤い橋の伝説

Kimg3133_20231009134101木更津に行く用事があったので、久しく行ってないので梅乃家に行きたかったけど、ここからまだちょい距離があるので、戻ってくるのも考える、と竹岡屋でラーメンを食べる。 昨今の事情でしょうが、かなりお得感があったお店だったので、そのあたりもなくなってましたが、仕方ないですね。 木更津キャッツアイのロケ地で行ってない中の島大橋に行くことにする。

Kimg3134_01_burst1023134_cover遠くから見ると変わった構造なのがわかる。 なんでかと言うと車が通れないので、一般的な橋の形でなくても大丈夫ってことです。 駐車場は離接してますよ。

Kimg3145近くまでくると、その見たこともない雰囲気になります。 階段なら歩かずに済みますが、自転車のためでしょうか、緩い坂を折り返して上っていく感じです。 緩いので、足が痛くなったり疲れたりはしません。 木更津キャッツアイでは、好きな人をおぶって渡るだったかで、印象深いですが、通称も恋人の聖地となってます。 逆に怖い話もあるようです。

Kimg3143_01_burst1023143_cover島の公園と繋がってます。 島に行くためだけの贅沢な橋ですね。 船舶が通るのを考慮してかと思いますが、てっぺんまで来るとかなり高いので下をのぞき込むとかなり怖いです。

 

 

2022年11月27日 (日)

紅葉

Kimg6109たまにバイクで行って散歩したりする自然公園。 この日もウォーキングがてら散策していくと、何かいつもと違う。 平日でしたが、やたら人がいる。 カメラを持った人が多い。 進んでいくと、なるほど紅葉の時期だからだったんですね。 普段気にもしないけど、自分も撮ってみる。 翌日、テレビで京都で紅葉の今の時期が観光客で凄いことになっていた。 天気が良ければまだまだ暖かいので、楽しめますね。 

Kimg6108ここは「池のぜんぶ抜く」も来たことがある大きな公園。 長く湾曲した感じで、大きな池がいくつかのブロックに分かれているような感じになってます。 どこで撮影したか覚えてませんが、どこも大体濁ってます。^^: 家からは十数キロ位でバイクでふらっと行くには丁度良い位の距離ですが、小学校の時に男仲間数人で公園まで歩いて行こうということになって、往復にすると結構なイベントでしたが、今でも覚えている良い思い出です。

2022年10月30日 (日)

岩名運動公園へ

Kimg1777_20221029103301千葉県の佐倉市は歴史のある街で多数の著名人を輩出してますが、岩名運動公園には陸上競技場に小出義雄、野球場に長嶋茂雄の名前を冠した施設がある。 展示品なんかもあります。

Kimg1271ここは他にも様々な種目が出来る設備がありますが、外周がクロスカントリーコースになってます。 ウォーキング程度ですが、たま~に寄ってます。 コースにウッドチップがまかれていて柔らかすぎず、固すぎずで、程よいフカフカ感があって心地よい感触です。  

Kimg1273_20221029105801歩きに行っただけで他にネタもないので、最近見たテレビ番組でフジテレビで「うる星やつら」が深夜に放送されていて、ちょっと前に「牡丹と薔薇」のドラマが深夜に再放送されていたので、「うる星やつら」も再放送かと思いましたが、過去名作エピソードの新作アニメでした。 ちょっと前にチバテレで夕方、帯の月~金で旧作の「うる星やつら」の再放送されてました。 新作はセル画とは違い、色使いが凄く時代を感じてしまいます。

 

 

 

 

 

2022年10月16日 (日)

千葉寺へ

Kimg0997「せんそうじ」のように「せんようじ」、「ちばでら」どちらでも読めるようです。 特に観光地となっている場所ではないですが、テレ朝の「じゅん散歩」で行っていたので、行ってみました。 

Kimg0998 Kimg0999 仁王門の左右には「あ・うん」の仁王様。 以前記事にした千葉氏の亥鼻城も近い。 源頼朝も来た事あるのかな。 鎌倉殿の13人も平家物語のあたりの話が過ぎてから、あまり真面目に見てなかったですが、今の実朝の話になって個人的に盛り返してきた。

Kimg1000_01_burst1011000_cover大イチョウがあります。 なるほどデカい。 来たのは初めて。 来たときは時期ではない時でしたが、今頃は銀杏とか凄いのかな。 

Kimg1002少々のお賽銭を入れてお祈りをする。 割と歴史を感じる佇まいでしたが、実は空襲で焼失してしまい。昭和51年の再建となっている。

より以前の記事一覧

最近のトラックバック

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ